ざっくばらんなさんぽみち

お茶農家としての生活、プライベート、趣味(?)のバイクやカメラをおりまぜた、とってもざっくばらんなブログであります。

なんとか新茶収穫と製造終えました!

2018年05月10日 06時20分00秒 | お茶作り
どうも。
5月6日をもちまして、一番茶の荒茶の製造を終えました。7日には、入院していた父も無事退院することができました。大変心配をお掛けしました。

製造した荒茶とはできたまんまの状態で、そこからフルイなどを用いてお茶の形状を整えたり、火入れ(強い乾燥)を施し仕上げ茶(製品)にします。
ご注文いただきましたお客様に順次発送をしていきます。今しばらくのお待ちを。ご迷惑おかけします。

大きなお茶農家さんからいわせれば、オママゴトのような量しか揉めないわけですが、今年は父不在の小さな茶工場でもがいていた自分がいます。でも、2年前も同じ状況がありましたが、少し成長した自分が感じられました。

ピンチの中で見えてくるものもありますし、本当にどうしよもないときこそ人に助けられたという感謝の気持ちを知ることになります。

お茶刈を手伝いに来てくれた、近所のお母さんたち、友達、そして自分の兄弟・・・お母さんとともに川端兄弟は手伝いに来くれては最近の素晴らしい釣果を教えてくれましたが、行けない僕からしてみればコノヤローでしたけどね(笑)まあ、のんきに釣りに行ける日を目指してはおりますが。
ほんとみなさんのおかげでした、感謝。


茶工場というのは掃除をしなければ次の日の操業ができません。今まで、家族でやってこれたので、外の力を頼らず来ましたが・・・1人ですと、寝る暇なく、操業後の掃除をしなければならなくて、7日の雨前に終わらせるには、こりゃ三日三晩寝ずにやるかなと思っていたところ・・・音信不通を決めこんでいた弟が帰ってきました。ほんとに助かりました。

いろいろざざっと載せてみます。


↑新茶を持参しての行商では、足立区の商店街の米菓子店さんにてお菓子を買いました。翌日のお茶刈りにお手伝いさんに出そうかと・・・みたらしは食べ歩いてみます。しっかり焼いてあり香ばしいですね。


↑柏餅。出すタイミングなく、自らいただきます。餅は餅屋ですね!
次の日は固くなってしまいますからね(~_~)


↑めちゃ柔らかなすあま。出すタイミングなく、自らいただきます。餅は餅屋ですね!part2


↑和菓子を食べて揉んだサヤマカオリという品種のお茶。和菓子に合わないはずがないですね!


↑夕飯は茶工場でメンパ飯。仕出し屋さんのお弁当をいつも頼むんですが、一人だとずっと動き回るのであっさりしたものの方が今年はよいかなと。


↑豚のような自分の腕も段々隆起してきました。終盤にはもっと締まりましたが、今は元に戻りました(・・;)
一人ではなにも出来ない、120%の個の力より、助けてくれた人の力が大事なんですね。
腕はやる気なんですが、左手首の腱鞘炎がシーズン初期よりありました。40%ほどの力しか入りませんでした(>_<)



↑行商の際に見とれてしまった、お客さんちのダリアとクレマチスの花は組合わさるといいもんですね!


すごく関係ないですが、お茶時期は世間と離れてしまいがち・・・TOKIOの山口さんが・・・いまいち詳細はわかりませんが。鉄腕ダッシュなどが好きでした。山口さんのキャラクターなければダッシュ村も島も開拓できませんし。
しでかしたことは悪いことかもしれましせんが、事への反省、テレビじゃ見えないストレス、お酒とのつきあい方。色々なことと向かい合って、また姿を見せてもらいたいと思います。

とても散らかった文になりましたが、失礼しました!お茶の仕上げや発送に勤しみます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です! (権兵衛)
2018-05-10 20:11:12
お茶かり、お茶製造、お疲れ様でした。
ブログを読んでいて、ピンチをチャンスにと言う言葉が浮かんできました。
失礼ながら、大変な時こそ、次のやり方や生き方が工夫の中から生まれてくるんだと感じました。

私も、苦労は買ってでもしろ!の気持ちを持ち、
チャレンジしたいです!

少しお聞きさせてください。
行商と言うのは、お得意様、リピーターの方々の所に行っているんですか?
Re:お疲れ様です! (keemon)
2018-05-10 23:13:46
正直、自分は甘ちゃんなので、こうでもしないとわからないんでしょうね(~_~)本当に、いろいろと考え、自分の非力さを感じました。
まさに苦労は買ってでもしろですね!って、わざわざ買うこともないですが、やってくる苦労はなにか意味があると思いますし、その先に成長があるはすですね!
行商は、お得意様、リピートしてくれる方のところに寄らせていただいています。なかなか新規さんは難しいので、ご紹介なとしていただいたりして寄ることもあります。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。