わいはまいね 能面三昧

写真付きで趣味の能面製作を紹介するブログ

不動 その6

2012年04月28日 | 日記・エッセイ・コラム

Img_8686aasmall


素彫りが終わったあとは、細かい部分を見直していたりしていたので、幾分時間がかかっていた。やっと彩色に入ったものの、なかなか難しい部分があり、思うようにいかないために、これも予想以上に時間がかかっていた。特に「色合い」が難しく見本の色が再現できないために、随分と見本の色とは違ったものになってしまった。

最初に見て貰った「見本」をもう一度良く見直したら分かるとおり、今回私が塗った色は見本とは随分と違うものになってしまった。どちらかと言えば、先生や先輩の見本よりも「三井記念美術館」所蔵の由緒ある「不動」の顔色に似てしまったのだ。彩色の途中には「求める色が出せないし、しょうがないからこの青色で行こう」と勝手に決めてしまい、結局そのまま進めてしまったというあたりである。

Img_8695aasmall


これは完成させたものだ。28日の出来具合である。1枚目の写真が26日のものだから、この時はまだ頭のてっぺんや口には色が付いていない。それを27日にかけて彩色をしたのだが、これも大変だった。とにかく頭の上は細い面相筆で細かく色づけをしていたものの、きれいに行かなかった部分である。細い隙間に色を付けていくときには地肌部分だけに塗りたいところだが、どうしても他の部分に色が付いてしまう。その部分をあとで修正しようとしても、そもそもが細い空間だからどうしても他の部分に不要な色が付いてしまうのだ。

ま、とにかく気合いを入れて彩色をしたつもりだが、結果的には「頭部の色」「顔の色」が見本とは違う色に仕上がったので、総合的には失敗作であろう。で、その原因を考えて見た。

1 当初から2種類の「不動」を見てしまった。

2 毛髪部分の細工に失敗した。

3 求める色が手持ちの材料で作り出せなかった。

などがその理由だが、結局は自分の技術がまだ未熟だったから、見本とは違う仕上がりになったと思う。今回は複数で同じ面を彫っていたわけではなく、一人だけの作業だったこともあり、相談する機会もないまま作業を進めてしまった。もっとも、能面製作10年選手であれば、自分の技術や能力を生かして見本に劣らない面を作り出す時期でもあるはずだ。

で、総括すれば見本にそっくりのものを造るのではなく、自分の考えを生かした「創作面」なのだ・・・という言い訳をして。今回の不動の製作過程は終了するのだ。(負け惜しみか)

うーんちょっと残念だがね。