かやぶき倶楽部 WEBSITE

”みて きいて うたって 感じて” 暮らしに素敵な音楽を

  コンサートと歌声のサークル、お待ちしています。

第53回かやぶき倶楽部 信州大学グリークラブ男声合唱コンサート終了。(3)

2018-12-19 11:21:31 | 日記
今年のかやぶき倶楽部はこれで全て済みました。


最後にご出演戴いた男声合唱団の「信州大学グリークラブ」との出会いは15年前に遡ります。

上田の信州国際音楽村のホール。

そこで、国立音大の女声合唱、アンジェリカのコンサートと一緒に、出演された時だと思います。

松下先生の公開レッスンのモデル合唱団だったかな?確かコンクール前日とか、とっても真剣に歌っていらしたと覚えています。


あれから15年、ずいぶんと音楽を巡る環境、そして合唱を巡る環境も、世の中の変遷と同じで、変わってきています。

明るいことも沢山有りますが・・・いくつかの合唱フェスティバルや合唱コンクールの創設など。

一方、大変なことも・・・アマチュアの合唱団の高齢化、そして児童合唱団の縮小・・・。

きり有りませんが、それでも頑張ってと。


合唱はアマチュアが担っている部分が多いので、かえって柔軟に変化とは行かないのかもしれません。

人口の少ない地方では、これからもっと難しくなる・・・。



音楽を好きになるのは、様々な入り口があると思います。

入り口に立つ多くの方々の研鑽を、そしてより一層の奮闘、ご活躍を心から祈っています。


写真は演奏直後の南福地民謡保存会の皆様、学生さんの後の出演は、とっても緊張なさったそうです。

ホッと、一息の表情です。

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第53回かやぶき倶楽部 信州大学グリークラブ男声合唱コンサート(2)

2018-12-18 17:16:34 | 日記
さあ後半、いつもは、コンサートだけでお帰りになられる方も、大勢いらっしゃいますが・・・。

今回は、特別ゲストもお迎えしていましたし、年の瀬賑やかに送りたかったので、色々考えました。


一つは、未だ取りあげてはいなかった「日本の民謡」を特集。

そこで、信州大学グリークラブの皆様に、日本の民謡をお頼みしたのです。

その民謡の元の形も紹介したいと思って、歌声コーナーに特別ゲストをお迎えしました。

地元伊那市の南福地民謡保存会の皆様、この地に古くから伝わる民謡の演奏です。


大勢さんにご紹介したかったので、いつものお茶タイムに、富県のお母さん達にお米を寄付して戴き、

おむすびをお茶請けにしました。富県米、それも新米のおむすびは、ほんとに美味しかったです。

大きな釜二台で炊きましたが、流石に準備のスタッフにご苦労をかけました。

実は会員さんから、おリンゴも沢山戴いたのですが、おむすびにぎるので精一杯、ちょっと残念。


チョコッと腹ごしらえが出来て、さあ本番!

   演目  ・正調伊那節 ・伊那おけさ    演奏 富県南福地民謡保存会の皆様


               

   

   

   

民謡保存会の会長さんが、「伊那節も合唱になると良いのになあ。」って。どなたか合唱曲の委嘱をして下さらないかな-。

写真のように、唄、三味線、太鼓、踊りとまあ賑やかに披露して下さいました。

南福地民謡保存会の皆様、有り難うございました。とても感謝です。


歌声コーナーは、日本民謡も入れて、学生さんの元気な声に合わせ、(つられてかな?、負けないででしょうか?)いつもより、一段と元気な歌声が響きました。

とっても素敵なお年越しかやぶき倶楽部となりました。

又来年3月にお会い致しましょう! 皆様良いお年を!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第53回かやぶき倶楽部 信州大学グリークラブ男声合唱コンサート終了致しました。(1)

2018-12-17 22:50:14 | 日記
今年最終の第53回かやぶき倶楽部 信州大学グリークラブ男声合唱コンサート終了致しました。

どなたもお忙しい師走、それも、前回予約を取っていなくて、何人ぐらいのお客様か皆目見当が付かず・・・。

でも心配いらなかった、ご参加下さった皆様、きっと元気いっぱいのコンサートをお聴きしたいと思われたに違いありません。

沢山のお客様をお迎えでき、とっても嬉しかったです。

これで今年も楽しく、素晴らしく終わる事が出来る!って。



久しぶりに、アマチュアの方々のコンサート、それも30名の皆様。

   


