新聞を読んで

いろんな、新聞を読んで感じたことを書いて見たいと思います。

各地で大雨 岡山・京都・大阪などで浸水や車水没(朝日新聞) - goo ニュース

2013-08-06 07:17:30 | 日記

各地で大雨 岡山・京都・大阪などで浸水や車水没(朝日新聞) - goo ニュース

各地で大雨 岡山・京都・大阪などで浸水や車水没

朝日新聞2013年8月5日(月)19:29
 暖かく湿った空気が入り込んだ影響で、5日の日本列島は大気の状態が不安定になり、各地で局地的に大雨が降った。こうした状態は6日も続くとみられ、土砂災害や川の増水などへの注意が必要だ。

 岡山県津山市で夕方までの1時間に約110ミリの雨が降ったとして、地元気象台が記録的短時間大雨情報を出した。県によると、同市で住宅5棟が床下浸水、高梁市で県道脇の斜面が約100メートル崩れた。鳥取県倉吉市でも浸水や落雷による停電の被害が出た。

  奈良市では8月の観測史上最大となる1時間あたり58ミリを記録。京都市下京区ではJR東海道線の高架下の道路が数十センチ冠水して車両1台が水没。運転 手は自力で脱出した。JR京都駅前の「京都駅前地下街ポルタ」(約130店舗)にも階段の一部から水が入り、約20店舗が深さ1センチ程度浸水した。雨の 勢いが強く、防水扉を閉めるといった対応が間に合わなかった所があったという。また、豊臣秀吉をまつった東山区の豊国神社そばの樹木に雷が落ちて倒れ、神 社の外塀が約10メートルにわたって損壊した。国宝に指定されている「唐門」に影響はなかったという。

 大阪府枚方市でも用水路があふれて住宅2棟が床下浸水。滋賀県では落雷の影響で大津・草津市で計約2500戸、東近江市で約200戸が一時停電した。

今日は何の日

2013-08-06 06:13:04 | 日記

・広島平和記念日,広島原爆忌

1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」が、広島市上空で世界初の原子爆弾「リトルボーイ」を投下しました。熱線と衝撃波によって市街は壊滅し、約14万人の死者を出しました。その後、原爆症等で亡くなった人を含めると、犠牲者は25万人以上にのぼります。
この日、広島市では原爆慰霊祭で世界平和を祈念するアピールが宣言され、燈籠流しが行われます。

先月の深町陸夫さんの実体験の話を思い出しながら、
8時15分には黙祷します。


今日のコラム

2013-08-06 05:18:13 | 日記


8月6日松下幸之助一日一話(松下幸之助.COM)

自分をほめる心境

 私はいま、二十代の夏の日のことをなつかしく思い出します。日のあるうちいっぱい仕事をし、晩にはタライに湯を入れて行水をするのです。仕事を終えたあとの行水は非常にさわやかで、“自分ながらきょう一日よく働いたなァ”という満足感を味わったものです。

 自分ながらきょうはよくやった、と言って自分をほめる、自分をいたわるという心境、そういうところに私は何だか生き甲斐というものを感じていたように思うのです。

 お互い毎日の仕事の中で、自分で自分をほめてあげたいという心境になる日を、一日でも多く持ちたい、そういう日をつみ重ねたいものだと思います。



2013年8月6日天声人語(OCN*朝日新聞デジタル)

天声人語

▼それは過去の記録ではない。写真家の石内都(いしうちみやこ)さんが、ドキュメンタリー映画『ひろしま』の中で言う。「私が生きている今の時間を撮っている」。被爆して亡くなった人の服や靴などの遺品を作品にしてきた

▼それらは石内さんにとっては「生きもの」だ。「写ってね」と念力をかけて、カメラを向ける。ワンピースなら、着ていた女性のことを思う。彼女の透明な容姿が見えたような気がしたら、「こんにちは」と声をかけてシャッターを切る

▼その撮影作業や、カナダで開いた写真展の様子を、日本生まれの米国人、リンダ・ホーグランド監督が映画にした。原爆忌をはさみ東京や大阪などで上映されている。核の悲惨を物語るのはキノコ雲だけではないと、今更のことを考える

▼遺品の持ち主はどんな人だったのか。見る側も想像に誘われる。壊れた眼鏡の写真に「最後に見たのは何だったの」と問いかける人がいる。「ここにいるよ」という呼びかけを聞いたと話す人もいる。死者を感じ、死者と語る。映画が示すのは、そんな「新しい経験」としての広島だ

▼ある時、写真展の会場に広島から修学旅行の女生徒がきた。偶然だった。ホーグランド監督は記念写真を撮らせて欲しいと頼み、その場面を映画の一コマとした。1945年に命を奪われたのはこんな子たちだったのだという痛切なメッセージだ

▼「広島は表現され尽くしている」。石内さんは以前そう思っていたという。描かれるべき広島の「今」はまだまだあった。