冷静に平常心で・・・

「怒らない・怒ったほうが負け・冷静になれば正しい判断ができる」と自分に言い聞かせキビシイ世の中を綱渡り。

後生掛温泉

2007-08-23 11:36:42 | お出かけ
一人の男に後生を掛けて祈りながら大湯沼に身を投げた

二人の女の伝説から名がついた。後生掛温泉



その身を投げたといわれている大湯沼。 水温は83℃以上と




入ったら死ぬって・・・












泥火山

泥がボコボコと噴出してます。

















泥が煮立ってます。




















熱で焼けた地肌と熱気。湯気と硫黄の臭いが似合う十字架。





















地獄に仏・・・

地獄を散策した後は、で極楽気分に・・・




浴場は昔ながらのって感じで風情ありながらも、清潔感も保ってる。

お湯は神経痛の湯・火山風呂・露天風呂・滝湯・泥湯・サウナ・箱蒸風呂とあり

私のお気に入りは、下から勢いよく出る泡まさに火山風呂。

それに木の箱に入り、首だけ出して入る箱蒸し風呂。

名前の通り泥の湯の泥湯、底に溜まった泥を体中に塗りたくってスベスベに!


イメージでは熱いんだろうと思いきや、どれも丁度いい湯加減


それに風呂場にある天然の飲み水が旨い!


「馬で来て足駄で帰る後生掛」と言われるほどで、湯治村もあり、湯治客はいっぱいでした。


こんな山奥の温泉になんでこんなに沢山の人が来るんだ?ってくらい人がいました。


いつかは、何泊かかけてゆっくりしたい温泉です。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
八幡平と後生掛温泉 (hiroshijiji1840)
2007-08-23 15:48:15
今日は!
アユタヤ遺跡の閲覧に感謝致します。

八幡平の植物のグリーン色と空の青色のコントラストが大変素晴らしいで~す。
池の水も澄んでいて「名水100選」に選ばれても、おかしくないですね。
後生掛温泉の泥が噴出しているのにはです。
美容パックで「泥ぱっく」が、九州の別府温泉にはありますが、此方にも有りますか。?
そうなれば、泥湯に入り、泥パック美容、男女共楽しめる楽天地でしょう・・・。

返信する
十字架 (楽母)
2007-08-23 19:43:04
硫黄の匂いが漂ってきそうな、地獄谷・・・なのに、
山の上にある十字架が悲しいというか、怖いというか・・・。 ここははじめて知ったところです。
いつか行ってみたいものです。
返信する
硫黄の臭いが・・・ (エー)
2007-08-23 20:56:06
漂ってきそ~!(笑)
夫も、写真を見せていただいて喜んでいました。
今回は、八幡平の麓までしか行けていませんが、次回はぜひ頂上まで行ってみたいです。
返信する
熱そう! (さむがりねこ)
2007-08-23 23:17:58
お湯が沸いてるのよりも、泥の方がずっとずっと熱そうですねー
なにもここに身を投げることないのにぃ・・・

十字架が不思議な雰囲気をかもし出してますよね。
これって、どんな由来があるのかなぁ・・・?
返信する
いい温泉ですね (tetu)
2007-08-24 00:58:24
 行ってみたいですね。御生掛温泉。TVなどで見るよりも楽しい風景ですね。
返信する
後生掛温泉 (siawasekun)
2007-08-24 04:49:11
後生掛温泉、初めて、拝見しました。

泥が噴出しているショット、珍しいですね。

硫黄の匂いする地獄谷、・・・。
なるほど。

珍しいショット、いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
返信する
OHAYOUGOZAIMASU!! (koji)
2007-08-24 06:59:16
こういう、源泉ガ「ボコボコ!」沸いてる
現場見たことないので、興味深く見させていただきました。。。
地獄めぐりって言うんですかね~??

でも、入らはった温泉の気持ちよさげな様子。。。
ウラヤマスィ~!!
返信する
hiroshijiji1840さんへ (kawasei)
2007-08-24 09:34:00
こんにちわ。

泥パックは無いようでしたが、
泥を塗りたくって座ってる方はいました。

泥を塗った私の体はツルッツルになりましたよ。
湯治客も女性が多かったようです。
返信する
楽母さんへ (kawasei)
2007-08-24 09:38:36
十字架は、やっぱり理由があって立てられてるんですよね。と思うとチョットゾッとします。

温泉は有名らしく、車は駐車場に入りきらず路駐の列。運良く私は正面玄関前のPに!
ツアーバスも停まっていました。
返信する
エーさんへ (kawasei)
2007-08-24 09:41:58
二人で楽しんでいただけましたか

次回は是非行ってみてね!
お弁当と水筒持って沼の畔でね!

日本百名山がこんなに気軽に楽しめるとこは他にはなかなかないですよ。
返信する

コメントを投稿