ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

ふたば亭 (双葉亭) @岐阜県土岐市

2020年02月21日 | 岐阜県(東濃)

岐阜県土岐市で未訪だった食堂「ふたば亭(双葉亭)」へ。住所を頼りに車を走らせるが、店は細い路地を入った奥にあり、曲がりどころが分からず数回周囲をグルグルと廻ることに。やっと店までたどり着くとしっかり駐車場はあったので安心。店に入ると中は土間のテーブル席4つと小上がり席が2つ程。老夫婦でやっていらっしゃる。テーブル席に腰掛け卓上の”おしながき”を眺める。ここ東濃地方は宿場町毎に変わりカツ丼がある地域。自分は”亜種”と呼んで食べ歩いているので、どうしてもカツ丼に目が行く。こちらの「カツ丼」もどんなタイプのものかは分からなかったが注文してみた。

テレビを眺めながら待っていると「カツ丼」が登場。多めのしば漬けとわかめのスープが付いている。こちらのカツ丼は”玉子とじのせ”タイプのようだ。揚げたカツをつゆで煮るのではなく、揚げたカツの上からとじ玉子餡をのせている。上にグリーンピースがのっている姿がいい。玉子の中には刻んだカマボコも入っていた。しっかりめに揚げられたカツに絡む餡の味付けは甘過ぎず、旨い。食後にはコーヒーのサービスまで付いていた。”おしながき”にはかっこ付きで「肉の照り焼き丼」っていうのもあったから、それがこちらのスペシャリティーかな。好物の「オムライス」もあったので、つぎ迷うところ。(勘定は¥830)

 


 

↓ 土岐市駅の南西にあった建物(建築詳細不明)。サッシなど長尺の物を扱う商売の建物のようだが屋根上に用途不明の塔屋がある。目隠しが無いので、住居部分じゃなさそうだけれど何だろう。

 


 

大衆食堂 ふたば亭 (双葉亭)

岐阜県土岐市妻木町1403-5

 

( 土岐 とき ふたばてい ふたば亭 双葉亭 大衆食堂 麺類食堂 肉丼 洋食 定食 うどん かつ丼 亜種 近代建築 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とみたや @名古屋市北区・黒川

2020年02月20日 | 名古屋(東区・北区)

北区の志賀公園の南にある手打ちうどんの店「とみたや」へ。実はこの店には以前にも入ったことがあるが、開店してすぐの時間だったろうにも関わらず食べたかった「きしめん」も「うどん」も品切れで「じゃ、また今度来ます」と席を立って出てきたことがある(苦笑)。他にも臨時休業の時があり、やっとの再訪。くたびれた暖簾をくぐって店に入ると土間にテーブル席がある。奥の間にいらっしゃった年配の主人が出てきて新年のご挨拶(訪問1月)。やや雑多な印象の店内には手書きの紙が何枚も貼ってあり、”本格手打ちうどん”の文字も。その中から選んだのは「きしめん(小)」。今回はちゃんとあって良かった。暗い調理場で主人の調理が始まる。

しばらくして出された「きしめん」には、厚く切ったカマボコ、ほうれん草、甘く煮た揚げがのっている。刻みネギは別容器もの。花鰹は袋のまま出された(笑)。すすったつゆは特に色濃い訳ではないが、かなり塩っ辛い。手繰ったきしめんは特に厚くも幅広くもない。麺は口当たりも良く、茹で負けしていないアシがあってかなりいい感じ。それゆえつゆの塩っ辛さが惜しい。この麺なら”ころ”にすれば良かったかなァ。主人はちょっと浮世離れした感じでいろいろ突っ込みどころのある店だが、次はもう少し暖かくなってから寄ってみよう。(勘定は¥450)

 

 


 

↓ すぐ近くの元志賀町の銭湯跡(建築詳細不明)。すでに廃業済み。調べてみても名前が分からなかったが、往時は北区だけでも20軒近くの銭湯があったようだ。

↓ 以前に訪れた上飯田の料亭「志ら玉」の玄関先には正月飾りが(訪問1月)。

↓ 主税町(ちからまち)の「カトリック主税町教会」に再訪(外からのみ)。「礼拝堂」(明治37年・1904・建造、写真下左)と、登録有形文化財にも指定されている「信者会館」(明治23年・1890・建造、写真下右)。

 

 


 

とみたや

愛知県名古屋市北区西志賀町5-10-1

 

( 名古屋 なごや 黒川 くろかわ とみたや 富田屋 うどん 手打うどん 手打ちうどん きしめん そば 饂飩 蕎麦 近代建築 銭湯 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゝ助食堂 @岐阜県岐阜市 (※閉店)

2020年02月19日 | 岐阜県(岐阜)

岐阜市の水海道にある食堂「ゝ助(ちょん助)」。以前は看板の通り中華そば等の品も出していたらしいが、現在はほぼホルモン焼肉のみ。ご主人が亡くなってご高齢のお母さんが1人でやっていらっしゃる。以前この店の定休日を知らずに開店時間の店の前で「あれ?全然開かないなァ…」と棒立ちしていたことがあったなァ(←周りに店が無いのでつぶしが効かない)。その店がそろそろ営業を止めるらしいと聞いて、ある日に電話で確認を入れてみたが、その日はもうカウンターも満席で入れないと言われてしまった。もちろん以前はそこまでの店ではなかったが、廃業の噂が広まって名残惜しい人々が連日押しかけているようだ。5時に始まる店も営業時間は長くないのでなかなか訪れる機会が無く、もう入ることは叶わないかなと思っていたある寒い日、急に夜の予定が消えたのでいつもの「のはら湯」で汗を流した後にダメモトで電話をかけてみると「どうぞ。」との返事。市バスを使って店まで行ってみた。

営業開始時間ちょうどに店に着き、中に入るともう3組もの先客。以前は玄関先に掛かっていた暖簾ももう掛けていないようだ。名前を告げてカウンター席に座る。お母さんに尋ねるともう「盛合せ」ぐらいしか出来ないとのこと(実際は「焼そば」ぐらいは出来るようです)。それをお願いして、自分で冷蔵庫にある瓶ビール(アサヒスーパードライ)を取り出し栓を開ける。銭湯で喉がカラカラだったのでコップに注いだビールをグイッグイッと2杯飲み干した。寒いけどウメー。後から入ってきた客も「めし」大盛不可(ここは盛りが良いことで有名)、品書き限定などの制約がある旨を告げられている。しばらくして平皿に盛られた「盛合せ」とたれが登場。「盛合せ」も壁に掛かった品書き通りではなく、通常だと入っている「ホルモン(とんちゃん)」や「心臓」も入っておらず、豚バラ、かしわ、きもの3種のみ。「すみません、今日とんちゃんが無くて。」とのこと。これに少しだけ玉ねぎが付いていて、目の前のガス・ロースターで焼いていく。

肉には少量のたれがかけてあるが、漬かっている訳ではなく、ほぼ生のままの状態。量は1人前としてはかなり多め。焼いて特製のたれをつけていただく。玉ねぎやニンニクが擦って入れてあるだろうたれは、爽やかな酸味もあってめっぽう旨い。この日は肉質を計れるものは「きも」ぐらいだが、しっかりと張りがある。肉、そしてビールを繰り返す。ウマイナー。ビールでお腹がいっぱいになってしまうので「お酒」をお願いしたが、これも無いとのこと。なので2本目のビールを自分で取り出した。時々現役の黒電話がリーン、リーンと鳴るが、お母さんは「すいません、いっぱいで…。」と断っている。順番に肉を焼いていくも量が多いし、さすがに3種類だけの繰り返しでは飽きがくる。このたれは絶対「めし」と「みそしる」に合うんだけれど、ビール2本と肉を平らげたらもう入らないのが悔しい。「無いものがあってごめんねェ。」と恐縮するお母さんに勘定してもらい、薄暗くなった外に出てバス停まで歩くと、今季珍しい寒風で一気に酔いが醒めた。(勘定は¥1,800)

※2020年3月末を以って閉店されました

 

 


 

↓ 店のすぐ近くの「白山神社」境内にある「水海道公民館」(建築詳細不明)。隅切りの屋根、屋根上の用途不明の塔屋、逆読みの立派な看板があるなかなか面白い建物。どの位古い建物なのか、中を見せてもらいたいなァ。

 

 

