もとdaregaitsdoco.com

成田 正の楽屋入り口 by STHILA COMMUNICATIONS

マニュアルとオートマ

2007-06-25 00:19:58 | ●Weblog

(7月13日、写真追加。ネガ・カラーのプリントには82年とある。左ハンドル、センター・メーターのウッド・パネル付き、4速マニュアル、クーラーなしのMini1000。10年乗ったことが未だに信じられない。ナルディのステアリングだけ取っておけばよかった)

 ちょっと前の雨が降ったり止んだりの日、BMWミニ・クーパーSのマニュアル・シフトに乗ってる同級生が意味もなく来訪、隣に載せてもらって近所を回遊した。運転する? ときた時、わくわくしたが、もう10年以上クラッチを踏んだことがないので万が一を思い助手席に。そしたらまあ、運転の忙しいことったら一体これは何なんだ、という感じ。ウィンカー出して、シフトダウンして、あれっ、雨だってワイパー動かして、赤信号で煙草に火を付けてと、これってオートマ車の倍以上の運動量だ。一度、高速にでも上がってしまえば話は別だろうが、街中を走るのに、そこまでバタバタしたくない、と心底思った。「オートマなんて邪道」みたいなことを言う人と会った話は前に触れたが、そういう人って、最新のティプトロ系やDSGなどマニュアルとオートマ一挙両得型の快楽をおそらく知らないんじゃないかな。あるいは、車との付き合いに、どこか自虐的な古いマナーを固持してるのかも。ただ、クーパーS乗りとは別の、腰痛持ちの同級生によると、医師から車に乗るならマニュアルにしなさいと言われているとのこと。両足の力配分に違いがあっても、左右両方を使うことで、わずかながらも癒し効果が期待できるからだそうだ。これには脳ともリンクしてそうで納得がいったが、しかし、オートマならどんな坂道でも、柔軟性さえあれば痒いところを左足でかけるし、助手席の誰かにちょっかいを出すのも可能だ。でも、10年乗ったエアコンなしの79年製カナダ仕様ミニ1000(クーパー改)や、学生時代、陸送のバイトでハンドルの末切りに四苦八苦したGT仕様の国産名車は懐かしくも愛くるしい。覚えている限り、車庫入れで大泣きしたのは、フェアレディ432とスカGのケンメリ。あれは、停車するとハンドルがロックされるのかと思ったくらい。さすが走りの車だ。趣味性と娯楽性を合わせ持ち、地球環境に優しい車を求めるなら、「自家用車を持たない」という選択肢しかないと思うここ数日だったりして。それと、貸し出し中のDACも恋しくなってきた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