果樹園の風

愛知県豊橋市で無農薬のレモンを栽培している河合果樹園です。
目指せ!楽しむ農業、楽しませる農業!

アントシアニンとイル・ポスティーノ2と河合果樹園見学会

2017年04月30日 07時44分04秒 | 日記・エッセイ・コラム
少加温タイプの無農薬レモネーディアはやっと小さな実になって、
これから肥大期に、無加温タイプはやっと満開を過ぎたあたり。
無農薬レモンは今年も死に花が多いため、心は荒波の上の小舟状態。
今年の特徴は新芽のアントシアニンが強烈なところ。
寒さで蓄積されるアントシアニンが多いということは、そう寒かったということ。
これだけの様相は初めてなのではてさてどうなることやら。
爽やかな朝の日差しの中、毎日の植物の変化を見て回る。
しっかり時間をとらなければ、つまり愛情をどこまでかけられるか。
この生業はどこまで行っても課題だらけである。

前々回で少し紹介させてもらったイタリアのナポリ島を舞台にした映画
「イル・ポスティーノ」をもう一度見てみた。
「チェスのルークのように」
「借りてきた猫のように」
「言葉に揺れる船のように」
といった隠喩の数々も見どころだし、
パブロの金言にも引き込まれた。
「詩は説明したら陳腐になる。」
「詩人は霊感の対象を知る必要がある。」
「詩は書いた人間のものではない。必要な人間のものだ。」等々。
一度目に見たときはこちらに目が行き、それもそれでよかったのだけれど、
2度目は少し違う視点がとても気になった。
それはいつも勉強会で何度も言わせてもらっているセリングポイント。

マリオはパブロに島の美しいものは?と問われて答えに窮した。
詩の表現を学んでいくうちに自然と島の美しさを見つけられるように。
セリングポイントを言えないことは、地域の問題点とオーバーラップする。
マリオは局長さんと一緒に、
自然が奏でる島の美しさをテープにとってパブロに送ろうと奔走する。
マリオの生長こそが芸術であり、地域の宝だと思った。

話変わって・・・。
5月~6月にかけて恒例の河合果樹園見学会を行おうと思います。
普段は仕事に支障が出てしまうため一般の方の見学はお断りしていますが、
河合果樹園の取り組みを理解していただくために開催します。
まだ日程が未定ですが、メールマガジンいて募集をさせていただこうと思います。
よろしくお願い致します。
メルマガ登録はこちらからどうぞ。http://kawaikajuen.jp/mailmagazine.html

河合果樹園 http://kawaikajuen.jp/








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする