コメント
蝶が専門なのね σ(゜・゜*)・・・
(
結菜
)
2008-03-04 01:14:30
初めて知っちゃいました σ(゜・゜*)・・・
すみましぇん
アサギマダラ?? が多摩にも出てきたみたいです。
誰かのブログで見た。
あたしはまだ、今年は蝶は見てなぃですけど。。
愛知にも、モンシロチョウと モンキチョウと アゲハと
いっぱぃ花の周りにいたなー (・・。)
蝶と花は 切っても切れない関係ですもんね。
Unknown
(
Suzu
)
2008-03-04 08:34:24
KAZさん
おはようございます
1枚目の写真素敵ですね~
退きそこないの梅なの?♪
青空の梅もいいですね~
こちらは今、雪がちらついています
でも春の淡雪のようですよ
梅でも咲いてたら撮りに行くんだけどな・・・・
ひとつ学習しました
(
伊予のじゃじゃ丸
)
2008-03-04 09:13:46
1・2枚目の背景を思い切り暗く落とした表現は、秀悦ですね。
これは真似したくなる。いつかやってみよう。
主役の輝きが見事に活きています。こんな光の操りもできるんですね。
強い印象を受けました。感動したら真似てみる。単純ですが、似たような条件を探さなきゃ。
こんばんは、
(
武ちゃん
)
2008-03-04 22:19:35
白梅が引き立ちますね。
光と影がそれぞれ生きている。
ウメはどれも似ていますが、種類がとても多いそうです。
‥色の違いと、一重か八重くらいしか解りませんよ。
梅
(
ハナ
)
2008-03-04 23:04:55
こんばんは~
梅のお花が今盛りと咲く季節に成りましたね
今年は寒くて出不精になっていたので梅のお花には余りで会えませんでした、
青空に映える梅のお花は春の使者ですね、
こんばんは
(
自転車親父
)
2008-03-04 23:14:26
こんばんは。
KAZさん、退いた梅良いですよ。
私も中途半端に退いた梅の用意があります。
どうしましょう?
どこか梅風景が取れたらボツにしようと。
どうなりますか?
結菜さんこんばんは
(
KAZ
)
2008-03-04 23:55:57
昆虫大好き少年の成れの果てですよ。(笑)
アサギマダラがいましたか、早いですね。
まだまだ蝶は少ないですね、成虫で越冬した蝶が暖かい日にたまに見られる程度です。
3月下旬頃になるとモンシロチョウも出てきます。
春爛漫ももうすぐですね。
Suzuさんこんばんは
(
KAZ
)
2008-03-05 00:00:38
本当は茅葺屋根とか、小川にかかった木の橋とか。
その傍らに咲く梅が撮りたいですね。
ここの梅園にも庵や庭園も少しはあるのですけれど、なかなか気に入った構図になりませんでした。
そちらでもそろそろ咲くのでしょうか?、待ち遠しいですね。
じゃじゃ丸さんこんばんは
(
KAZ
)
2008-03-05 00:04:21
1枚目2枚目は原画はもっと明るく撮れていました。
十分-補正したつもりでしたが足りなかったですね。
ソフトでガンマ値を下げコントラストを上げてイメージに近づけました。
補正はなかなか思う様にならないですね。
武ちゃんこんばんは
(
KAZ
)
2008-03-05 00:08:07
梅は種類が多いですね、色々と粋な名前が付いていますね。
一重の白梅は日本画の様な雰囲気があっていいですね。
本当は日本的な風景の中で撮って見たいのですが、なかなか良いシーンには出会いませんね。
ハナさんこんばんは
(
KAZ
)
2008-03-05 00:11:33
早咲きの梅は1ヶ月も前に咲き始めたのに、寒くて開花が進みませんでしたね。
私もずーっと見に行っていませんでしたよ。
最近やっと暖かい日が訪れる様になったので、活動再開です。
早く春の花を沢山撮りたいですね。
自転車親父さんこんばんは
(
KAZ
)
2008-03-05 00:16:43
親父さんありがとうございます。
本当は退いた梅を沢山撮ろうと思ったのですがダメですね。
何とか撮れたのは最初の1枚だけ、あとは背景がいまいちか中途半端か。
やっぱり山村にでも出掛けないと・・・。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
すみましぇん
アサギマダラ?? が多摩にも出てきたみたいです。
誰かのブログで見た。
あたしはまだ、今年は蝶は見てなぃですけど。。
愛知にも、モンシロチョウと モンキチョウと アゲハと
いっぱぃ花の周りにいたなー (・・。)
蝶と花は 切っても切れない関係ですもんね。
おはようございます
1枚目の写真素敵ですね~
退きそこないの梅なの?♪
青空の梅もいいですね~
こちらは今、雪がちらついています
でも春の淡雪のようですよ
梅でも咲いてたら撮りに行くんだけどな・・・・
これは真似したくなる。いつかやってみよう。
主役の輝きが見事に活きています。こんな光の操りもできるんですね。
強い印象を受けました。感動したら真似てみる。単純ですが、似たような条件を探さなきゃ。
光と影がそれぞれ生きている。
ウメはどれも似ていますが、種類がとても多いそうです。
‥色の違いと、一重か八重くらいしか解りませんよ。
梅のお花が今盛りと咲く季節に成りましたね
今年は寒くて出不精になっていたので梅のお花には余りで会えませんでした、
青空に映える梅のお花は春の使者ですね、
KAZさん、退いた梅良いですよ。
私も中途半端に退いた梅の用意があります。
どうしましょう?
どこか梅風景が取れたらボツにしようと。
どうなりますか?
アサギマダラがいましたか、早いですね。
まだまだ蝶は少ないですね、成虫で越冬した蝶が暖かい日にたまに見られる程度です。
3月下旬頃になるとモンシロチョウも出てきます。
春爛漫ももうすぐですね。
その傍らに咲く梅が撮りたいですね。
ここの梅園にも庵や庭園も少しはあるのですけれど、なかなか気に入った構図になりませんでした。
そちらでもそろそろ咲くのでしょうか?、待ち遠しいですね。
十分-補正したつもりでしたが足りなかったですね。
ソフトでガンマ値を下げコントラストを上げてイメージに近づけました。
補正はなかなか思う様にならないですね。
一重の白梅は日本画の様な雰囲気があっていいですね。
本当は日本的な風景の中で撮って見たいのですが、なかなか良いシーンには出会いませんね。
私もずーっと見に行っていませんでしたよ。
最近やっと暖かい日が訪れる様になったので、活動再開です。
早く春の花を沢山撮りたいですね。
本当は退いた梅を沢山撮ろうと思ったのですがダメですね。
何とか撮れたのは最初の1枚だけ、あとは背景がいまいちか中途半端か。
やっぱり山村にでも出掛けないと・・・。