ホビーショップK

ちょっと古いプラモデルをいじりたおそう

RRM展示会その1

2015-11-08 21:38:00 | テスタロッサ
今年のRRM展示会も盛況の内に終了しました。参加者の皆さんお疲れ様でした。



会場が市街地から離れた場所で行うために、参加者や見物客もモデラー等が中心という

かなり内容の濃いイベントです。





今年の上位2作品はスパロボモチーフの大迫力の作品でした。

こんな凄いものを作ってしまうセンスと技術に言葉も出ないです。

この場では紹介しきれないのですが他にもすごすぎる作品が多数展示されており、

自分の想像以上の作品にただ圧倒されっぱなしの1日でした。

自分的に気になったこと


参加モデラー達の作品はもちろんですが、その作品を飾るベースに注目をしてみました。







電飾あり、ギミックありのベースたちです。

ただ机に並べるよりも作品を引き立ててくれます。

いろいろ話聞いとけばよかった。

今後はベースにもこだわって行こうかと思いました。

なんだかんだで無事に終了できて良かったと思います。








テスタロッサその3

2015-10-29 21:57:42 | テスタロッサ
テスタロッサなんとか完成しました。





出来はすごくいいので後ハメ加工くらいで改修は一切なし、その分塗装に時間をかけてみました。

いつもどおり艶消し&ウェザリング仕上げでも良かったのですが、テスタロッサといえばやはり

キラキラ輝くメタリック仕上げでしょう。

メタリック仕上げは今回が初めてでブツも大きいので塗装だけで1ヶ月以上かかってしまいました。

ベースもどっかの基地の汚い路面を意識して作ってみたのですが、本当にただ小汚いだけの代物に

なってしまいました。(制作期間約30分)展示会まで時間があれば手直ししてみたいと思います。

もう少し早く完成する予定でしたが、仕事中にぎっくり腰になってしまい、その場に倒れ込んでしまい、

プラモどころではありませんでした。

これまで体のことなんて考えたこともなかったのに、もうすでにオッサンになっていたのですね。

 展示会終わったらしばらくプラモはやらないでおこうと思っていたのですが、

今度はこれが出るとのことで思わず予約してしまいました。



『ブルーナイト』です。1/35とのことでちっちゃいサイズなのですが、8000円位します。

ボッタクリもいいところかと思ったがバンダイのガンプラが安すぎるから高く感じるんだと思う。

いい歳こいたおっさんが8000円も出してプラモ買うなよと自分で思ったのですが

誘惑に勝てませんでした。

しかしこの機体が簡単に作れるプラモで出るとはいい時代になりましたね。

ゼルベリオスも出るらしいし、これから面白くなっていきそうですね。






テスタロッサその2

2015-10-09 21:27:51 | テスタロッサ
1ヶ月以上更新していませんでした。

勧めてはいるもののプロポーションの改修を一切行っていないので

特に記事として面白みがないかなと思ったためです。

それでも何か書かなければならないかと思い久々の更新です。



ブルーはフィニッシャーズのを使ってみました。ただでさえ部品が多いのに

エアブラシから水は吹くは、かぶるはで苦労しました。

ゴールドは金の上にクリアイエローを重ねたもの。(ムラになってしまいました。)

ここにはないですが関節やフレームはいろんな色を混ぜたガンメタ。

白い部分はシルバー(少し黒を混ぜました。)

その上からクリアーを重ねキラキラ仕様にしようと思います。

部品が多いのでまだまだ時間がかかりそうです。

次回更新時には(今月下旬予定)には完成させられるかと思います。


テスタロッサその1

2015-08-20 23:00:13 | テスタロッサ
デスメッセンジャーも一段落ついてきたので次はこれを作ることにしました。

ボークスの『テスタロッサ』です。



組んでみて第一印象はやはりデカイです。

どのくらいでかいかというと



同スケールのタコとの比較です。

写真ではあまり伝わらないかもしれませんが、圧倒的なボリュームです。

パーツ数も多かったですが、以外にサクサク組み立てられました。

『ナイチンゲール』、『ネオ・ジオング』並に目立つこと間違いなし。

ただ出来が良すぎるので弄る余地があまりないのが難点です。

 先日仙台のボークスに立ち寄った時にテスタロッサのアフターパーツを購入しました。



金属製の『パイルバンカー』とデカールセットです。

特にパイルバンカーはそのまま必殺仕事人ばりに武器になりそうなほどトンガっています。

あとはパーツが大きいのでその分ヒケもすごいです。

このヒケ処理が中心になっていきそうです。

塗装はそのままウェザリング仕上げにするか、それともあまりやったことのないメタリック調にするか

悩むところです。