私の広場~写真大好き

相変わらず好奇心は旺盛です。
目標はユネスコ無形遺産に登録された全国33件の
山車祭りを見歩くことです。

【だらだら祭】芝大神宮

2015-09-24 09:53:33 | お祭り

【だらだら祭】芝大神宮

江戸時代に始まった「芝大神宮だらだら祭」は江戸庶民の間で

お伊勢参りが大流行した慶長年間(1596~1615)、伊勢までの

参拝は金銭的にも大変であり長い旅ともなる、江戸っ子が誰でも

お伊勢参りができるわけでない、そんな事情から多くの農民や庶民

たちは秋の収穫の時期に「関東のお伊勢様」と称される”芝大神宮”

参拝するようになった。

神宮側も少しでも多くの人々が参拝できるようにと、少しずつ例祭の

期間を伸ばしていったのが「だらだら祭」の由来だ。

祭りは11日間に及ぶ・・・

 

芝大神宮の境内で起きた町火消し「め組」の鳶職と力士との

乱闘事件・・・歌舞伎の人気題材「め組の喧嘩」の舞台だ!

今も続く「め組」の木遣り、祭りの先頭を渋い声で進んでいく。

芝増上寺大門前の大門通りが祭りのメインストリートとなる。

そろいの浴衣で「伊勢音頭」を踊る町内のお姐さんたち・・・祭りの始まりだ!

20基もの神輿が繰り出される・・・江戸っ子はお神輿担ぐのが大好きだ!

キリッと締まった赤い鉢巻がカッコいい!男も女も祭りが大好きだ!

祭本部前での神輿の差し上げ・・・ 一番の見せ場だ!

健康を祈願し「生姜」を神社に授与する風習が今でも残る、境内や周囲の

至る所に生姜を飾ることから別名「生姜祭り」とも言われる。

増上寺大門前を貫く大門通り、祭り風景が見えて来た。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする