ブログ
ランダム
ネット回線やWi-Fiのお役立ち情報!
記事を書く
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
春はあけぼの
日々在るがままに
二月の歌会
2011-03-11 13:40:09
|
Weblog
昨日は歌会がありました。人数が少なく先生と二人の御弟子でした。何年やつても上手く成りませんが、作っている時が楽しく呆け予防にできるだけ行っていようと思っております。
二日前には春日部の家具やさんで、すてきなテーブルと椅子を見つけてきました。着くのが楽しみです。床とカーテンを新しくして、新鮮な気分になります。
演舞場の歌舞伎
2011-03-04 13:54:34
|
Weblog
三月二日新橋の演舞場へ行ってきました。「恩讐の彼方に」と云う菊池寛の名作ですが、あらすじは、インターネットで調べていきましたのでパソコンを習ってとても良かったと思っています。二幕めは「先代萩」でしたが歌右衛門十周年記念と云う事でこれも良かったです。
御無沙汰でした
2011-02-15 13:49:06
|
Weblog
大変御無沙汰しましたが、又よろしくお願いいたします。
何も変わりませんが、息子が二年前に肝臓がんで亡くなり、昨年はひ孫が生まれました
全部で孫は五人居りますが、一番下が高校受験です。
来年の同窓会
2008-11-21 10:59:57
|
Weblog
お久しぶりでございます。
この度高校の同窓会を加須地区の当番になるので昨日加須の同窓生六人で「しんとしん」のアルピーノと云うお店へ行ってきました。
結婚式も出来ると云うとても、おしゃれなお店で、お料理も三千円、五千円、七千円、とあり五千円を一応注文しましたが、お肉も柔らかく美味しかったです。
駅からは歩いて十分くらいでバスでは一停留所です。
来年三月二十七日と予約をして帰りました。
孫の結婚
2008-10-09 11:36:27
|
Weblog
初孫の結婚を電話で聞き、びっくり私も年寄りになったものと痛感しております。
私たちの頃は25歳と申しますと、出遅れでしたが、今では早いほうですね。
姉夫婦が亡くなり沈みがちでしたが、今度は結婚式のドレスなど考え始めました。「ばーさんは出席しなくていいよ。お祝いだけで。」なんて云われるかもね。
老夫婦
2008-03-14 14:59:17
|
Weblog
私の姉夫婦は二人とも施設へ入っています。子供が無いので私が身元引け受け人なので、全部私に連絡がきます。
姉が酸素を付けていますので鼻の粘膜が弱り、鼻血が止まらず何回も呼び出され耳鼻科へと連れて行き、待っている間に義兄の施設から電話熱が下がらないので病院へ連れて行く、毎日こんな事をしています。
其の度能の会をキャンセル、音楽会をキャンセルしています。
この写真は去年の写真です。
75年ぶりに寄せ書きの旗がかえる。
2008-03-14 14:12:44
|
Weblog
昭和18年にフィリッピンのルソントウで戦死をした叔父の旗が1月に帰ってきました。小さい子供3人残して、どんなにか悲しかったことでしょう。この旗を襷にかけ、奥さんと娘の名前を呼びながら、逝ったときいています。
私も国民学校3年生でしたが、亡き父の隣に和恵としるされています。悲しみの染み込まれている旗です。
2007/03/27
2007-03-27 14:13:28
|
Weblog
今年は暖冬で雪が無く大笹牧場までタクシーで行きました。牛は1頭寝そべっておりました。ショピングセンターがあり、あれやこれや楽しんできました。
日光に遊ぶ
2007-03-27 13:54:38
|
Weblog
3月半ばに日光の霧降の滝を見てきました。冬の山はとても美しかったです。
紫紺屋の王子?
2007-03-01 14:32:43
|
Weblog
高校の始めのころは、本当に王子のようでしたが、なんとこんな怪人の様に大きくなってしまいました。それもそのはず、明治大のラグビー部2年です。
身長189センチ、体重105キロです。産まれた時は普通の子でしたが・・・
この写真は今年の1月成人式の時だそうです。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