コメント
おはようございます。
(
武ちゃん
)
2007-09-01 11:16:44
いろんなハナカミキリのまさに楽園ですね。
こんなに集まるのは花の蜜を舐めにきたのかな?
花のジャングルジムで遊んでいるようです。
花は布団のように柔らかくて居心地がいいのかも‥。
花の園?
(
hana
)
2007-09-01 12:12:53
KAZさん
凄い沢山ですね
素晴らしいです
背景の白い花?に数多くのカミキリムシ
名前を覚えるだけでも大変ですね。
花の園に虫たちの楽園ですね
さすがKAZさんの画像は美しい・・・ですね
こんにちは
(
自転車親父
)
2007-09-01 15:45:57
こんにちは。
たくさんのカミキリムシですね。
それぞれ違いますね。
綺麗です。
特に金属のようなのが良いですね。
この夏は撮影をあまりしませんでした。
秋はたくさん撮りたいです。
武ちゃんこんばんは
(
KAZ
)
2007-09-01 23:44:50
蝶の場合はストローで蜜を吸ってるのが見えますね。
カミキリムシはどうなんだろう?。
甲虫は花粉を食べるものが多い様ですから花粉を食べてるんでしょうね。
こんな花はほんとにフワフワで気持ち良さそうですね。
hanaさんこんばんは
(
KAZ
)
2007-09-01 23:55:05
時期が良かったのか、沢山のカミキリムシがきていました。
あまりに色々いるのでどれを撮ろうか迷いましたよ。
まわりの自然が豊かな証拠ですね。
こんなに豊かな自然に出会うと幸せな気持ちになってきます。
自転車親父さんこんばんは
(
KAZ
)
2007-09-02 00:01:51
今年の夏は暑かったですね。
私もあまり撮影に出ませんでした。
親父さんは引越しもあって大変でしたね。
やっと涼しくなりましたから、そろそろ秋の花でも探しに行きたいですね。
カミキリムシ
(
Suzu
)
2007-09-02 00:24:01
もう ビックリです!
カミキリムシ こんなに種類がいるんですね~
一同勢ぞろい!
KAZさんの説明聞いても難しくて覚えられません
とってもきれいな写真でした!!!
Suzuさんこんばんは
(
KAZ
)
2007-09-02 00:43:52
蛾は日本に数千種類いると言われています。
カミキリムシはそんなに多くは無いですが、蝶よりはずっと多く、700種類ぐらいが日本に棲んでいます。
7月末から8月初めの頃は標高1500mあたりが虫の最盛期、上高地でも沢山の蝶や甲虫が花に集まっていました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
こんなに集まるのは花の蜜を舐めにきたのかな?
花のジャングルジムで遊んでいるようです。
花は布団のように柔らかくて居心地がいいのかも‥。
凄い沢山ですね
素晴らしいです
背景の白い花?に数多くのカミキリムシ
名前を覚えるだけでも大変ですね。
花の園に虫たちの楽園ですね
さすがKAZさんの画像は美しい・・・ですね
たくさんのカミキリムシですね。
それぞれ違いますね。
綺麗です。
特に金属のようなのが良いですね。
この夏は撮影をあまりしませんでした。
秋はたくさん撮りたいです。
カミキリムシはどうなんだろう?。
甲虫は花粉を食べるものが多い様ですから花粉を食べてるんでしょうね。
こんな花はほんとにフワフワで気持ち良さそうですね。
あまりに色々いるのでどれを撮ろうか迷いましたよ。
まわりの自然が豊かな証拠ですね。
こんなに豊かな自然に出会うと幸せな気持ちになってきます。
私もあまり撮影に出ませんでした。
親父さんは引越しもあって大変でしたね。
やっと涼しくなりましたから、そろそろ秋の花でも探しに行きたいですね。
カミキリムシ こんなに種類がいるんですね~
一同勢ぞろい!
KAZさんの説明聞いても難しくて覚えられません
とってもきれいな写真でした!!!
カミキリムシはそんなに多くは無いですが、蝶よりはずっと多く、700種類ぐらいが日本に棲んでいます。
7月末から8月初めの頃は標高1500mあたりが虫の最盛期、上高地でも沢山の蝶や甲虫が花に集まっていました。