2011年9月24日(日曜日)福井市の森田小学校で6人制バレーボールの審判講習会が行われました。福井市内の小学校女子バレー指導者・保護者のかなりの人達が参加 麻生津から参加したのはチョイ悪オヤジ夫婦2人を含め計5人
お手伝いをしてくれたチームは森田女子バレー部・社北Jrバレーボール・中藤少女バレーボール部・社南ジュニアバレーボール部の4チームがお手伝いしてくれる゜・:,。\(^-^ )ありがとゴクロウサマ
今年のルール改正は無いと言う事だが・・・
今年からホールディングをキビシク取るとの事 チョットでもあやしいかったらガンガンホールディングを取って下さいとの事
福井市の大会でジャッジをあまくしても、結局県大会でキビシク取られるから との事。福井市小学生バレーのレベルアップだねぇ
もぉ~ 一つ言われていたのが、選手交代の時にコートから出る子入る子のやり方なんだが、番号確認後手と手をタッチするだけでOK。今までみたいに手を合わせながらお辞儀(礼)とかしなくていいとの事。
他にも細かいルールをシッカリ教えてもらったからホント行ってよかったと思うね 最近麻生津女子の調子が上がって来ただけに
大至急 ボールをつかまない様に徹底した練習をしないと
10月に行われる越前招待試合・ドラゴンカップ・ベルカップでとんでもない事になりかねないですね
(o^-^)~~~♡頑張れヨォ! 麻生津女子バレー部!
元気そうで何よりです(^_-)-☆
でも、目を離すとキケンですよねぇ~
ホントにデンジャラスな男ですね^^;
審判講習ためになりましたよぉ!
ホールディングはホントやばくて><;こっちもデンジャラスですね;;