goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

天麩羅鍋を買いました

2006年03月26日 | おうちでご飯&生協
先日の木の芽のオイルフォンデユにすっかりはまってしまい「今日は池袋で天麩羅鍋を買おう!」と、昼下がりkebaneco一族2人で連れ立ってぶらぶら池袋に出かけた。途中ベッカーフジワラさんに立ち寄る。2人とも誕生月が4月なので、すでに誕生日のケーキを注文してある。2人分ってことで「二段がさねにしてくださいね」っていうのと「岩崎フルーツの果物でお願い」というリクエスト付き。で、店長とちょっとだけその件で立ち話。8日の午後に受け取りに行くので、今から楽しみ。多分店長は「ったく注文の多いkebanecoは大変だ」と頭が痛いことだろう。ごめんなさいね~~ん。

本当はフジワラさんで調理パンをゲットして、食べながら池袋まで行こうかな~と思っていたのだけど、2時ごろになってしまったせいか考えていたパンはすでに売り切れていた。ならば・・・とずっと気になっていたスパイスの鼎泰豊にしよう!と路線変更。

スパイスの13階にできたと聞いて以来「是非行かねば!」と思っていたものの、ずっと忙しかったので「そのうちね」状態で放置。本日思いがけず実現の運びとなり、嬉しい。予想通り行列ができていて、20番目くらい。椅子に掛けて待つこと15分くらいでお店に通された。中は思ったより広く、店内は明るい。さっそく野菜炒め(空心菜)、大根餅、海老チャーハン、しょうろん包、鶏スープを注文。満足!後から追加して注文した老酒が出てこなくてキャンセルをお願いしたので、その分だけ減点。

その後本屋さんに立ち寄り、伊東屋のコーナーが広がってワチフィールドのダヤンのコーナーが消えているのに驚く。でも伊東屋さんには筆記用具がたくさんあって、書きやすいボールペンを常に探しているkebaとしては「こんどゆっくり来ようかな~」などと思った。ちなみに今は三菱鉛筆からでているuni power tankスタンダードっていう200円のボールペンを愛用していて、常に太字のレフィルとともに持ち歩いている。それとCrossのボールペンも書きやすくて好き、でもレフィルだけでも700円くらいするのでちょっとな~~。ボールペンじゃないんだけど、モンブランのスケッチペンという本体がとっても太い写生用のシャープペン(どうみてもなんだこりゃ?としか見えないけど)がここ数年最も好きなペンだけど、HBだけじゃなくてBも出して欲しいよ~と常々思っているところ。

っていう話はまた改めて書くとして、今日は天麩羅鍋だ。

なんと、家庭用品売り場に下りていったら「処分市」みたいなコーナーを発見。いろんなものが1050円均一だそうで、天麩羅鍋もあった。でも、普通の両手鍋と大して変んない、強いて言えばあげたあと油を切ることができるような網がついているだけ。そうじゃなくて飛び散らないようなガードがついているのが欲しいんだよな~、とコーナーの奥に進んで言って発見しました!温度計もついている2079円っていうなんだか凄く半端な値段のお品。

というわけで、無事お目当ての品をお安くゲットして、意気揚々と帰宅した休日のkebaneco一族でした。帰宅してサッカー見て、昼寝して(笑)製作に取り掛かった晩御飯の写真。

手前のアルミホイルの上にある物体は「赤茄子」という熊本県で新たに品種改良して作った茄子(当然岩崎フルーツで調達)の上に、トリュフ入りのゴーダチーズをのっけてオーブントースターで焼いたもの。主人が「オイルフォンデュの前にちょっとだけチーズフォンデュやろうよ~」といったのをにべもなく却下したので、罪滅ぼしに作ってみた。塩味が強いゴーダチーズだったので、ちょうどよかった。トリュフも加熱すると香りが立ってよい。

最新の画像もっと見る