全国的に続いていた長い寒気がようやく収まってきました。
今日の札幌はプラス6.6度で3月中旬の気温となり積み上がった雪山が
一回り低くなった気がします。
昨年の北海道の冬イベントは暖気で氷柱が溶けて途中で溶けて中止になる処も
ありましたが今年は無事に開催出来ているようです。
今は撮影はオフ状態ですので新しく入れ替えたDVDヂィスクで過去に撮影した
画像を懐かしく見ています。
中でも富良野や美瑛の写真で今は見られなくなった名所となった木々の画像を
見ながら懐かしく思いだしています。
観光客がそれらの木々の写真を撮影しょうと畑の中に入り込む事態になり
たまりかねた農家が泣く泣くその木を切り倒すという事件が起こっています。
古い所では「哲学の木」最近ではセブンスターの木の横にあった白樺並木が
切り倒されてしまいました。
以前に上富良野でジャニーズ時代の嵐が日本航空のCMで撮影に使われた木々が
「嵐の木」の名で有名になりましたが同じ理由で切り倒されました。
これは2年も経たなくアッという間になくなりました。
観光客もカメラマンも撮影マナーだけは守ってもらいたいですね!
今日の札幌はプラス6.6度で3月中旬の気温となり積み上がった雪山が
一回り低くなった気がします。
昨年の北海道の冬イベントは暖気で氷柱が溶けて途中で溶けて中止になる処も
ありましたが今年は無事に開催出来ているようです。
今は撮影はオフ状態ですので新しく入れ替えたDVDヂィスクで過去に撮影した
画像を懐かしく見ています。
中でも富良野や美瑛の写真で今は見られなくなった名所となった木々の画像を
見ながら懐かしく思いだしています。
観光客がそれらの木々の写真を撮影しょうと畑の中に入り込む事態になり
たまりかねた農家が泣く泣くその木を切り倒すという事件が起こっています。
古い所では「哲学の木」最近ではセブンスターの木の横にあった白樺並木が
切り倒されてしまいました。
以前に上富良野でジャニーズ時代の嵐が日本航空のCMで撮影に使われた木々が
「嵐の木」の名で有名になりましたが同じ理由で切り倒されました。
これは2年も経たなくアッという間になくなりました。
観光客もカメラマンも撮影マナーだけは守ってもらいたいですね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます