自転車という友達に出会い・・・

引っ越ししました→http://echizan.com/

小諸城址を歩き、美味しいお蕎麦屋さんに出会う!

2019年03月24日 | その他
小諸に用事があり行ったから、せっかくなので歴史ロマンを感じる為に日本100名城 小諸城址を歩く。

まずは線路の向こうに渡り国指定重要文化財 小諸城大手門(1612建立)を見る


やはりここから見ないとね〜


大手門は豊臣秀吉公天下統一のとき小諸城主となった仙石秀久公により小諸城を築いた時代の建築みたいです。


小諸城は日本で唯一と言われる、
お城が城下町より低い位置にある穴城です。

当時、ここから本丸に向かっては、
迷路のような道と4つの門で敵の侵入を妨げてたみたいです。

最初にこの場所に目を付けたのが、
武田信玄公の軍師であった山本勘助だったと言われてます。

門の横の石垣から見る景色は・・・


オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
浅間山がドォーーーーーーーーーーーーン!


今度は本丸跡に行く事にする。

ふと後ろを振り返ると・・・・・・


もう一発!浅間山がドォーーーーーーーーーーーーン!
スッゲー気なる山っすねー! 今年登れたら登りたいリストに追加ですね


先ず現れたのが、徳川秀忠公 憩石(いこいいし)
この石は、慶長五年(1600)関ヶ原合戦出陣途中、徳川本隊は西軍に属した真田氏(上田城主)攻略の為小諸城を本陣としました。
その在陣中秀忠公ご床几(しょうぎ:腰をおろした)石と伝えられています。

小諸城三の門
仙石秀久公が築いた大手門。
野面石積みの石垣は400年前のまま当時の姿で残されているみたいです。


案内の人に色々聞いて、いざ小諸城内に行ってみよう

二の丸跡の石垣です。


二の丸跡からの浅間山ドォーーーーーーーーーーーーン!


黒門橋・紅葉谷へ


黒門橋
小諸城の本丸と南丸の間にある。


黒門橋からの〜紅葉谷
紅葉の葉っぱが溜まるからその名前がついたのかなぁ〜? 
しかし〜ま〜何だ!自然の地形を利用して、更に手を加えて上手く城にしてるよな〜!


懐古神社
本丸跡は現在、懐古神社が建ってます。


まずはお参りです。


城跡を歩いてると、どこからかヒィヒ〜〜〜ン!ヒィヒ〜〜〜ン!ヒィヒ〜〜〜ン!と馬の鳴き声が聞こえて来て、さながら戦国時代にタイムスリップしてる感じになる(*゚ロ゚)ハッ!!


上田城に攻める前に小諸城に立ち寄った徳川秀忠公にでもなった気分になるわ(⌒_⌒; タラタラ


桜が咲くと綺麗なんだろうなぁ〜 今の季節が一番ダメな季節じゃないかぁ〜(´ヘ`;)とほほ・・

馬の鳴き声が聞こえる方に歩くと動物園がある。


動物園に渡る前にもう一度紅葉谷を渡り、動物園に入る。

戦国時代の思いにさせてくた凛々しい馬の鳴き声を出してくれたのは
この可愛いポニーくんでしたぁ〜(⌒_⌒)ニコ


もう一度城跡に戻り、天守台跡 を見る。
当時は、三層の天守閣が存在したみたいだが、寛永3年(1626年)に落雷で焼失。
その後は徳川の政策により再建されなかったみたいです。


何だろ〜、石のデコボコ感がすごい! 古い城に見る石垣って感じ。


石垣の苔もいい感じですね〜!

荒神井戸(こうじんいど)
1742年(寛保2年)に起こった寛保の大洪水後に荒神曲輪に掘られた井戸で、小諸城で唯一の井戸です。


さぁ〜お腹すいたぁ〜! 近くにある蕎麦の有名店行ってみよう


草笛総本店
ここは懐古園(小諸城跡)のすぐ隣りにお店を構える蕎麦屋です。
ま~なんだ!人気店でめちゃくちゃお客さん入ってます

人気店なのは分かるが、初めて来たから何を食べていいか分からない
そこで隣の都内から来てる客に色々聞いて注文した蕎麦が・・・・・


そば定食¥1200円+くるみおはぎ¥100円


蕎麦は言うまでも無いが、絶品です
細めに打たれたおそばはしっかりとしたコシがあります。
これぞ信州そば!って感じですね 最高です

煮物と天ぷらも美味しかったですね。

そして・・・


お蕎麦を食べ終わった後、くるみおはぎごまおはぎを食べました。
ゴマの風味が良くて、もち米の1粒1粒がくっついていなくて美味しいです。
是非、近くに行ったら行ってみてください。蕎麦が本当に美味しかったです。

「草笛」小諸本店
長野県小諸市古城1-1-10
0267-22-2105



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。