■ 一人綴り

イロイロやってますが、停滞中。(モノが出来たらアップする感じですから...。)更新はしますが数が減るかも。

■ ベクターで手書き

2012年02月07日 | ●○ Tips ( IMAGE )  ○●




 グラフィックには

 ■ PhotoShop 
 ■ Painter
 ■ SAI
 ■ GIMP

などのようにドットで構成された



 【 ラスターグラフィック 】


のモノと、


 ■ Illustrator
 ■ Inkdcape


のように座標同士をベージェ曲線でつないで描画する


 【 ベクターグラフィック 】


があります。ラスターグラフィックツールは、タブレット
を使うとフツーに線が引けるので手書き感覚ってイメージ
がありますが、ベクターグラフィックツールの場合、座標
を設定してそれをハンドルでコントロールする感じなので
モノで言うと、ラスターグラフィックのパスを使う間隔に
近いともいえます。

 そんなベクターグラフィックツールですが、手書き感覚
で描ける機能も実装されています。例えば、Inkscapeだと


 【 カリグラフィー 】




がそんな感じです。線の太さを決めれるのですが、イメー
ジ的には


 【 コピックの幅があるほうを使ってる感じ 】


ですね。なので字を描くのとかに向いています。

 と言うことで下手くそですが、今年の干支の龍を描いた
のがコレです。


■ カリグラフィーで描いてみた。('▽')カイタ~!



実は、コレは線の太さを調整するとロットリングみたいに
使えるので、実は線画などに向いています。

 ただ、ロットリングの場合、線の強弱がないので単調な
モノになってしまうと言う特徴があります。

 ここまで書くと、


【 Inkscapeってベクターでしょ? 】

【 コミスタだったらベクターレイヤーで(ry 】


と言う事を思われるかも知れません。そう、コミスタだと
ベクターレイヤーを使うと、線を太らせたり細らせたりす
る事ができるので実はコピックみたいな線でも入りと抜き
を追加できるんですよね。

 Inksapeはどうかと言うと...。なにせ無料で使わせても
らってるんですから..。やっぱりねぇ...。


     : 
     : 
     : 


なんてことはありません。ちゃ~んとそんな機能は実装さ
れています。ちょっと使い方がコミスタと異なるのですが、


【 Tweak 】



と言うのがそれに該当します。これは太らせると言うより
も


 【 作ったパスを自由に変形させるツール 】


だったりします。例えば、カリグラフィーで描いた


【 こんな形状(Before) 】



をTweakで加工して


【 こんな形状(After) 】



に変形させることが可能です。この手の形状ってパスを
調整して作ったほうが綺麗に仕上がるのですが、この方
法だと手書き感を出す事が可能です。

 また、ドロー系ツールなので、パーツが分かれていま
すから


■ Before



■ After



のようにオブジェクトの座標を変えることもできます。
(って、解りづらいですね...。w)


まぁ、これで終わると


【 結局得は描かないんですね。 】
【 大変ですもんね。わかります。(ー~ー)フムフム... 】


とか思われてもどうかと思うので、描いてみました。

 まぁ、ザックリだけど、とりあえず、この方法だけ
で作ったのがコレです。


■ 上記の方法で描いてみた



わざとカリグラフィーでライン描いていますが、とり
あえず手書きのいい部分を残して、アナログ感を出す
事も可能だったりします。

 ただ、問題があるとすると、フツーに描くよりも時
間がかかることでしょうか...。w

 とりあえず、こうしたツールでもペンタブレットと
の相性はいいので便利かなと...。

 ちなみに、今回使った環境は、


 ■ Core i5 650(3.2GHz/TB時3.46GHz)
 ■ DDR3 2GBx4
 ■ Intel HD Graphics
 ■ SATA 500GB
 ■ DVD Multi Drive
 ■ WINDOWS 7 Home Premium 64bit


と言う環境です。ちなみに、このアプリケーションで
すが、あからさまにシングルスレッド動作なので、


【 クロックが速いほうがいい 】


と言えます。個人的には3.2GHz以上がいいかなと。

 今だと、Core i3 2120とかや最上位のヤツか、TBの
効くCore i5以上かフツーにクロックが速いCPUがいい
かと思います。

 




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
blogram投票ボタン  




最新の画像もっと見る