↓ 野一色2丁目の旧街道沿いにあった看板建築(建築詳細不明)。以前どんな商店だったのかは分からないが、窓際がタイルで装飾してあってなかなかかっこいいデザイン。

 

 


 

 

ホルモン ゝ助 (ゝ助食堂・ちょん助食堂)

岐阜県岐阜市水海道2-13-21

 

( 岐阜 ぎふ 水海道 みずかいどう ちょんすけ ゝ助 水海道分店 焼肉 ホルモン とんちゃん 中華 洋食 大盛ごはん 近代建築 はかま腰屋根 半切妻 閉店 廃業 )

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Black Keys Live (DVD) / The Black Keys

2020年02月18日 | DVD

The Black Keys  Live (DVD) / The Black Keys (2005)

ザ・ブラック・キーズ(The Black Keys)の2005年3月にオーストラリア、シドニーのThe Metro Theatreで行われたライヴのDVD。彼らのライヴをフル収録した初映像作品だが今まで持っていなかった。会場は暗くてどの位のキャパなのかよく分からないが、あまり大きくはなさそう。元々服装もラフな彼らではあるが、いかにもチープだし2人とも若い。でも3枚目のアルバム「Rubber Factory」発表後で、一番勢いがあった時期だけに、演奏の迫力は充分の全17曲。

この系譜(少人数編成の白人によるへヴィー・ブルース)としては、90年代に3ピースのジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョン(The Jon Spencer Blues Explosion)が注目され、00年代には同じ2ピースバンドとしてホワイト・ストライプス(The White Stripes)の活躍があった。それらから少し遅れて登場したので、ホワイト・ストライプスのジャック・ホワイト(Jack White)は(真似したと)揶揄するような発言をしていた覚えが。個人的には中止で払い戻しになった2005年の来日公演の落胆がまだ癒やせていない…(もう来日しないのかな)。

2ピース・バンド(当時)なので、演奏もごくシンプル。ステージ・パフォーマンスもはっきり言って地味(というか演奏以外何もしない)。それでもよくこれだけ集中できるなァと感心するほど、歌にギターにと大活躍のダン・オーバック(Dan Auerbach)、決して上手いとは言い難いが、低い位置にセッティングしたスネアやタムに長身から叩きつけるパトリック・カーニー(Patrick Carney)の無骨で迫力満点のドラムと、ギミックが無い分2人からは目が離せなくなる。

amazonにて購入(¥693)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OXO アスナル金山店 @名古屋市熱田区・金山

2020年02月17日 | 名古屋(熱田区・中川区)

知人と仕事上のお付き合いに出席。お開きになってもう帰るだけだったので、せっかくだからちょっと呑んでいこうと金山駅へ。といってもまだ陽は高いので呑める店はそう多くない。楽なので駅に隣接した商業施設内のブリティッシュ・パブ「OXO(オクゾ)」にしようとドアを開けた。昼はとうに過ぎているので誰も居ないかと思いきや、年配の女性グループが”女子会”(笑)の最中。なるほど、こういう店だと飲物だけでも構わないし、フードもあるから使い易いよネ。キャッシュ・オン・デリバリー方式なのでカウンターでギネスの「ブラック&タン」という黒ビールとペール・エールのミックスを1パイント注文。つまみには「揚げたてポテトチップス」と「新鮮野菜スティック」を。

席について「お疲れ様でした。」と乾杯。あーだこーだと仕事の話もちょっとだけしながら冷たいビールを流し込む。サーバーから注がれたものだからか炭酸が強くなくて吞み口が軽く、水のように568mlが消えていく(水をそれだけ飲めと言われても飲めないが・笑)。「野菜スティック」は塩かマヨネーズで。後から来た「ポテトチップス」はかなり塩が強めでちょっといただけない。それだけでは塩辛いので「ワイルドターキー・8年」をソーダで割ってもらって呑みながら少しつまむ。2人ともちょっといい気分になったところで寒い外に出た。(勘定失念)

OXO アスナル金山店

愛知県名古屋市中区金山1-17-1 アスナル金山 2F

 

( 名古屋 なごや 金山 かなやま 金山総合駅 アスナル金山 オクゾ パブ Pub ブリティッシュ・パブ ビール 生ビール Guinness バー BAR 酒場 居酒屋 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルージュ・ロワイヤル @岐阜県岐阜市 (※閉店)

2020年02月17日 | 岐阜県(岐阜)

県立岐阜病院の近くにあるパン屋「ルージュロワイヤル」へ。病院の他、近くには中学や高校もあり、店舗は公園の南側にあるのだが、店前の通りはかなり狭いので注意。ちゃんと駐車場はある。この店は開店したばかりの頃に何度か行っているのでもう10年以上ぶりになるかな(→嫁によるとその後に何度か寄っているはずとのこと・恥)。最近は何がどうなったか「ラーメン」を提供しているらしい(しかも早朝に)。主人のツイッターもラーメンのことばかりなので、興味が完全にそっちに移っているのかな(笑)。でも平日の朝に店まで行くのはちょっと無理…。この日はもう店じまいに近い夕方とあって、店に入ると棚にあるパンもまばら。残っているもののうち、バゲットと「レーズンバターサンド」「バジルチキンサンドイッチ」を選んで、出ていらした奥さんに勘定してもらった。袋は有料だそう。車だったのでそのまま手で持って店を出た。

家に帰って「レーズンバターサンド」は嫁に渡し、ワインのお供にしていただく。以前はこちらのバゲットのクラム(中の部分)の感じがあまり好みじゃなかったが、この日食べたものは調子も上々で旨い。薄くスライスしてオリーヴ・オイルをかけたり、クリームチーズを塗っていただいた。「バジルチキンサンドイッチ」は、もうその名の通り。こういうのをつまみにしてガブガブ呑むワインは旨いなァ。特に何もなくてもパン生地だけで充分いけてしまう。次は意を決して”朝ラー”に挑戦してみるか…。(勘定は¥760)

 

Boulangerie Rouge Royal (ブーランジェリー・ルージュ・ロワイヤル)

岐阜県岐阜市野一色4-10-6

※令和6年7月25日を以って閉店されました

 

( 岐阜 ぎふ 野一色 のいしき ルージュロワイヤル パン ベーカリー ラーメン 朝ラー 限定ラーメン 閉店 廃業 )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋新 @岐阜県土岐市 (※閉店)

2020年02月16日 | 岐阜県(東濃)

以前から評判を聞いていた岐阜県土岐市下石(おろし)町の蕎麦屋「秋新」まで車を走らせる。店は幹線道路沿いにあって駐車場もたっぷりあるよう。店は古い日本家屋をリノヴェーションしたのかな。店内は靴を脱いで上がる方式。1人だったので入口脇のカウンター席に案内された。ちょうど横が厨房のようで調理人の声がよく聞こえる(無駄話も)。給仕女性も何人も居るので時分時はかなり混み合うのかもしれない。目の前に段ボール箱が置いてあるのはアレだけれど、店内にはピアノ・ジャズが流れ、品書きには”そば前”なんて記述があったり、”こだわり”や”思い”が書かれていたりと、しっかり”電通が入っている”感じ(※比喩的表現です)でそつがない(個人的には”こだわり”をあれやこれやと連ねる店は…)。選んだのはせいろと田舎そばが盛ってあるという「二色蕎麦」。

美濃焼(たぶん)の皿に盛られた「二色そば」は、粉は十割で石臼で挽いてあるそう。せいろの方はかなりの細切りで、箸で手繰ると麺線も長い。最近は十割でもこんなに細く長く出来るんだなァ。猪口の中のつゆは辛汁。キリッとしていてなかなかいイイ。そばは冷水でしっかりと絞められていてのど越しも良く、旨い。対してもう片方の田舎そばはかなりの太切り。外皮はあまり挽いていないのか色は淡い。こちらは啜るのは難しく、噛む感じ。押し返してくるような強めの弾力があり、これもまた旨い。どちらもよく出来てるなァ。冬場だからか締めている水の温度が低いので、田舎そばでも蕎麦自体の風味はなかなか上がってこないが、これ湯付きだと面白そう。そこで早めに蕎麦湯をもらって猪口の中で田舎そばの温度を上げてみる。蕎麦湯に浸した田舎そばは、思った通り冷たいままよりも風味が上がっていい感じになった(もちろん蕎麦湯のせいもある)。次は種物にしてみようかな。(勘定は¥1,100)

 

自家製粉手打ち十割そば 秋新

岐阜県土岐市下石町1937-3

※令和5年12月20日を以って閉店されたそうです

 

( 土岐 とき 下石 おろし あきしん 蕎麦 手打ちそば 手打蕎麦 十割蕎麦 田舎蕎麦 ざるそば 蕎麦前 極太麺 閉店 廃業 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉川屋 @名古屋市熱田区・日比野

2020年02月15日 | 名古屋(熱田区・中川区)

尾頭橋から熱田新田方面へ向かう「百曲街道」を自転車で走っていると行列の出来ているたこ焼き屋があった。「へェ、人気なんだなァ。」と気になったのは、街道沿いにある「吉川屋」。後から調べてみると46年目だというから長い歴史がある。次から次へと店の前に車が停まり、客が並んでいく。一旦通り過ぎるも、通る度にその後も行列は出来たままだった。午後遅い時間になって南から街道沿いを戻ってくると行列が無い。おやつ代わりに食べようと自転車を停めた。でもたまたまだったようで、自転車を停めている間に中学生と男性がもう並んでいる。後ろについた自分の後にもすぐに何組かが並んだ。スゴイ人気だ。中を見てみると焼き方は男性が3人も居て、他に女性が1人。焼き方は1人が何枚かの鉄板を担当し、焼きながら横にずれていく。こうやって延々と焼き続けているのかな。前の2人は「60個」とか「40個」とかすごい数の注文を入れている。5個から買えるようだが、自分だけ5個って言うのも恥ずかしく、見栄で10個お願いした(笑)。焼き上がった「たこ焼き」は紙で補強された経木と緑色の紙に包まれて渡された。

本当ならビールが呑みたいところだが、この後に車の運転があったので、向かいのコンビニでジャスミンティーを購入し、近くの公園へ。ベンチに腰掛け、熱々の包みを解き、爪楊枝で口に入れる。やや小振りの「たこ焼き」はソースなどは塗られておらず、素のまま。青海苔や鰹節も無し。表面はしっかりと焼かれていて出汁の効いた中はトロトロ。ふと立ち上がってくる醤油の風味もイイ。あっという間に10個食べてしまった。この近辺にはたこ焼きの専門店が点在している。そのうちのどこだったか忘れたが”名古屋伝統の醤油味”と表記がしてあったのを思い出した。今まで気にしたことがなかったが、確かに古い店のたこ焼きはソースがかかっていない店が多かったかも。するとここのたこ焼きもその伝統に忠実なのかな。こうなると検証したくなってしまう。そのうち近辺のたこ焼き屋も廻ることになるだろうナ(←面倒臭い性格)。(勘定は¥400)

この後の記事はこちら (2

 


 

↓ 佐屋街道沿いの難読地名、五女子(ごにょうし)にある「金印わさび株式会社・本社洋館」(昭和15年以前・1940・建造)を再訪。先達によると元々はドイツ人宣教師宅だったそう。壁面に合わせた屋根の張り出しが素敵。

   

 

 


 

たこ焼き吉川屋

愛知県名古屋市熱田区青池2-22

 

( 名古屋 なごや 日比野 ひびの よしかわや たこやき たこ焼 名古屋風たこ焼き しょう油味 ひゃくまがり街道 近代建築 金印わさび )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Original Album Series / Donny Hathaway

2020年02月14日 | ソウル・ファンク・R&B

Original Album Series / Donny Hathaway (2010)

最近は開き直って購入の加速度が増している簡易紙ジャケCD5枚組の「Original Album」シリーズ。今回購入したのはダニー・ハサウェイ(Donny Hathaway)。シカゴ出身だそう。今まで所有しているコンピ盤の収録曲でしか聴いたことが無く、オリジナル・アルバムは、アナログ、CD含めて1枚も持っていない。収録されている5枚は以下の通り。

・Everything Is Everything(1971)
・Donny Hathaway(1971)
・Live(1972)
・Extension Of A Man(1973)
・In Performance(1980)

