ソーラン4回目は6月7日で毎年朝から夜までびっしり大通り8丁目ステージに張り付きです。
全部で5回のステージは座席指定が無いので、入れ替えには並ばなければならないので
場所取りに苦労するが無事撮影しやすい席が取れました。
4日目からは道内、道外のチームが続々登場するので休憩やトイレタイムまで
スケジュール調整しなければならず・・長い1日はそれで進行する。
感想はチーム数が多すぎて書き切れませんが何といっても最後に踊った「笑”」でしょう!
以前、道外のチームで初めて「YOSAKOIソーラン大賞」を獲り翌年に参加して
以来、8年ぶりの登場でしたが踊りのキレと鍛え抜かれた演舞は素晴らしいものでした。
「大賞を獲るんだ!」と思わせる気迫が満ちあふれていました。
そして「笑”」は再びソーラン大賞に輝きました。
この文は結果が分かった状態で書きましたが、本音は「まさか・・8年ぶりであるかな?・・」
そんな何とも期待と不安が入り交じった心境でした。
全部で5回のステージは座席指定が無いので、入れ替えには並ばなければならないので
場所取りに苦労するが無事撮影しやすい席が取れました。
4日目からは道内、道外のチームが続々登場するので休憩やトイレタイムまで
スケジュール調整しなければならず・・長い1日はそれで進行する。
感想はチーム数が多すぎて書き切れませんが何といっても最後に踊った「笑”」でしょう!
以前、道外のチームで初めて「YOSAKOIソーラン大賞」を獲り翌年に参加して
以来、8年ぶりの登場でしたが踊りのキレと鍛え抜かれた演舞は素晴らしいものでした。
「大賞を獲るんだ!」と思わせる気迫が満ちあふれていました。
そして「笑”」は再びソーラン大賞に輝きました。
この文は結果が分かった状態で書きましたが、本音は「まさか・・8年ぶりであるかな?・・」
そんな何とも期待と不安が入り交じった心境でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます