コメント
 
 
 
Unknown (auntie_oc)
2010-06-29 09:06:59
とっても涼やか、さわやかな感じですね。
オスとメスの違い、わかりました。
オカトラノオもきれいですね。
 
 
 
auntie_ocさんこんばんは (KAZ)
2010-06-29 21:04:09
緑の中のキアゲハはクッキリ鮮やかで綺麗ですね。
ここの草原はトラノオの大きな群落があって、
今の時期は沢山の蝶たちがやってきます。
毎年楽しみにしてるんですよ。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2010-06-29 22:28:17
こんばんは。
説明を受けても・・・。
違いがイマイチ分かりません。
私のディスプレーは色が悪いからかな?
同じように見えてしまいます。(笑)
 
 
 
こんばんは、 (武ちゃん)
2010-06-29 22:39:21
キアゲハはキレイで目立つから見かけると気持ちも高まりますよ。
でも思うようには撮れないですね。
オスとメス、♀のほうが頭から背のかけて毛深く見えます。
カラスアゲハのような黒っぽい蝶を見かけることがあります。
これも飛翔していては難しいです。
 
 
 
Unknown (Suzu)
2010-06-30 00:08:00
こんばんは~

翅を広げて花の蜜を吸うキアゲハ なんてきれいなんでしょ
KAZさんの説明で♂と♀の違いがわかりました
♂の方がきれいでね!
 
 
 
Unknown (とんとん)
2010-06-30 11:45:29
トラノオには沢山の蝶がやってきますね。
なにトラノオでしょう?
キアゲハの雌雄を見分けられるなんて、流石KAZさんですね♪
言われてみれば、少しグレーが濃いようですね。
 
 
 
自転車親父さんこんばんは (KAZ)
2010-06-30 22:55:45
私も説明していて微妙だなあ~って思いました(笑)。
実際にはもっと黒っぽい♀が多いのですが・・。
綺麗な♀を狙うとどうしても♂に似た個体になってしまうんですよ。
ちょっと反省ですね。
 
 
 
武ちゃんこんばんは (KAZ)
2010-06-30 23:01:17
アゲハはゆっくり蜜でも吸っていてくれない限り撮るのは難しいですよね。
キアゲハはまだ花壇などにも来てくれますが、黒いアゲハたちはなかなか吸蜜シーンにも出会いませんね。
春はツツジ、夏はクサギ、秋はヒガンバナなどがねらい目です。
 
 
 
Suzuさんこんばんは (KAZ)
2010-06-30 23:05:57
今回はわりに綺麗な♀だったので分り難いですね。
実際には♀のほうがかなりすすけた感じに見えるんです。
♂の方が黄色が鮮やかな感じに見えますね。
 
 
 
とんとんさんこんばんは (KAZ)
2010-06-30 23:10:14
植物に詳しい方の話ではこれはイヌヌマトラノオなんだそうです。
オカトラノオとヌマトラノオの交雑種らしいです。
実際には♂はもっと黄色っぽく、♀はもっと黒っぽい個体が多いですね。
♂も♀も綺麗な個体を選んで撮ると似たものになってしまうんです。

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。