コメント
 
 
 
CMOSの赤は優しいですね (伊予のじゃじゃ丸)
2007-12-13 09:23:19
なんと優しい紅、黄色でしょう。CMOSでしょうか。
CCDとは異質の上品な色合いは、数年前から私が片想いをするだけの値打ちがありますね。
キャノンは何かにつけてパーツからレンズから全部高価だから、貧民には永遠の憧憬で終わりそうです。
もちろん光の魔術師らしく、光軸をしっかり計算しつくして構図されている強かさも快感です。
 
 
 
きれいですね。。。 (花蓮)
2007-12-13 15:45:06
優しい色合いの紅葉たちが。。。とても綺麗です。
自然の優しさが伝わるお写真ばかりで。。。
うっとりしますね。。

そして、太陽の光がいい感じですね。
最近、まともに太陽の光を浴びていません。。
なので。。写真も光の足りないものが多くなってしまいます。
太陽が恋しいです。うらやましいですね。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2007-12-13 22:27:09
こんばんは。
KAZさんに見せてもらって。
ますます泉自然公園行きたくなります。
冬枯れも良さそうですね。
花がなくても充分絵になりそう!
行くのに時間はどのくらいかかるかな?
 
 
 
Unknown (Suzu)
2007-12-13 23:42:35
こんばんは~
4枚目なんてほ~~んとにきれい~
池の周りに被写体がありますね
親父さんが行きたがってるね
Suzuも行きたいよ~(^_-)-☆

 
 
 
じゃじゃ丸さんこんばんは (KAZ)
2007-12-14 01:00:14
鮮やかな赤や黄色のモミジは散ってしまいました。
今のモミジは日陰であまり陽に当たらなかったモミジの様です。
カメラ設定は同じですから、CMOSとCCDの差よりも被写体の色の差がいちばん大きい気がしますよ。
NIKONもCANONもCMOSのいいカメラがどんどん出てきましたが、ちょっと手が出ません。
幸い私のカメラはシャッターミラーの無いフルタイムライブビューですから寿命は長いかも知れません。
心中するつもりでいますよ。

 
 
 
花蓮さんこんばんは (KAZ)
2007-12-14 01:04:13
燃える様なモミジもいいけれど、こんな柔らかな色合いのモミジもたまにはいいもんですね。
こちらは冬になると毎日晴れ、でもたまには雪景色も見たいなーって思います。
去年の冬は、一度か二度白いものが風に舞ったぐらいで全く積もりませんでした。
 
 
 
自転車親父さんこんばんは (KAZ)
2007-12-14 01:11:46
冬になるといつも近場の公園ばかりでお茶をにごしてしまいます。
去年はたしか冬にツバキを撮ったかな?、冬にはあまり行ってないんですよ。
広い公園で森と林と池は沢山ありますから、行けばそこそこ楽しめますね。

私はいつも一般道で行っていますが、私の家からだと30分ちょっとぐらいだったかな?。
そちらからだとどうでしょうね?、1時間ちょっとぐらいでしょうか?。
 
 
 
Suzuさんこんばんは (KAZ)
2007-12-14 01:20:10
今残っているモミジは、早い時期は日陰で緑色をしていたモミジなんでしょうね。
木々の葉が散ってやっと日の目を見た感じです。
4枚目も少しオレンジがかった柔らかな黄色でしたが、ちょうどお昼頃の陽射しで輝いて綺麗でしたよ。
もしこちらにいらっしゃる事があればご案内できますが、なかなか遠いですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。