まずは、プログラムを。団長さんのMCを挟みながらコンサートは進みます。

   Program

   信州大学グリークラブ団歌   指揮 長束尚輝
                  
                  作詞:山下貴幸 作曲:多田武彦


   愛唱曲より          指揮 長束尚輝

   ・いざたて戦人よ       作詞:藤井泰一郎 作曲:J.マクグラナハン
   ・夢見たものは        作詞:立原道造  作曲:多田武彦
   ・Ride The Chariot(黒人霊歌)  作詞:不明    Spirituals


   民謡より           指揮 長束尚輝

   ・斎太郎節(宮城県民謡)    作詞、作曲:不明 編曲:竹花昭
   ・最上川舟唄(山形県民謡)   作詞:不明    作曲:清水脩
   ・そうらん節(北海道民謡)   作詞:不明 作曲:清水脩 編曲:福永陽一郎


   定演曲より          指揮 福本康匡  ピアノ 遠藤采芽

   ・男声合唱組曲「木下杢太郎の詩から」より 
    兩國・柑子          作詞:木下杢太郎 作曲:多田武彦
   ・男声合唱組曲 「終わりのない歌」より
    月の夜・強い感情が僕を襲った 作詞:銀色夏生 作曲:上田真樹



変化に富んだ曲目が並びます。愛唱曲は、男声合唱の代表的な曲目。

「夢見たものは」は、信大グリーの50周年記念で委嘱なさった曲だそうです。

きっと、ずっと大切に歌い継がれてきたのですね。そして次は、これも男声合唱ならではの黒人霊歌。


   


愛唱歌が終わり、お願いしてあった日本民謡。

ベース担当のかけ声は、男声合唱ならではの魅力、気合いが感じられ、お聴きしている方々の笑顔が想像できます。

時には、ソロも入って。

                      


最後は来年1月26日(土)松本市音楽文化ホールで開催される定期演奏会からの曲目を数曲。ピアノが入ります。

演奏を前に、定期演奏会開催の告知、チラシも配って下さいました。沢山の方々にお出で戴けると良いですね。

      


これから1ヶ月の間、さらに磨きをかけるのだそうです。

最後、アンコールは、夏のコンクールで賞を戴いた曲を歌って下さいました。

お忙しい中、準備をして下さった信州大学グリークラブの皆様、指導なさっていらっしゃる諸先生方に心より感謝申し上げます。

本当に有り難うございました。



師走の最終かやぶき倶楽部、前半はこのように楽しく終わり、さて後半はどんな風に進め、今年の終りとするか、スタッフ全員で考えました。

後半の歌声コーナーも、引き続き合唱団の皆様に担当して戴きました。

次に報告しますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第53回かやぶき倶楽部 信州大学グリークラブ男声合唱コンサート今週末です。

2018-12-04 16:39:41 | 日記
かやぶき倶楽部は冬の一時期(1,2月)を除き、毎月活動致します。

丁度期間が、1ヶ月有る時は、どうにか良いのですが、今回の様に少ない時は、準備にてんてこ舞い。

あっという間に「今週です。」となります。


先のブログでも触れましたが、今回は合唱団、沢山のご出演戴く方をお迎えします。

昨年度は、ご近所の小学生(中学生さんにもご参加戴きました。)さんを対象にセミナーの開催でしたが、今回は長野県中からお出で戴きます。

久しぶりのアマチュアの方々のご出演。

マンドリンを演奏して下さった高校生、そして合唱の小、中学生でしたから、今回は是非大学生さんを、と考えました。

ご無理を申し上げたのですが、ご出演下さることとなり嬉しかったです。


「合唱」の分野は、とっても大切。

音楽の歴史から見ても古く、様々な音楽を生み出す源でした。

もう一つ、素晴らしい力となっていることがあります。

反対に、現代の音楽を生み出す分野としても、大きな力を発揮しています。

それは新しい歴史を刻んでいることです。

丁度、前回、ホルンの可能性を夢見て(夢ではなく現在進行形!)、ホルンのソロ曲を沢山委嘱、演奏していらっしゃる福川さんと同じように、

合唱曲の現在、未来を豊かに彩どることを考え、活発に活動していらっしゃるのが「合唱」の分野。

作曲家と共に、大きな力を寄せていらっしゃるのが、アマチュアの合唱団の皆様です。

お子さんが少なくなる中で、各地の合唱団も少子高齢化の波をかぶっているようですが、「歌うこと」は「音楽」の始まり、

まずは大学生さん、頑張れ!って企画致しました。

この夏、信州大学グリークラブの皆様が演奏した曲をYouTubeで見つけました。

https://www.youtube.com/watch?v=M78xx8SU8-s



実際にお聴きできるのが楽しみ!です。お写真は今年のハイライトでしょうか?

日常のお話も伺いたいと思っています。


   







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする