今年もやってきました、餅つき大会!
毎年、子供たちに声援を受け、おいしく出来上がるお餅
今年は、増倉さん、大山さん、吉田さん、長谷川の4名が、おやじの会からの参加です
昨年より一人多いので、大きく負担が減った気がします
とはいえ、早速準備
子供たちも興味津々、どんどん寄ってきます
釜戸の用意から入り、火が熾きたらひまわりの会のママたちにパス
石臼の準備が出来ると、もち米の蒸し上がりも速いもので、すぐにもちつきへ
アツアツのもち米を潰して、粘り気を出していきます子供たちも真剣
初めての吉田さんも、だんだん慣れてきて、優しい顔にも気合の顔立ちに
子供たちの真剣な眼差しを前に、おやじもバスの運転手さんも気合が入ります
「頑張れ、頑張れ!おいしくなーれ、おいしくなーれ」の掛け声に、更に気合が入ります
子供たちの掛け声、応援のおかげで、お餅も美味しく出来上がりー
あとは、おいしく召し上がれ
子供たちがお部屋に戻ったあとも、おやじたちのもちつきは続きます・・・
体は疲れても、子供たちのため!!
ひまわりの会のママたちも、参戦
みんなで力を合わせて、全部の餅が付き上がりました
片付けも餅つきの一部最後まで楽しく参加させていただき、ありがとうございました
おつかれさまでした