goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

杉峠か・ら・の〜刈込池(大野市)その一

2013年11月24日 | 山歩き/福井県(越前)
この日色んな事があり一人で山に登る事になる 一人で登るには何処がいいか 
色々考えて、地元のニュースなどに出ていた人気のスポット刈込池に行く事にする 
(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン

   
何故ここにしたかって~ 
勿論人がいっぱいいて1人でも安心だからさぁガハ

   

ネットで調べた所・・・
「人気のスポットだけに駐車場が直ぐにいっぱいになり、停める所がなくなる
と書いてあったから、福井を7時半頃出発して9時頃駐車場に到着

チョイ悪オヤジの狙い通り駐車場にはまだ空きがあり停めるのよ~ゆ~ 
ここまでは予想通りで完璧フフフ・・・ハハハハハ

車の後ろでシューズを履き替えていたら、まさに今から山を登り始めで大声で話をしながらて登り始めている団体さんを発見チラチラ

「道どこやろ~」「こっちじゃないとか大声でしゃべっていて、
俺は下向いてシューズを履きながら聞いていて「人気のスポットだからよく見ればわかるよぉと思いながら上を向くとその団体さんの姿が既に居なくなっていたヤバ 

早く行かなければ一人ボッチになっちゃうな~ 焦る〜焦る



さっきまで団体さんの声が聞こえた方向に慌てて歩いて行ったら・・・イキナリ道が分からないアリャ

おかしいな・・・人気のスポットだから簡単に解るはずなんだけど・・・

結構焦ってたが ウロウロしていたら何とか道っぽい所を発見

   

ホォっとしたのもつかの間!団体さんに追いつかなければと急いで歩くと、すると途中でイキナリ横の急な斜面から団体さん達が登って来たビックリ 
野生の動物かと思ったよぉ~

軽く挨拶をして「この崖から上がって来るなんて凄いですね~疲れたでしょ~と言いながらチョイ悪オヤジが得意になり先頭になって歩き出す

しかし暫くすると前方から道が消えて崖になっている もぉ~道が解らない ヒィ~

   

山奥で困り果ててると後ろから追い付いて来た団体さんの中で唯一男性の旦那さんが(後にみんなそう呼んでいた)
GPSと地図を出しながら「ん~ここの崖を降りるんだなと言われる 

正直その言葉を疑ったね だってスゴイ人が刈込池に毎週行ってるのに、こんな危険な崖ってないでしょwww

てか・・・道無いし

しかし山奥で1人取り残されるのも怖いから団体さんにまぎれて一緒に歩き出す

   

一番先頭を歩く奥さん(みんなが呼んでいた)の後ろを歩きながら色々話しをしてると、この山登りクラブの人達は60歳から80歳で形成されていて富山県の《高岡ハイキングクラブ》と言うクラブだと言う事。福井の山もよく登りに来るんだってさfmfm

そしてここでショッキングな話しを耳にする事になる 今歩いてる道は普通の登山者が通らない所で、地図にも載っていない道らしいヒィ~ナンデスト

かといってこんな山奥から引き返して最初から登りだす元気も無くwww 
最後に刈込池にも行くみたいだから「スイマセン・・・今日ご一緒しもよ宜しいでしょうかとお願いする



険しくて道が無い 崖を降りると小さい沢に出て来た

 この時の時間は10:05

この道なき沢からどう展開するのかと思ったら・・・・・・

   

ゲェ マジかよぉ~w 木曜スペシャルの川口浩探検シリーズじゃん
てかみんなの年齢で無理でしょ~



登れるんだビックリ なんだこの人達わ〜 



道無き道を淡々と歩くのだが・・・みんなよくしゃべるんだわぁ~ 
ホントに元気な団体ですね 
みんなパワーに満ち溢れてるよ


   

遠くに福井の最高峰の三ノ峰が見えますね 

   

暫く進むと大きな木があり、ここで休憩 凄く疲れてたけど写真を撮ってもらうから笑顔笑顔

休憩になるとみなさん色々食べだす チョイ悪オヤジもクルミ餅を頂く

   

さらに道無き道を進むと・・・



徐々に三ノ峰が近づいて来たよ 上は雪が降ったんだね

   

獣道じゃねw スゴイ所を歩いてるよ~ 
何か出てこないかヒヤ ヒヤ だけど、あれだけしゃべりながら登れば動物達も逃げるわなガハ



おぉぉぉぉぉ~ あの道案内は・・・

   

ようやく杉峠に到着 この辺りの昔の人達はこの獣道を通って福井と石川を行きしたんだってさ



時間は11:40分 お腹減ったな~と思っていたら・・・



みんな少し休んで歩き出したわ しかしホント元気だねぇ 
しゃべってるだけで疲れると思うけどね

ここからは普通の登山道みたいに道が付いてたから安心 
今まで道が無かったからね



・・・・この後も更なる激しい冒険登山が続く・・・・






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。