☆山登なでしこの修験道☆

熊野古道・大峯奥駈道… そして北アルプスに魅せられた 山登なでしこの珍道中~♪な山行記録です(^m^)

大普賢岳☆無双洞周回コース( 無双洞分岐→無双洞)

2012-08-05 02:30:52 | 大峰山系
七曜岳から無双洞コース分岐へ鎖場を下り、滑って堕ちたら奈落の底!の細い道をトラバース…( ̄^ ̄)シンケン

奥駈道と無双洞への分岐!
そこから先は未知の世界です…(^^;

しばらくは木の根の出た道を滑らないようにゆっくり下りますε=┏( ・_・)┛

段々と傾斜もキツくなり…
私の後ろで真剣に下るのんびりおやぢの足音が…
ドタドタドタ…… ズルズル…!

時々振り返る私『お願いやから、上から落ちて来ないで下さいね~(-_-;)コワイ』

のんびりおやぢ『ごめんごめん!大丈夫やから…(^^)v』

私『ほんまに……? 奈落の底に道ずれは嫌ですょ~(--;)』

のんびりおやぢ『離れて降りるから大丈夫(^^;』


私『そういえば、南奥駈道の下りも急な場所が沢山あって… ぬかるんでいて股裂き状態に何度かなったの~(^^;』

そんな話をしながら下っていると、木段登場☆彡




なんの躊躇いも無く、途中から後ろ向きに下る私!
ホホいのホ~イ♪




本日!数枚目の のんびりおやぢのお尻☆彡




しっかり赤いテープが貼られているので、迷うポイントも今の所は全く無し(*^^*)




大きな岩があちこちに…
ここも両部分けみたい(^m^)




またまた下りの木段が…
とにかくひたすら下って行きます!

かなり慎重なのんびりおやぢ(≧▼≦)




無理は禁物!
怪我をしないように安全第一ですもんね♪


無双洞への道も苔むしていて、もののけ姫か木霊が出てきそう☆ヽ(▽⌒*)




遠くで滝の音が聞こえ始め、もうすぐ無双洞かしら?と思っていたら…
突然に【水簾の滝】が登場☆彡








まだまだ続く♪


大普賢岳☆無双洞周回コース( 七つ池→七曜岳→無双洞分岐)

2012-08-05 01:23:34 | 大峰山系
七つ池から木段と岩場を登り国見岳へ

国見岳の山頂を巻きながら、今度は下りの階段を降り… また鎖場を越えます♪




国見岳から梯子や桟橋のアップダウンを越えると七曜岳はすぐそこです(o^o^o)




桟橋からの景色☆彡




振り返ると大普賢岳方向は雲の中…(´`)
でもバリゴヤの頭や稲村ヶ岳・大日山・山上ヶ岳はちゃんと見える~☆ヽ(▽⌒*)


私『わぁ~い♪やっと七曜岳だ~景色も見えるみえる~\(^O^)/』

のんびりおやぢを置き去りにして、1人走り出す私…(^m^)

無事に七曜岳に到着☆彡




快晴ならばこの看板のバックに大普賢岳や小普賢岳・日本岳や和佐又山が綺麗に見えるのですが…
今日は何にも見えず残念でした~(^^;

また次回のお楽しみ♪って事で!

ザックも置かずに真剣に撮影する山登なでしこ…




その先の風景は、こんな感じでした(*^^*)




稲村ヶ岳から山上ヶ岳への稜線☆彡




七曜岳でもゆっくり休憩タイム(^ .^)y-~~~


ここまで来たらホッと一息なんですが…
ここから先の無双洞コースは、私も初めての未体験ゾーンです(^^ゞ

質問する私『ここまでの道のご感想は?(^皿^)ニヤリ』

のんびりおやぢ『想像以上で… 大普賢岳の山頂で、なでしこさんがためらっていた意味が何でか分かったよ…(^^;』

私『私は一度歩いているので大丈夫なんですけど… 知らずに来て岩場や梯子が濡れていたら嫌かな?っと思って~(≧▼≦)』

のんびりおやぢ『確かに…! 奥駈道の雰囲気も満喫できて良い道だね~♪ でもこの道を重い荷物で縦走は、僕には無理かも…(Тωヽ)』

私『まぁ~そんな事言わずに!来年20キロ背負って、試してみて下さいね~(^m^)』

苦笑いするのんびりおやぢ…(≧▼≦)


20分程休憩し、いよいよ無双洞への分岐へ出発☆ヽ(▽⌒*)

七曜岳から鎖場を下り、奈落の底を見ながらトラバース♪

ここから先が行者還岳や弥山・釈迦ヶ岳・前鬼へと続く大峯奥駈道です☆彡




今日は左側の無双洞方面へ♪




無双洞への周回コースは、地図にも【迷】マークが記されていて、あまり整備もされていないという噂も…(^^;

事故や遭難者が多発するとの事らしいので、気を引き締めて!慎重に慎重!!に進みますε=┏( ・_・)┛シンケン


無双洞へ続く