自分はおもふ。

これは筆者がその日に書きたいことを書いています。
1更新ごとにまったく逆なことも書くので要注意!!

1718回目の更新

2011-07-22 21:45:07 | 哲学
どうも。

「うつ病」と「そううつ病」とは違うんですね。

多分自分は今まで生きてきて後者のような気がします。

この病気は一生付き合っていかないといけないのかもしれません。

妙にテンションの高い時もあれば以前のように死にたいとか消えたいとか思うときがありテンションの上下の波がありすぎる。

なんとかならんもんやろか・・・。

いっぺん岐阜でそういうところがあったら言ってみようかなぁ・・・。

追伸

浅田舞ちゃん(浅田真央ちゃんのお姉さん)って以外に巨乳だよね。

はい、変態ですいません。

今の状態が続けばいいんですけど・・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1705回目の更新

2011-06-28 20:17:17 | 哲学
被害妄想が強すぎてすべてにおいて他人より劣っています。

たぶん精神的に人間の底辺にいると思います。

ネガティブでごめんよ。

なんかここ最近そんな気分。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1547回目の更新

2010-11-23 09:20:10 | 哲学
言葉の重さってすごいね。

以前自分の自殺を予告してユーストリームで中継した人がいた。

彼は掲示板2ちゃんねるで、自殺することを書いていた。

一度は他のユーザーによって回避されたものの、ある別のユーザーから・・・。

「早くやっちまいなよ」

そして彼は自殺した。

一度は取り留めたものの自殺をした。

たかが言葉、されど言葉・・・。

その言葉で人は喜び、また別の人は悲しむ・・・。

言葉というのはすごい力があることを知った。

自分みたいなどうでもいいことを書いているブログで勇気づけられる人とかがいるならうれしいが、逆に悲しんでいる人がいたらそれはショックである。

別に反応がないということは自分から発信している言葉に少なくとも悲しみをしている人はいないと信じたい。

今後もこんな感じのブログですが、よろしく。

追伸

今日家に地デジが来ます、なぜか徹夜しちゃいました。意味もなく・・・。

まさか小学生の遠足みたいなハイテンションなんでしょうか?

いやぁ、楽しみ楽しみ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1527回目の更新

2010-11-03 15:09:03 | 哲学
姉と少し言い合いになった。

無職なのでお金はありません。

自分は自分なりにお金を使っているが、どうも姉にはそう見えないらしい。

確かに欲望のままに進んでいるといわれると確かに感じる。

そこから精神論になり、先月母方の叔母が亡くなった。

特養にいるのだが、自分は叔母に対して全くいい思い出がなくて、本人に会うことは嫌った。

あと「死」に直面できないガキみたいなことを言っている。

将来母親の助けをするのは自分である。

「やさしい人」と「思いやりのある人」

どう違うのかわからない・・・。

わかる人教えてください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1506回目の更新

2010-09-12 12:58:11 | 哲学
みなさ~ん。

「おはようございます。こんにちは。こんばんわ。」です。

さて、昨日はものすごく久しぶり(多分5年は行っていない)に市立図書館へ行きました。

というのも、Excelを使い慣れているバージョンは「2000」今使っているのは「2007」なので、2バージョンほど前のヤツ・・・。

だから、全然使い方が違う・・・。

なのでとにかく転職活動(略して転活)に並行して、Excel2007の本を借りて勉強し始めます。

それと同時に「速読の本」を借りました。

約2時間ほどで読めましたが、イマイチつかめないというか、本を読むためには「はじめに」「目次」「帯」「おわりに」「作者のクセ」を読み、「読みながらツッコミを入れる」という読み方で集中力が研ぎ澄まされ、頭が良くなる!?とかというものです。

もちろん「この本を読みたい→買いたい→購入する→速攻に読む」という数式が成り立ち、「読みたい時が買いたい時!!」というわけです。

さぁさぁ男31にして今頃読書の楽しさ・必要さがわかってきました。

もし自分に子どもができたら仮に疲れていてもちゃんと子どもに音読させ、ちゃんと話を聞いてあげる。そんな男になりたいです。

自分ができないものを子どもに託すというのはなんかスジが通っていない気がするし、自分の子どもだから、キャパシティーも自分に近いものがあると思うし・・・。

なんで子どもに過度な期待はしないと言うこともひとつの考えなのかもしれません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする