goo blog サービス終了のお知らせ 

kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

センスの問題

2015年07月21日 | 折々の話題
とある記事の引用。7月19日のワイドナショーという番組でのこと。長渕剛ってよく知らない歌手なのだけど、こういうやり取りをする人なんだと、新鮮な驚き。以下引用

ゲストとして出演した長渕さんは、松本さんらの議論に対し、「論点が違う」と一歩引いてコメント。「戦争が起こっても、僕たちが銃を持って行くんですか?行かないのに会議で論争をしているということに、僕は心が苦しくなります」と話し、次のように述べた。

「歴史をひもとけば分かるように、どんな時代でも戦争に行くのは子供たちだ。僕のふるさとの知覧(ちらん)からも、(特攻隊が)飛び立っていった。子供たちが行くんですよ。僕ら『行かない人間』が議論しなくちゃいけないことは、絶対にこういうこと(戦争)をしないようにするにはどうすればいいかということだと思うんです」。

さらに長渕さんは自身が東日本大震災の際に、自衛隊の激励コンサートを行ったことを紹介。「現場に行くのは自衛隊員。震災を思い出して欲しい、どれだけのことを自衛隊はやったか。彼らを死なせるのか?死なせてしまっていいのかということだと思うんですよ」と続け、それぞれの人たちが、それぞれのできる方法で戦争をしないよう訴えるべきだとした。


以上が引用。こ難しいこと言わなくても、こんなにシンプルなんだけど、そうなんだよ~と頷ける。要するに創造力やセンスの問題。人の痛みを自分の痛みとして感じるセンスのない人は、国会議員たる資質を決定的に欠いている。共感力こそが唯一の資格要件といっても過言じゃないはず。だって、代議士って他の人を代表して活動することでしょ、って思った記事だった。

っていう意味ではアベのかわりは、長渕剛でもできそうだ(笑)。現職よりまともなセンスをもった代わりが、山ほどいることが分かって、マロは安心してお休み中。レッズの無敗記録は途切れたけど、今年も猫の開き、そろそろ始まりま~す

最新の画像もっと見る

コメントを投稿