囲碁と将棋はどっちが面白いんだろう

囲碁の活動と将棋の活動を通じてその面白さに迫る

「ダイレクト四間飛車」と「ダイレクト二間」について

2015年05月25日 | 将棋

昨日、大学時代の同期と囲碁の検討をしてた。
小目に高くカカリ、低く一間に挟んだ後に、
挟んできた石にツケノビる珍しい形を打ってた。

俺 :珍しいね~
同期:昔OBにこの形でまったり指すのが良いって教わったんだよね

中央大学のDNAが深く刻まれてるんだなぁ。
俺にもそう。
厚くて遅い(?)棋風はOBのO田さん譲り(?)ってよく本人に言われる。

俺 :で、ツケノビでなくて隅にツケはどう?
同期:「新型二間(ダイレクト二間)」を嫌ってね
俺 :・・・?!なにそれ
同期:しらねーの?新型と書いてダイレクトと読む。

・・・(・ω・;)ポカーン
知りません。

なにかというと、この形ね。



高ガカリに



ツケて



ダイレクト二間!!

一時期異常な頻度で打たれてた気がする。
最近は少し減った?



一番スタンダードな形がこれ。
黒は隅で手厚く生きて重厚、白は左辺と下辺の両方を打って足早。
個人的には形が決まりすぎてて苦手な展開。

ちなみにツケノビは・・・



こんな感じ。
なんだか昭和。
左上のシマリの矛先が左辺を向いてるから、黒も打てるのかなー。

まあつまり同期の男はこの「ダイレクト二間」を嫌った、と。
将棋で言うところの「ダイレクト四間飛車」は、
角道を止めない、飛車先を受けない四間飛車のこと。(ハチワンダイバー用語ですね)

いい命名である。


コメントを投稿