コメント
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2011-05-08 21:01:06
こんばんは。
流石ですね。
タムロン90mmですね。
良い描写ですよね。
今日ハクウンボクにアオスジアゲハが来ていましたよ。
動きが早かったですね。
 
 
 
アゲハ (twoguitar)
2011-05-08 21:06:42
今日、江ノ島の頂上でアオスジアゲハがハルジョインに止まるのを見ましたが撮りそこねました。
キアゲハは数日前路上に落ちていました。何とか舞い上がり花に止まりましたがもう最後に近かったかもしれませんね。
アゲハ類はなかなか止まらないので撮影できません。
 
 
 
Unknown (武ちゃん)
2011-05-08 22:46:10
アオスジアゲハにジャコウアゲハまで現れるようになったんですね。
まだキアゲハしか見かけてませんが、気がつかないだけでしょうか。
ツマキチョウはそろそろおしまいかな?
撮るのに成功してもこんなうまい具合に撮るのは至難です。
 
 
 
自転車親父さんこんばんは (KAZ)
2011-05-08 23:29:17
やはり本気で蝶を狙う時は90mmマクロですね。
他のレンズでは背景がいまいちです。
殆どF5.6まで絞っていますが背景は柔らかさを保ってくれています。
本当はアゲハを撮るにはもう少し長い方が良いんですけどね・・。
 
 
 
twoguitarさんこんばんは (KAZ)
2011-05-08 23:33:02
アゲハの仲間は見かける割にはなかなか撮れませんね。
春のアゲハは午後3時頃が吸蜜の時間帯ですから、
その頃ツツジの植え込みなどで狙うのが良いようです。
もっともいつもその頃の時間帯になると疲れてかえってしまうのですが・・。
 
 
 
武ちゃんこんばんは (KAZ)
2011-05-08 23:38:14
アゲハではキアゲハが出るのが早いですね。
続いてアゲハ、ジャコウアゲハの順でしょうか。
これからはクロアゲハやカラスアゲハなど黒いアゲハが主役ですね。
ジャコウアゲハはたまに翅を広げて止まるのでその時がシャッターチャンスですね。
このアオスジアゲハは吸蜜に夢中でしばらくつきあってくれました。
実はこのアオスジアゲハだけで数十枚シャッターを切っているんですよ。
 
 
 
Unknown (auntie_oc)
2011-05-09 14:07:28
アゲハチョウがたくさんでてきているんですね。
こちらでは相変わらず見かけるチョウは、少ないです。
この辺りは作られた緑がおおいので、自然の草原などないですから、チョウも来ないのかもしれませんね。
今年もスズメが巣をかけたようで、にぎやかです。
 
 
 
こんにちゎ~♪ (ケラ)
2011-05-09 17:56:24
色々な蝶たちが舞う季節になりましたね。
先日、ワンコの狂犬病のワクチンとフィラリアの検査の為、獣医さんに行き順番を待っている間、中庭にいますと、黒い大きな蝶が優雅に飛んでいました。
何度も私たちの様子を見るように近くまできていました。

蝶の舞う姿 いいですねぇ~
 
 
 
こんばんは~ (ハナ)
2011-05-09 21:32:38
こんばんは~
生きたブローチが沢山お目見えの季節に成りましたね
春ジョウオンに留まる蝶とても綺麗ですね
今年は虫が多いのか?我が家の庭にもよく飛んできますよ
 
 
 
kazさま (hana)
2011-05-09 22:48:38
御地では早い蝶の出会いですね。
さすがkaz様の蝶の画像は素晴らしく美しく
感心致します。ハルジオンにとまるアオスジアゲハは見事ですね。
キアゲハはまだまだこちらでは出会いは遅い
のでこんなに早く出会いが出来嬉しく思います。
又今年沢山の蝶を拝見できますので楽しみですよ。
 
 
 
auntie_ocさんこんばんは (KAZ)
2011-05-09 23:19:10
乾燥地ではなかなか生き物を見つけるのは大変ですよね。
そちらでは春先に野草の咲く頃が蝶の季節かも知れませんね。
こちらでも今鳥たちの子育ての季節です。
田植えの始まった田んぼの上をツバメが飛び交っています。
 
 
 
ケラさんこんばんは (KAZ)
2011-05-09 23:27:15
春の蝶に代わって初夏を告げる蝶たちが出てきました。
これからしばらくは黒いアゲハたちのシーズンになります。
なかなか写真は撮らせてもらえませんが、立派で優雅で大好きです。
 
 
 
ハナさんこんばんは (KAZ)
2011-05-09 23:32:21
お庭に蝶が来るのは羨ましいですね。
今はマンション住まいですからあこがれますよ。
ハナさんちはお花もいっぱいですから蝶も沢山来るのでしょうね。
 
 
 
hanaさんこんばんは (KAZ)
2011-05-09 23:34:52
こちらはそろそろ新緑の季節となってきました。
そちらは今が春爛漫の時ですね。
春の蝶は桜の咲く頃から出てきますから、
そちらもだんだん蝶が増えてくる頃になりますね。
 
 
 
Unknown (とんとん)
2011-05-10 09:42:32
今チョウチョがとっても綺麗ですね。
止まらないので全然撮れないのです。
アオスジアゲハのブルーに透明感を感じます。
一度でいいからゲットしたいと思っているのですが・・・
 
 
 
チョウ (Ms.ウッド)
2011-05-10 12:51:02
こんにちは。
朝から雨が降っています。

流石ですね。
色々なチョウを撮ってみえますね。

うぬまのもりでもアオスジアゲハ、ナミアゲハ、クロアゲハ等を見かけますが、なかなか止まってくれません。
チョウたちの食事中が狙いどころ?
午前中は何時ごろが良いのでしょうか?
お教え下さい。

 
 
 
素晴らしい♪ (yuuko)
2011-05-10 14:21:18
特にアオスジアゲハの二枚目がたまりませ~ん
花に止まっているのに埋もれて見えるチョウ
お目目の大きなお人形みたいですね
向こうにハナムグリがいますね
 
 
 
とんとんさんこんばんは (KAZ)
2011-05-10 21:18:42
アオスジアゲハの青い部分はステンドグラスのように光を通します。
逆光で撮った方が綺麗な青緑にとれますね。
ただ早い蝶なので私もなかなか撮れません。
今の時期はトベラなどにもやって来ます。
 
 
 
ウッドさんこんばんは (KAZ)
2011-05-10 21:25:50
5月はアゲハたちの季節なので、毎年今頃になると撮影できそうなポイントに通います。
これからは山裾のアザミの多い草原などが撮影には良いですね。
アゲハの仲間は特に午後3時頃が蜜を吸いに良くやって来ます。
午前中はいつでも同じような感じですね。
 
 
 
yuukoさんこんばんは (KAZ)
2011-05-10 21:28:14
アオスジアゲハはクリクリお目目で可愛いですね。
他のアゲハはあまり可愛いとは感じませんが。
先日コデマリに集まるハナムグリやカミキリムシを何枚か撮りました。
そのうちアップいたします。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。