
日曜日に神楽坂の整体治療に行く途中、笛や太鼓の音が聞こえ、人だかりがしている場所があった。なんだろ?と覗いてみると、歩行者天国のどまんなかがこんなことに。

治療が終わって帰る頃になると人だかりはさらに膨らみ、人の輪の中で傘に升を乗っけてくるくる回してる芸をやっていた。なんだったのかなと思って帰ってググってみたら神楽坂まち舞台大江戸めぐりというイベントの一部。私が見たのは「江戸太神楽丸一仙翁社中」の一回目の公演が始まる直前の状態(行き)と、2回目の公演が始まった直後(帰り)だったようだ。この丸一はお正月に日本橋界隈で昔ながらの町内廻りをするらしい。なるほど~
後ろの方には獅子頭を持った女性が立っていた

治療が終わって帰る頃になると人だかりはさらに膨らみ、人の輪の中で傘に升を乗っけてくるくる回してる芸をやっていた。なんだったのかなと思って帰ってググってみたら神楽坂まち舞台大江戸めぐりというイベントの一部。私が見たのは「江戸太神楽丸一仙翁社中」の一回目の公演が始まる直前の状態(行き)と、2回目の公演が始まった直後(帰り)だったようだ。この丸一はお正月に日本橋界隈で昔ながらの町内廻りをするらしい。なるほど~
なかなか、粋なことを歩行者天国でやるんですね。
獅子頭を持って立つ女性 きりっとしてますね。
ちょっと菅井きんさん似・・・
なんか、神楽坂に馴染んでました
こんな小柄な女性がやるんだ~、ってちょっと驚きました
神楽坂って結構急な坂なんですよ
女性の獅子舞なんて珍しいですね
整体に通っていらっしゃるのね
神楽坂って粋なのでしょうね
芸者さんが、連想されます
我が家の下の二人の子どもたち(26歳と24歳)は今でも獅子舞がとっても怖いそうです。
幼い頃の恐ろしい体験がよみがえってくるのだとか。
祖父宅で獅子舞に追っかけられた事があるらしい。
トラウマになっているようです。
整体は2週間に一回予防保守的な意味合いで通っています。
相性の良い治療師さんと巡り合えたということもありますが、
体力がないとやっていけない仕事なので、必要に迫られ(苦笑)
神楽坂は今でも芸者さんがいらっしゃるとおもいます、
大通りを外れた小径に練習場があります。
沖縄の獅子舞や香港の獅子舞を近くで見たことがあります。
日本のよりも動きがダイナミックなので
あれが追ってきたらたしかに大人でも怖いな~
お子さん達がご覧になって追いかけられたのが
日本の獅子舞で、まだよかったんじゃないか、と(苦笑)