天気:くもり
気温:9℃
風:無風
ポイント:川奈ビーチ、ボート
透明度:10~15m
水温:16℃
コンディション:VERY GOOD!
今日は一段と冷え込みがきつく日も差さずに冷たい一日でしたが海の中は相変らずコンディションバツグン!
水温は16℃を下回りましたが、透明度は安定していてあお~い海が広がっています。
ハタタテダイはどこか上品でかわいい顔つき。
まだ南国の魚もチラホラ見られています。

ビーチではのんびりマクロウォッチング。
なんと言っても今年もダンゴちゃんが人気です。

小指の爪ほどのサイズですが立派な親ダンゴ。
つるん、としていてとってもキレイな個体です。今年も産卵して子供を産んでくれるのに期待したいです。
そしてすぐ近くにはカミソリウオの若魚がふらふら~と泳いでいます。
ほーんと擬態上手。色も天草にそっくりです。

ダンゴウオもカミソリウオもほぼ毎日同じ場所にいるんですが、魚って意外と移動しないもんですね。
そこに何があるのかわからないけど、こんなたくさんのダイバーに見られててもそこにいるんだからよっぽど居心地がイイんだろうな~。
ボートでは馬の背へ、ビーチよりぐっと透明度が良く青い青い海。
エントリー早々、ダイバーにびっくりしたキビナゴの大群が頭上をキラキラと通り抜けていく様にしばし見とれつつ、そのあとはゆっくりマクロ生物を探してみました。
ボートならではのソフトコーラルの美しさは格別!
ソフトコーラルには様々な生物が隠れています。

オルトマンワラエビもトサカについているとキレイですね~!
伊豆の定番ウミウシ。いやウミウシといったらコイツ→アオウミウシも最近良く見るようになってきました。

ガラスハゼもヤギやムチカラマツについています。
水温低いからかあまり動き回らずおとなしくしていてくれました。

個人的にすごく好きなオキゴンベさん。
この子の表情がたまらないんですね~~。

やっぱ冬の海のしっとりクールな青さは癒しを与えてくれます。
人も少なくのんびり潜れる冬の海もオススメですよ♪
| Trackback ( 0 )
|