毎年のことですが
GWの頃にバジルの苗を植えて
今頃の時期に
ジェノバペーストを
作っています。
そんなことで今年も。
そんな日の夕食です
トマトサラダ
くり抜いたトマトの中に
詰めたのは、
ツナ、生マッシュルーム、
胡瓜、トマトの中身
味付けは
塩胡椒やマヨネーズで。
カニ缶を使えば
かなりゴージャスで
おもてなしにピッタリ!!
だけど…何でもない日は
ツナ缶で充分です。
冷たくしておけば
口当たりも良く美味しいです。
本日の主役は
これ
バジルの葉
今年一回目は357g
これは、
洗って拭いた後ですが
これからが一仕事。
汚れていないか、
葉の裏表を一枚ずつ確認して
芯の太いところを切り取ります。
となれば…
ニンニクもかなり多め。
芽を取り除いて
大まかに切っておきます。
あとは、オリーブオイルや
粉チーズ、松の実等々
いろいろ加えて
フードプロセッサーにかけ、
きめ細かくするために
我が家では更に
ミキサーにもかけます。
この作業は
バジル葉を摘んだのと、
大蒜を切るところまでは私で
あとは、
夫がほとんど一人で行います。
というのも、
私は細かい仕事が苦手な上に
根気がなく…
こういう作業が向いてないのです。
そんなことで、
夫が黙々と仕上げました…。
出来上がった
ソース(ペースト)を
早速使って
ジェノベーゼパスタ
少し大きく
⇊
茹でた麺に絡めたのは
炒めたベーコンと
作りたてのソースだけ。
我が家では、
ジェノバペーストを
朝食時のパンに
塗っていますけれど、
これが…また、
美味しいのです。
あ、そうそう
突然ですが…
これはデザート。
あんバターパン
甘いあんこと
塩気の強いバターを挟んだ
パン。
美味しいんですよ。
いくらでも食べられるけど…、
まぁね、
食後ですから夫と半分こ。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
丸ズッキーニを見つけたら作りたいなぁと思っていたら、にゃんにゃんさんに先を越されました~
手間はかかるけど美味しいですよね(映えるし!)
私はパプリカや先述の丸ズッキーニでよく作ります
今日凄く暑いみたいですよ。冷たいビールで冷やしてくださいねぇ~
※ファルス、又はファルシですね
詰め物ですね。
実は一昨年、今更ですが、老舗と言われるレストランで料理長が調理されるのを見ているだけの教室に数回通いました。
そこで、このトマトのファルシが登場したのですが、私はそもそも洋食は特に苦手で何も知らず、とても驚きました、というのも、中をくり抜くのにトマトの脇腹に切り込みを入れて素早く種を取り出す。これね、ちょっと文章では説明しにくいのですが、まさにプロの技を目の当たりに見せられて感心しました。
今日は有給だとか…。
問題は今夜ですね…。ドキドキ。あーそうでもないかな…。
作るパスタが楽しみになってます
今年も、とっても美味しそうで嬉しいです
それにしてもこのソース、本当に手間がかかってますね
ご主人様が仕上げを・・素晴らしいです
私も夫が帰ってきたらブログ見せたいと思います(笑)
ふんだんに使ったパスタ~滅茶滅茶美味しそう
です。
一度調理実習で作った事があったな。
松の実がいい仕事してくれるんですよね。
うんうん~パンに塗ったのもいいですね。
朝から…テンションあがっちゃうな。
トマトのファルシ~🍅苦手なんですけど
これは食べられるんだよな(笑)
いただいた🍅があるので週末トマトソースを
作る予定です。
あんバターパン考えた人天才ですよね。
この組み合わせ最強~。デザートは別腹…
私なら一個いけますよ(笑)
ジェノベーゼ、夫はパスタが良いと言いますが、私はパンに塗るのが一番だと思っています。
ま、他にもソースとして利用できますから冷凍していますが、日持ちするので重宝です。
ところで、「笹巻」。わざわざ作ってきてくださる方があるとは凄い。
これって、私も大好きで売られていると買います。
美味しいんですよねぇ。だけど、山形のが、やっぱり一番ですね。
ジェノベーゼ、たぶん、私一人じゃ作ろうって気にならないですね。だけど、パンに塗るのは、本当に好きだから何とかやるかな。
トマトね、冷たくしたらすごくおいしかった。また作ろうって気になりました。
私ね、手巻き寿司って作ったことないんですよ。
なので、ブログを拝見して、あぁそうか、これもありなんだって改めて思いました。
黒豆3つ、めちゃくちゃかわいいよねー♪
以前、記事にあったお友達のお子さんたちも楽しみにしていらっしゃるのでは。
もう大きくなられたかな。
今日はご主人はビール、にゃんにゃんさんのはジントニックか何か?
今日は暑いですね🥵
うわー羨ましいでーす♪
バジル🌿そんなにいっぱいとれるのですね👌
パスタはジェノベェーゼが一番好きなんです👍
あんバターパン見てるだけでよだれがでそう😋
ひよこぐみさん、凄い記憶力ですね。
お子さんたちは上が中学3年生、下が、小学6年生だったかしら。もちろん、もちろん毎年差し上げています。このお宅はスパゲッティーオンリーのようですが、気に入っていただいています。
ライムが入ってないので、見た目がイマイチですが、私のは書いていただいた通りジントニックです。
今日は真夏の暑さですね。さっきちょっとお出かけしましたけれど、肌がジリジリ焼けそうでした。
まーちんさんは本当に洋食がお好きですよね。
このジェノバソースも面倒といえば面倒ですが、やはり食べたいのと、待っていてくださる方がいらっしゃるので、まぁなんとか作っています。スパゲッティーが一番かもしれませんが、私はパンに塗って食べるのが大好きです。
ところで紫陽花、アップで撮ると、斬新ですね。
何度も同じことを書いていますが、我が家にも種類の違う紫陽花が6本ありますけれど、ただね、自宅に紫陽花を植えるのはどうかなーって思っています。それは常緑樹じゃないので、冬が枯れた木ばかりで寂しいんですよね。