おばさんのたわごと

猫、手芸、ゲーム、ちょっぴり闘病生活、その他なんでもあり。

一人で留守番

2007年07月09日 10時30分31秒 | Weblog
今日は朝から子供達も出かけてしまい
職業がら(塾講師)いつも出かけるのは夕方の夫も
保護者会とやらでさっき出かけた。
今日は夕方まで一人で留守番だ。
何だか嬉しい。

前回の留守番の時のこと、突然インターホンが鳴った。
髪の毛のない私はあわててバンダナをかぶり
そっとカーテンのかげから外を覗いたがよく見えない。
またなったのでしぶしぶインターホンに出ると
近所のおばさんの元気な声がした。
玄関を開けて出ると
「ちーちゃん、一人でお留守番なんだってね。えらいね。」と
袋からカップのアイスを二個取り出して私に手渡した。
どうやら出かける夫に会って聞いたらしい。

50を過ぎたおばさんがおばさんに偉いねって言われるなんて
何だか可笑しくなってしまう。
近所のおばさんやおじさんから見れば
私はいつまでも小学生のころのちーちゃんなのだろう。
少しは成長しろよ!と思う今日この頃でした。

入院中の出来事 1

2007年06月19日 13時46分18秒 | 乳癌
ご心配をおかけしましたが、退院から一ヶ月が過ぎ
体調も少しずつ快復し、通院での抗がん剤治療も始まりました。
パソコンに向かう気力も出てきたので、
入院中の出来事や治療について報告します。

局所再発した乳癌の手術も終わり、
抗がん剤治療の為、4月16日(月)再び入院。
4月19日(木)中心静脈リザーバーの挿入手術を受ける。
このリザーバーは、度重なる抗がん剤治療の為に血管が痛んで
点滴用の血管を確保できない人や通院で抗がん剤をやる人に使われるもので
百円玉くらいの丸い金属に血管の中に入るチューブが付いていて
これを手術で鎖骨の下あたりに埋め込みカテーテルで血管の中を通して
心臓の近くまで入れるものです。
点滴をするときには、この金属の部分の中心をめがけて針を刺します。
リザーバーにより点滴のたびに出ない血管を何度も探られなくて良いので
苦痛が軽減されるのです。
しかし楽になるとは言え、挿入手術は怖かった。
局所麻酔なので先生の声は聞こえるし、
顔の近くだから器具のカチャカチャする音も聞こえるし
切ったり、引っ張ったり、押し込んだりすべてやっていることがわかるので
恐怖の45分間でした。

4月20日(金)循環器内科の医師により心臓のエコーをとる。
一度使われた抗がん剤は心臓に蓄積され出て行かないので
使用する抗がん剤の量も許容量を超えると危険ということで
次の治療の方針を決めるため調べてもらったのです。
結果,血液の逆流もなく治療に耐えられるとのことでした。

つづく





退院しました。

2007年05月15日 22時00分36秒 | 乳癌
長い間ご心配をおかけしておりましたが、
今日30日ぶりに家に帰ってきました。
いつもパワーを送って下さった皆さん、
励ましのコメントを書いて下さった皆さん
本当にありがとうございました。

入院生活の詳細は後日ゆっくりアップするつもりです。
まだ治療は続きますが、元気になったら
今までしてもらうことばかりだったので
今度は誰かの為に役に立つことができるよう頑張ります。

検査結果

2007年04月15日 20時46分48秒 | 乳癌
報告が遅くなりましたが、先週の火曜日に検査結果を聞きに行ってきました。
手術でとった三個の腫瘍はやはり癌でした。
思い切って手術して良かった。
明日入院して、また抗がん剤治療に入ります。
1クールで一ヶ月の入院です。
準備はすべて整いました。
今回は時間がたっぷりあるので刺繍や編み物・パッチワークなどを持って行きます。
また髪の毛は抜けてしまうけど頑張ってきます。

過ごしやすい季節になります。
皆さんも元気で頑張って下さい。

退院しました。

2007年04月06日 16時05分18秒 | 乳癌
ちょうど手術から一週間の昨日病院より退院してきました。
ご心配をおかけした皆様ありがとうございました。
傷はまだ痛むし、まだふらふらしていますが
少しずつ家の生活にも慣れると思います。
来週の火曜日に細胞の検査結果を聞きに行ってきます。
その結果でこれからの治療が決まります。
私は大丈夫です。頑張りますから・・・

手術終了

2007年04月01日 17時26分48秒 | Weblog
29日の午後1時に始まった手術は2時間後無事に終わりました。 心配して下さった皆様本当にありがとうございました。前日のエコーで腫瘍が3ヶ所見つかりました。胸壁に食い込んでいたので、私の希望によりごっそり取ってもらいました。まだ結果は出ていませんが、ほぼ癌に間違いないようです。思い切って取って良かったかも。それにしても傷が痛い!美味しいもの食べたい!退屈!これも良くなってきた証拠かな。皆様励ましのパワーをありがとうございました。

明日は入院

2007年03月27日 23時01分11秒 | 乳癌
入院、準備万端整いました。
あとは野となれ山となれ!
元気で頑張ってきます。

治療方針

2007年03月16日 18時21分40秒 | 乳癌
火曜日にMRIの検査をして、今日結果を聞きに行ってきました。
二年前に全摘の手術をした傷の一番外側に10mmほどのかげが写っていました。
今度は簡単な手術になるので手術することになり、
念のため触診もお願いしてみると
先生が、「これは(癌とは)違うと思う。」
「触った感じが柔らかいし、僕は違うと思う。しばらく様子をみましょうか。」と言われました。
『思う』では不安だし、なによりも覚悟を決めて行ったのだから
「エーイやっちゃえ」とばかりとって下さいとお願いしてしまいました。
これは、オーバーなんとか?といって過剰な治療になるかもしれないとのこと
でしたが、調べて癌細胞が出なければラッキーだし
癌細胞がでれば、化学療法をすればいいことだから。
帰り際先生に「私は長生きしたいんです。」と言うと
先生は「できるよ。」と微笑んで言って下さいました。
大きな太鼓判を胸に押してもらったような気がしました。
手術が決まったのに嬉しいというのも可笑しいのですが、
なんだか嬉しくて、血を7本も採られたけど今日は泣きませんでした。

この2週間最悪の状況も考えて本当に恐かったけれど
皆さんの励ましとパワーのおかげで耐えられたのだと思います。
本当にありがとうございました。
29日の手術頑張ります。


外科診察

2007年03月05日 11時04分48秒 | 乳癌
先週二ヶ月ぶりの診察に行ってきました。
しばらく検査もしていなかったので、胸部CTと採血をして
金曜日に結果を聞きに行ってきました。
何だか嫌な予感はしていて、このまますんなりとはいかないような・・・

結果は、腫瘍マーカー値が急に三桁に上がって
CTに10mmの癌がみつかりました。
再発です。
こんなに早く来るとは思いませんでした。
せめて五年後くらいにして欲しかったな。

来週MRIでもっと詳しく検査をして、治療方針が決まります。
癌が一つなら手術でとるそうですが、
複数なら放射線か抗がん剤の治療になります。

後々の為になるべく詳しくブログに報告していくつもりです。
どんな状況でも弱音は吐かないと決めたので頑張ります。

windowsがやってきた

2007年02月11日 22時25分33秒 | Weblog
大学三年の娘の就職活動が始まった。
最近の就活は、インターネットやメールで情報を収集したり
説明会の登録をしたりパソコンは必須だ。
そこで先日説明会に行って来た娘が言うには
ネットで試験を受けるのに、「Macは不可」だそうな。
なんだって~!
ずっとMacを使い続けて来た私にとってこんな日が来るなんて・・・
しかし、世の中はwindowsで動いているのねと
一抹の敗北感を感じつつ、どうせこれからは必要だし
誕生日だし、え~い買っちゃえと言うことで
SONYのVAIO、80GB、windows vista入りを購入しました。
在庫がなかったので先週の火曜日に届きました。

まずは、Mac使いはマニュアルは読まない。
線は突っ込めるところに突っ込んでみる。
そして起動。
あちこち覗いて回り、いちいちゲームやら体験板やらにひっかかり
慣れない動作に手はプルプル肩はコリコリ。
あ~ん、よくわからないよ。
それでもなんとかソフトを入れたり、いらないものを捨てたりして
少しは自分のパソコンらしくなったかもしれない。

娘は今まで見られなかった動画や、Macに対応していなかったことが
出来るようになったので大喜びだ。
何か悔しいかも・・・