goo blog サービス終了のお知らせ 

おじしゃんのデジカメ奮闘記

古希を過ぎた爺の撮影奮闘記です

ふるさと・秋の風物詩

2016-09-16 06:00:00 | ふるさと 門出(かどいで)
お立ち寄りの皆さん、おはようございまぁ~す ♬

今朝の張り子は、ふるさの秋の風物詩「 稲架 (ハザ) 」であります。

昔、手刈りで稲を刈っていた時代は、何処にでも見られた ハザ ですが、
時代とともに機械による刈取りが行われるようになると、自然と姿を消してしまいましたね。

でも、田舎のような山沢の小さな田んぼ、泥田んぼは大きな機械が入らず、
バインダーという一束刈の機械で刈取りが行われるため、どうしても ハザ が必要になります。

最近は「 ハザ掛け米 」が見直されるようになり、 「ハザ」 を見かけるようになりましたね。
「 ハザ掛け米 」 、このお米は美味しいですよ。  食味は魚沼産コシヒカリの上かも知れません。
でも、スーパーの「 ハザ掛け米 」 はあてになりませんよ。 これはブレンド米ですからね (笑)
本物の「 ハザ掛け米 」は、山間地の農家からの直接仕入れでないといけません。

今年も美味しい米になるでしょう













この「 ハザ掛け米 」を夜中にそっくり盗む野党(?)が最近出没するらしいです
えらい世の中になりましたねぇ~