ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

フルートは安くならないか?

2010年09月30日 06時06分45秒 | フルート
 私のメインのフルート、パールのオペラ(総銀、H管、Eメカ付き)は、購入時にはセールで割引いて貰えましたが、それでも高価でした。もっと高額なものもありますが、この金額でも軽自動車が買えます。自動車生産の合理化がいかに進んでいるとは言え、フルートの値段は感覚的には高すぎます。一般の機械なら、値段は部品点数でおおよそ決まりますが、これくらいの部品点数ではそんなに高くはならないからです。

 素材の銀が洋銀よりも高いからでしょうか。これは違うようです。と言うのは、重量と銀地金価格から計算した銀の値段はせいぜい2~3万円です。実際には、パイプに加工したものを仕入れたり、メッキを施すなどで、もう少し高い材料費になるのかも知れませんけれど、それ以上の違いですから。

 多分、良心的に考えれば、高価なフルートの場合には、熟練した人が、品質重視で面倒な工程をこなすために、生産効率が悪く、加工費が高くなるのでしょう。逆に言えば、低コストで製作する場合には、工程のかなりの部分が自動化されているので、加工費が安いのだと思います。

 しかし、これらは作る側の事情なので、買う側としては単に受け入れるしかありません。できれば、生産効率と製作精度を向上させて、もっと安くてよいものを作って欲しいものです。

 フルートを構成する頭部管、主管、足部管のうちで、音を決定する上で最も重要な部分は頭部管だそうです。なにしろ、ここが空気の振動の源ですから。頭部管は一見、単純な構造のように見えますが、製造は難しいのだそうです。

 幸いに頭部管は単独でも売られていて、専業のメーカーもあるくらいです。比較的安価なフルートを求めて、頭部管を付け替えれば、よい結果が生じるのではないでしょうか。頭部管銀と言うクラスのフルートも販売されていますが、その頭部管がそのメーカーの最上の頭部管ではないなら、上のクラスの頭部管に替えれば、よい結果が生じそうな気がします。あるメーカーでは頭部管銀のクラスで、頭部管の異なる機種、従って、価格も違う機種があるようですので、違いを確かめて見たい気がします。

にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする