お久しぶりです!
こんにちは!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の綾乃です。
皆様お元気だったでしょうか。
たまにフェイスブックの方は更新しているのですが、
今回今年度初の小学校での和菓子教室がありましたので、ご報告したいと思います。
11/11月曜日に川崎市下河原小学校さんにて、成人委員さん主催の和菓子教室が開催されました。

まずは自己紹介。
そしてその日に作る、ちょっと季節はずれますが【桜道明寺】と
【かぼちゃ万頭】の説明を行っています。


道明寺の生地造り。

中に入れるあん玉作り。お子さんもお手伝い♪



校長先生を始め、先生方も様子を見に来て下さいました。
(写真は教頭先生)

溶かした寒天を塗ります。

桜の葉っぱをつけます

桜道明寺完成!

かぼちゃの裏ごし

かぼちゃ万頭の包あん。この後蒸し器で蒸していきます。

蒸しあがりました!

ビニールで包んで完成☆

最後の挨拶で終了です。
皆さん出来上がったお菓子は、ご自宅に持ち帰っていただきました。
下河原小学校の皆様、ありがとうございました!
成人委員会の皆様、お疲れ様でした。
※11月のお休みは
18日(月)、今月は月末25日(月)26日(火)が連休となります。
御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
Facebook
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)
※祝日・祭日の場合は営業いたします。
こんにちは!
川崎市幸区の和菓子屋、吉田屋の綾乃です。
皆様お元気だったでしょうか。
たまにフェイスブックの方は更新しているのですが、
今回今年度初の小学校での和菓子教室がありましたので、ご報告したいと思います。
11/11月曜日に川崎市下河原小学校さんにて、成人委員さん主催の和菓子教室が開催されました。

まずは自己紹介。
そしてその日に作る、ちょっと季節はずれますが【桜道明寺】と
【かぼちゃ万頭】の説明を行っています。


道明寺の生地造り。

中に入れるあん玉作り。お子さんもお手伝い♪



校長先生を始め、先生方も様子を見に来て下さいました。
(写真は教頭先生)

溶かした寒天を塗ります。

桜の葉っぱをつけます

桜道明寺完成!

かぼちゃの裏ごし

かぼちゃ万頭の包あん。この後蒸し器で蒸していきます。

蒸しあがりました!

ビニールで包んで完成☆

最後の挨拶で終了です。
皆さん出来上がったお菓子は、ご自宅に持ち帰っていただきました。
下河原小学校の皆様、ありがとうございました!
成人委員会の皆様、お疲れ様でした。
※11月のお休みは
18日(月)、今月は月末25日(月)26日(火)が連休となります。
御菓子司 吉田屋
川崎市幸区小向町2-1
TEL:044-511-3859
FAX:044-511-3226
ホームページ
http://wa-yoshidaya.com/
https://www.facebook.com/wa.yoshidaya
営業時間:6時~18時
定休日:月曜日(第3火曜日)
※祝日・祭日の場合は営業いたします。