70年代前半に大活躍し、その後鳴りを潜め(病気だったらしい)79年には亡くなってしまうので、実質最盛期の4枚全てが収録されていることになる。彼もスティーヴィー・ワンダー(Stevie Wonder)やカーティス・メイフィールド(Curtis Mayfield)と同様に”ニュー・ソウル”というジャンルで括られるのだろうが、どちらかというとファンキーな要素は少なめで、ゴスペル的な落ち着いた曲が多い。カヴァー曲を歌うことも多く、これらアルバムの中にも、Ray Charles、Nina Simone、Leon Russell、Billy Preston、George Clinton、Marvin Gaye、Carole King、John Lennon、Al Cooper、などの大道のアーティストのカヴァーが収録されている。

圧巻はやはりライヴ。3枚目と5枚目がライヴ作品だが、特に1972年の名盤「Live」でのソウルフルな歌唱には心震える。彼の映像は見たことがないが、エレピの演奏も彼自身だそうだ(これがまたカッコイイ)。バックの演奏もゴキゲンで、特に名手ウィリー・ウィークス(Willie Weeks)のベース・ラインは、彼がビッグ・アーティストから引く手あまたというのが納得の気持ち良さ。有名な(つまりベタな)カヴァー曲でも本家に勝るとも劣らない名演で完全に自分のものにしている。観客を自然に取り込む手腕も抜群。必聴。

amazonにて購入(¥1,382)

  • CD (2010/2/27)
  • Disc : 1
  • Format: Box Set, CD, Import
  • Label : Warner Music
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大福屋レンガ通り店 @岐阜県岐阜市

2020年02月14日 | 岐阜県(岐阜)

岐阜タカシマヤ南地区の再開発で取り壊しになった店舗のいくつかは移転して営業を続けている。こちら創業が昭和34年頃(1959)という食堂「大福屋」も、同じ柳ヶ瀬のレンガ通り商店街に移転して営業中。移転してからは初訪問。「のはら湯」でたっぷりと汗を流してヘトヘトになってアーケード街を歩くも、日曜夜に開いている飲食店はごくわずか。「大福屋」のあるレンガ通りもシャッターが閉まって閑散としていた。階段を上がって2階へ。脇には岐阜出身のアーティスト、日比野克彦が書いたという襖も置いてあった(写真下)。以前の店舗の2階の部屋にあったものだという。

中に入るとかつての「大福屋」とは違って(笑)、白を基調とした明るくて可愛らしい内装。女将さんが1人でやっていらっしゃる(相変わらず主人の姿は見たことがない…)。勇んで瓶ビールをお願いしたのだが、瓶は置いていないとのこと。入口におでん鍋があったので酒でもいいかなと「御代桜・本醸造」を”ひや”でお願いした。「常温でいいですか?」と確認が入る。酒には煮物が付いていた。牡蠣も入っていてちょっと嬉しい。グイッとやってちょこっとつまむ。おでん鍋まで行ってひと声かけ、「ごぼ天」と「豆腐」の串を取り、味噌だれの壺にドボンと漬けて皿に盛り戻った。

その頃には後客が何組か入って来て、和やかに女将さんと喋っている。通い慣れた人達ばかりのようだ。後から入ってきた柳ヶ瀬のある店の店主も、自分の酒を見て「私も酒で。」と注文していた。俄かに忙しくなったので奥からご高齢のお母さんが手伝いに入った。テレビを見ながらゆっくりと酒とおでんを楽しむ。品書きを眺めて締めを何にするか思案。以前から品書きに注釈が色々載っているが、「卵とじラーメン」に”大福屋名物”とあったのでそれを頼んだ。”昭和34年から変わらない味の中華そば”なんだとか。出てきた「卵とじラーメン」は濃いめの醤油味の中華そば。卵(玉子)とじは名古屋のローカル・メニューのようにスープに溶いてあるものではなく、ふわっととじたものがのっている感じ。他にはチャーシュー、かまぼこ、メンマ、もやし、刻みネギが入っている。スープは濃いめで少し和出汁っぽさを感じる。麺は細縮れ。するすると食べていけるシンプルな味で、ついついスープを飲み過ぎてしまった。次は変わりうどんか丼物を。(勘定は¥1,300)

この後の記事はこちら (2

移転前の記事はこちら (1)(2

 

 

大福屋レンガ通り店

岐阜県岐阜市神室町1-12-1

 

( 岐阜 ぎふ 柳ヶ瀬 やながせ だいふくや 大福屋 定食 丼物 麺類食堂 大衆食堂 うどん おでん お好み焼き 移転 再開発 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする