おもちゃ屋店員のたわごと

大阪にある某おもちゃ屋に勤務する一店員の駄文

「おもちゃ屋」を名乗るなりすましと、おもちゃの仕入れ値の話とか

2010-09-06 12:11:53 | Weblog
「おもちゃ屋」で検索すると、こういう記事が検索上位にヒットしたりします。

・おもちゃ屋だけど質問ある?
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51115514.html

二年も前の記事に今さらつっこむのは野暮だと思いますが、この自称「おもちゃ屋」(笑)さんは、リアルなおもちゃ屋店員の私からすれば「ものすごく嘘くさい」感じがします。

おもちゃ屋の店員、あるいはバイトをした事がある方なら、もう最初の方の


14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/13(日) 01:35:50.99 ID:eE4S6NcmO
ゲームとかプラモの仕入値ってどんぐらい?

19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/13(日) 01:38:52.50 ID:c/2e4frR0
>>14
大体売値の1/3か1/4ぐらい。
ちなみに中古買取もやってる


のやりとりで「ああ、おもちゃ屋の事を何も知らない100%『なりすまし』だなぁ。しかもものすごく下手くそななりすまし・・・」と思う事でしょう。
プラモデルの仕入れ値が定価の1/3って、一体どこの世界の話でしょうか?
一般のおもちゃ屋だとプラモの仕入れ値は定価の65%で、もうちょっと大きい店だと取引量に応じてもう少し安く仕入れられるかもしれませんが、定価の1/3~1/4(25%~33%)ってのは問屋でもありえない数字です。
例えば税引き1000円のプラモだと普通のおもちゃ屋では仕入れ値は650円となります。
この自称「おもちゃ屋」によると250円~330円で仕入れられるそうですが、ありえないですね。


29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/13(日) 01:45:12.22 ID:aSAYXmrE0
今の主流って何?テレビゲーム?携帯ゲーム?ドンジャラ?プラモ?ミニ四駆?ラジコン?トレカ?
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/13(日) 01:49:12.58 ID:c/2e4frR0
>>29
おかしいの混ざってるぞwww
でも月に一回は「デジモンあります?」だの
「ミニ四駆あります?」って来る
変り種もいるんだなw


のやり取りも違和感あり。
ミニ四駆は非常に息の長い商品で、一部の製品は未だに再販されて販売され続けてます。
現在(このやり取りがあった2008年当時も)はミニ四駆PROシリーズもありますので、「ミニ四駆あります?」って聞いてきても全然普通なんですが。
おもちゃ屋を名乗るくせに、ミニ四駆がすでにシリーズ終了した商品だと勘違いしてるのが痛い。


他にもいろいろつっこみどころありまくりの、ものすごい下手糞ななりすましです。
いやはや…。



おもちゃ業界は、最近は価格競争が激しすぎて、もうセール期間以外でも2~3割引きで売るのが当たり前な状態になってきました。
そのくせ(一般の玩具店では)仕入れ値自体は65%と変わってません。
3割引きで売ると、たった5%しか儲けがないという恐ろしい世界に。
大手はもうちょっと仕入れ値が安くなってるかもしれませんが、大手でも3割引きだと儲けはかなり薄くなってるでしょう。
2割引で販売して15%儲けってのも実際はかなりきつい数字です。

それでも「仕入れた商品が全て気持ちよく売れる」なら儲けが少なくても利益になりますが、実際は売れ残って若干値段を下げて売らないといけない商品もあったり……。
少ない利益がますます削られます。

一部の商品はもっと安く、定価の3割4割(あるいはもっと安く)などの叩き売り価格(処分価格)で売られたりしてますが、まさか一般の方は「あれでも利益が出る」と思ってるのでしょうか?

今回の「なりすましおもちゃ屋店員」の方も、「定価の3割とかの特価セールでもかろうじて儲けが出るだろう」と勝手に思いこんで、「定価の1/3~1/4で仕入れてるはず」と結論を下してこういう馬鹿な回答をしたのかもしれません。

超特価定価の3割4割品(あるいはもっと安い)とかの処分価格商品については、
・通常仕入れ(65%)で仕入れた商品を、おもちゃ屋が損しながら特価で売ってる
・一部おもちゃ屋は問屋からの超特価品を仕入れてなんとか儲けを出している
の2種類に分かれると思います。

後者のケースでも、確かに問屋から特価品の案内があるものの、「上流で取引してる大手はもっと安く仕入れて問屋の案内より安い価格で販売している」という事が多々あり、一般の玩具店ではそういう特価品を無理に仕入れても損が大きくなるというケースがほとんどです。
定価の25%で売ってるところがあるのに、問屋から30%で仕入れて利益を乗せて40%くらいで売っても誰も見向きはしないし。
そもそもそういう特価品は「店頭で売れ残りまくってる不人気品」だから特価品なわけで、不良在庫をわざわざ増やしても……。


S.I..C.とセイントクロスマイス(聖闘士聖衣神話)についても、ちょっと頭が痛い事になっています。
この二シリーズについては、数年前に「原材料・製造コストが上昇したため、卸し価格を上昇します」という一方的な告知があり、(一般玩具店の)仕入れ値が一気に10%も上げられて75%になってしまいました。
「商品価格を上げたくない。でも原材料・製造コストの上昇があるので・・・」という事で、その皺寄せが小売にきました。
65%の仕入れ値でもきついのに、75%って。

で、この二つのシリーズ今はどうなってるかというと、普通に商品価格が上がってますよね。
でも小売の仕入れ値はあいかわらず75%に引き上げられたままです。
「商品価格は上げたくない」から卸し価格が引き上げられたのに、結局商品価格が上がってるって…。
確かに昔の製品の再販品は当時の価格のままですが、新製品に限っては、昔なら税込み4200円の価格設定にしたであろう商品とかは税込み4725円とかになってますよね。
SICシリーズとかも昔なら3675円とかで売られていたであろう商品が4200円になっています。

製品価格は結局上げたのに、卸し価格は75%のままってのが、なんとも小売泣かせです。