K's factory

まぁ、のんびりと。

美術館・博物館めぐり 瑞浪攻略編

2006年11月20日 | 美術館・博物館等々
今日は朝から雨でございました。
本当は午前中から出かけようと思っていたのですが、こういう日はいつもにも増して腰が重くなります。

そしてもうこれ以上遅く出かけると何も出来ないやってぐらいの時間になってやっとこさ腰を上げました。

今日は岐阜・瑞浪方面を攻めてみました。

サイエンスワールド」はなかなかいいですね。
子供がいるならあそこはいいですよ。
しかし子供向けの講座でロボット製作をやっていたのにはびっくりしました。
まぁキットを使ってはいるようでしたが、子供がノートパソコンに向かってせっせとなにやら作業している姿には驚きましたね。
おそらくPICを乗せたロボットなんでしょうけど、PCでプログラムを書き込んでいたんでしょうね。
ただ、そのプログラムも子供が使えるようにビジュアル的に表現して命令を組み合わせるだけだろうとは思うのですが。
そのほかにも紙ひこうきの講座など子供の年齢に合わせていろいろありましたのでお奨めですね。
ロボットの講座などの参加料は材料費等実費でそれなりにしますが、無料の講座も多く入館料も無料なのでちょっと行ってみるにはいいでしょうね。
お母さんと一緒に作業するなど親子での参加がいい感じかも。
子供たちが生き生きしていたのが印象的でした。

次に「地球回廊」に行きましたが、これは小学生向けですね。それも4年生ぐらいまでかな?
窓口で聞いたところ小学生の団体や子ども会の団体が多く来るようです。
中も大人が見るにはちょっと・・・。
入場料が安い(300円)ですが、まぁそれなりということで。
あの内容じゃ高い気も・・・。

次は「市之瀬廣太記念美術館」へ。
ここは彫刻の美術館ですが、展示室が1つしかありません。(^^;
人物(裸体)の彫刻がワンフロアに並べられていてその真ん中にソファがあります。
このレイアウトはなかなかいいです。
かすかに聞こえる音楽も非常にマッチしていて非常に落ち着けるスペースです。
時間があればソファに座ってぼーっとしていたい感じですね。
でも、彫刻の数がめっちゃ少ないのがほんとに残念。
ちなみにこういう彫刻って男性の場合必ずちんちんついてますよね。
みんないい身体つきなのに意外と小さい。
しかも包○・・・。(^^;
女性はその部分がリアルなのってないですなぁ。
なんででしょ?
入館料は200円です。

さぁ次いってみようか。

次は「瑞浪陶磁資料館」です。
ここの受付のおねぇさまは「声が大きい」「早口」「テンション高い」の三拍子揃ってました。
おまけに喋りはマイペース。(^^;
ちなみに岐阜の陶磁系の美術館・博物館で指定のところ3ヵ所に行くと絵はがきがもらえます。
スタンプを押す専用のシートがあるのでちゃんと押してこないとだめですけど。
わたしは先日の土岐周辺の美術館に行ったときにそれを知らなかったのでスタンプは押してなかったんですね。
でも行ったことを言うと絵はがきもらえちゃいました。(^^
まだ結構在庫がありましたな。
資料館の中は2つのフロアしかないです。
量的には物足りませんが、陶磁器がどのように作られているかなどなかなかお勉強にはなりました。
野外には窯も展示してあり天気が良くて時間があればじっくり見たかったですね。
ここの入館料は200円です。

最後は「瑞浪市化石博物館」で締めです。
ここは少し期待して行きました。
そして期待して入ってみると・・・。

あちゃ~ (^^;

全然やがな・・・。
ここもワンフロアで思ったほどの展示がないんですなぁ。
めっちゃ期待してたのに・・・・。
一度外に出て別館の「四国の化石」という展示も見ましたが、これもいまひとつでしたな。
今度行くときは天気のいい日に金槌とか持って化石掘りをさせてもらおうっと。
許可をもらえば土岐川の河原で化石掘りが出来るらしいです。
ちなみに入館料は200円ですな。

入館料に関しては4館セット券というのがあって700円になります。
全部回ってもそんなに時間はかからないのでセットがお得かなと。
超急ぎ足なら1時間、ゆっくり見て回れば2時間ぐらいのコースかなと。
もちろん興味をそそられるものが見つかればもっと時間が必要でしょうが。

今回は見られませんでしたが、近隣には古墳や化石の地下壕、日中不再戦の誓いの碑などもあり、このあたりをゆっくり見て周るにはやはり最低半日欲しいところですね。
わたしのように腰が重くてはいけませぬ。
せっかく行っても見逃した部分があるともったいないですからね。

そうそう、雨の日は女性は特に履物に注意したほうがいいかもしれません。
歩道橋などは足元が陶器製?なのかとても滑りやすいです。
そういう部分が結構ありますのでちょっと危ないですね。

あとどこがどの施設かわかりにくいです。(^^;
案内表示はもっとはっきり出して欲しいものですね。

さぁ次はどこを攻略しようか。


最新の画像もっと見る