goo blog サービス終了のお知らせ 

カズのブログ

コメントを歓迎します。
右側にある小さい文字の「コメント」覧をクリックして下さい。

YOSAKOIソーラン観戦記5日目

2025-06-21 13:56:46 | 日記
今年の7日と8日、大通りパレードで10丁目南コースのみが「ストリート会場」となり
コロナ以後閉鎖されていたフリー席が復活した!
ここ数年は大通りパレードと言えば桟敷席だけで踊り子と観客の間に高い柵が設けられ
檻の中から撮影しているようで不自由を強いられていました。
コロナ前までは9~10丁目は柵の無いフリー席があったのですがコロナ明けのは同じ5連続の
パレードは大変と思われ中止になっていましたが、5連続では無く「独立した会場」になりました。
来年は北コースも再開してもらいたいですね。

待ちに待ったフリー席のパレード、早くに場所取りをして開始、トップバッターのチームは
「新琴似天舞龍神」願っても無い場面から始まりました!
昼近くまで楽しい撮影でしたが、他にも撮影していないチームがあるので桟敷席へ・・
こちらは柵が邪魔で不自由なイライラする撮影でした。
しかも、夕立のような雨が・・10分くらいで止みましたが撮影意欲を削がれる後半でした(>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOSAKOIソーラン観戦記4日目

2025-06-17 21:19:21 | 日記
ソーラン4回目は6月7日で毎年朝から夜までびっしり大通り8丁目ステージに張り付きです。
全部で5回のステージは座席指定が無いので、入れ替えには並ばなければならないので
場所取りに苦労するが無事撮影しやすい席が取れました。

4日目からは道内、道外のチームが続々登場するので休憩やトイレタイムまで
スケジュール調整しなければならず・・長い1日はそれで進行する。

感想はチーム数が多すぎて書き切れませんが何といっても最後に踊った「笑”」でしょう!
以前、道外のチームで初めて「YOSAKOIソーラン大賞」を獲り翌年に参加して
以来、8年ぶりの登場でしたが踊りのキレと鍛え抜かれた演舞は素晴らしいものでした。
「大賞を獲るんだ!」と思わせる気迫が満ちあふれていました。
そして「笑”」は再びソーラン大賞に輝きました。
この文は結果が分かった状態で書きましたが、本音は「まさか・・8年ぶりであるかな?・・」
そんな何とも期待と不安が入り交じった心境でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOSAKOIソーラン3日目観戦記

2025-06-15 13:36:14 | 日記
今回は10年以上行っていなかった大通8丁目の夜「ソーランナイト」の前半のみ行ってきました。
10年前からは同じ時間帯のススキノ会場に行っていましたが、コロナ後は翌日朝から
撮影になるので3日目は休日していましたが今回は特別の撮影があり行ってきました。

観戦記、札幌市内チームは除いて「恵庭紅鴉」数年前ファイナル入りしてからは
すっかり波に乗り、人数も増え扇子の扱いも「えさし」に負けない位でした。

次は、 「倭奏」に楽器で参加した愛知県の古いヨサ友を撮影してきました。(笑)
中々良い位置にいたので綺麗な写真が沢山撮れました。

次は見たかった推しのチーム、栃木県の「勢ゃ」すが、ススキノ会場で早くに踊るのなら
見たかったけど最後の方だったので急遽ソーランナイトに変更しました。
チケット発売日から5~6日経っているので良い席はあきらめていたら中断の通路側の
前列でルンルン気分で撮影出来ました。(^o^)/

最後の「JR九州櫻燕隊」の撮影もこの日しかチャンスが無かったのでひと安心でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙中閑

2025-06-10 22:35:04 | 日記
YOSAKOIソーランも「笑”」がソーラン大賞を獲得してあっという間に終わってしまいました。
6月7日はソーランで一番忙しく撮影しまくりでしたが「笑”」は最後のチームで登場しました。
思えば10年ほど前「笑”」がソーラン大賞を獲って初めて大賞旗が津軽を超えたこの年は
忘れもしない「笑”」を撮り逃がした苦い思い出がある年でした。

今年の「笑”」は素晴らしかった! 大賞を狙いに来た雰囲気をたぎらせているように感じました。
かなり前になるが「笑”」が「どまつり」でファイナルに進出したとき当時の笑”代表が
テレビ中継でインタビューを受けた時「大賞以外はいらない!」と言っていたのを思い出しました。
勝ちににこだわる姿を見せつけられました。

本来は「ソーラン3日目観戦記」の予定でしたが、この後まだまだする事があり後にします。m(_ _)m













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOSAKOIソーラン祭り観戦記(2日目)

2025-06-06 13:27:51 | 日記
2日目も札幌市内チームの演舞となりましたが、始まりのオープニング企画が長すぎて
飽きてきました。

観戦記2、まず「平岸天神」ですが後半の最初から始まりましたが相変わらず手慣れた演舞が
素晴らしかったですね! 得意のウエーブが決まり背景もうまく使って盛り上げていました。

次は「JCB夢翔舞」がロケットジャンプをいつ飛ばすか・・撮影に緊張しましたが最初は飛ばす!
演舞終盤には撮影準備に入り舞台後方の踊り子の動き見ていると・・パーツと言う感じで飛んだ!
何とかピントが来ていたのが2枚・・明日も会えるので今度は最大連射で討ち取る!

次は「グラフィックホールディングスpresents倭奏」だが振り付け師が変わったそうで
どんな演舞になったのかなぁと思いながら見て見ると凄かった!!!
踊り子のスピードが違うし楽器隊も笛や三味線に至るまで全員を前に出したり下げたりと人材を
縦横無尽に使いこなした振り付けは見事でした。~~大賞候補だ!~~断言して良いのか(^_^;)

次は「ど感動」だがチームのイメージがすっかり変わったね、人数も増えて衣装も変わり
良くなった~~背景幕に浮世絵の柄を使っているのを見て思わず「べらぼう」とつぶやいた(笑)

最後に「いなせ系暁会活パ組」かが解散します。全盛期を知るものとして「思い出を有り難う」と言いたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする