Spirit In The Sky ~院長のひとりごと~

宮城県白石市にある『川井はり・きゅう接骨院』のブログです。院長の私が時にはマジメに時には楽しく日記を書いていきます。

My Little Town

2017-12-28 18:03:06 | 今日の1曲
今日の1曲...

■My Little Town / Simon And Garfunkel



今年も押し迫ってきましたね

昨日、今日はとんでもなく寒い!

12月って、こんなに寒かったっけ?

12月というと、何故かこの曲が聴きたくなります(^^♪

サイモンとガーファンクル、1975年の再結成シングル

再結成というか、この人たちはくっついたり離れたりを繰り返してますから

仲がいいんだか悪いんだか?

お互い、悪口ばっかり言ってるし(苦笑)

タイトルだけ聞くと、「我が故郷」みたいな印象を持ちますが、さにあらず

自分が生まれ育ったちっぽけな町をいつか出て行ってやる的な...

田舎町に生まれた人間にはよく分かる内容です

ポール・サイモンが、自分の育った町のことを歌ったと言われています

洋の東西を問わず、田舎の若者って同じことを考えてるんですね



Christmas Time Is Here Again

2017-12-25 22:25:47 | I wish it could be Christmas everyday
Christmas Time Is Here Again / The Beatles



やっと届いた~!!

ビートルズの『クリスマス・レコード・ボックス』

発送元の手違いで、大幅に出荷が遅れてしまっておりました

本日、ようやく到着

クリスマスに間に合うなんて、プレゼントみたい
(もちろん、自分で買ったんだけど

クリスマス・ディは、やっぱりB4でいきましょうか!




クリスマス・イブ

2017-12-24 19:51:34 | I wish it could be Christmas everyday
クリスマス・イブ / 山下達郎



しっかし、世間はイブだとかなんとか呑気にはしゃいでいるのに

クソ忙しい一日でしたわ

それにしても、タツローファンはいったい何枚の「クリスマス・イブ」を買わなきゃならんのか?

そんなもん買わなきゃいいだろ!って...

ごもっともでございます

ごもっともですが、また新しい仕様が出ると反射的に...

お布施です(笑)

なんだかんだ言っても、今日はクリスマス・イブ

どなた様も良いクリスマスを



ほこりだらけのクリスマスツリー

2017-12-24 17:07:05 | I wish it could be Christmas everyday
ほこりだらけのクリスマスツリー / 伊藤銀次



今日はクリスマス・イブ

そして、ぼくの敬愛する伊藤銀次さんの誕生日
(おめでと~)

すごい日に生まれたよねw

さて、そんな銀次のクリスマス・ソング

確か、前にも取り上げた記憶がありますが...

いいでしょ(^^♪ 好きなんだから

1983年のYENレーベルのコンピレーションアルバム『WE WISH YOU A MERRY CHRISTMAS』に収録です

細野さんや幸宏さん、ゲルニカ、ピエール・バルーにター坊・・・

メンツからいっても、当時の流れでもあったアンビエント的なコンピ

その中で、はっきり言って銀次は浮いていますw

でも、そこが銀次らしいところ...ぼくは好きです

1950年生まれだから、もう67歳か

もう少し、第一線で頑張って欲しいな



Winter Wonderland

2017-12-21 21:52:46 | I wish it could be Christmas everyday
Winter Wonderland / Red Garland Trio



冬にピアノ・トリオはいいなあ~

いや~、秋もいいし、春も夏もいいなあ~

結局、1年中いいんじゃないw

というわけで『All Kinds Of Weather』

Red Garland Trio 1958年の名作です

冬の定番(?)ということで「Winter Wonderland」

ピアノ・トリオはいいなあ~



On A Christmas Day

2017-12-20 22:20:27 | I wish it could be Christmas everyday
On A Christmas Day / Lonnie Donegan



スキッフルといえばこの人!

ロニー・ドネガンが「Rock Island Line」の大ヒットの余勢を駆って

1956年にシングルリリースしたクリスマス・ソング

正確には「Lonnie Donegan With Chris Barber's Jazz Band」名義です

だからか、スキッフルというよりトラッド・ジャズと言った方がいいかも

まあ、時代もあり、これはこれでありかとw


Christmas in Dixie

2017-12-19 13:37:52 | I wish it could be Christmas everyday
Christmas in Dixie / Alabama



南部のクリスマス・ソングを1曲

アラバマのこの曲は元々1982年にシングルでリリースされたものです

1985年にクリスマス・アルバムをリリースした際に改めて収められました

アラバマらしい、ゆったりとしたカントリーロッキンなクリスマス・ソングです

何となく南部のクリスマスを想像してしまいますね(^^♪




Santa Claus Is Getting Down

2017-12-17 13:33:45 | I wish it could be Christmas everyday
Santa Claus Is Getting Down / Jesse Ed Davis



渋いところでいきましょうか

1988年、Warner Bros.のプロモーション・オンリーのクリスマス・アルバム『Winter Warnerland』

これにひっそりと(?)収められたジェシ・エド・デイヴィスの未発表クリスマス・ソング

一説にはジェシ・エド最後の録音ともいわれています

これが実に渋いブルース

今から20年以上前のこと、このアルバムの存在を知って、どうしても欲しくて

始めたばかりのネットで探して、海外の通販店から購入しました

ebayとか知らなかったし、海外通販なんて初めてだったので、本当に届くかどうか心配でした

やっと届いたレコードはきれいなミント・コンディション!

2枚組なのですが、それぞれレッド・ワックスとグリーン・ワックス

思わずニコニコしちゃいました(^^♪

実は、これジェシ・エドが目当てではなくて、ジョージのクリスマス・メッセージが

冒頭に入っているTraveling Wilburysが聴きたくて買ったのでした(笑)



ついでに貼っときましょうかw


May Ev'ry Day Be Christmas

2017-12-17 04:09:15 | I wish it could be Christmas everyday
May Ev'ry Day Be Christmas / Rosanne Cash



2012年に出た『HOLIDAYS RULE』はお気に入りのクリスマス・コンピなんだけど

今年、その『Vol.2』が出ました

それを教えてくれたのが、ここにも参加しているロザンヌ・キャッシュ

な~んて言うと、いかにもご本人から聞いたみたいだけど...

10月頃だっけかなあ? ぼくがフォローしている彼女のFacebookで知ったのです

このアルバムのリリースと彼女の新作のクリスマス・ソングが入っていることを

で、これは是非とも聴かねば...とオーダーした次第

前作が赤いジャケットだったのに対応してか、今作は緑色...いいですね!

さて、ロザンヌさんのクリスマス・ソング

この中でもベスト・トラックだと思います

素敵な曲をありがとう、ロザンヌさん



I'll Be Home For Christmas

2017-12-15 22:39:18 | I wish it could be Christmas everyday
I'll Be Home For Christmas / Janet Seidel



今年最初に入手したクリスマス・アルバムは、このジャネット・サイデルの『HOORAY FOR CHRISTMAS』

2004年のリリースです

何故か、この秋口から女性ヴォーカルものにハマってしまい、手当たり次第にあれこれ聴く日々...

そんな中でも、特に気に入ったのがジャネットさん(^^♪

オーストラリアのシンガー/ピアニストです

「ほっこり」という表現がぴったりくる、何とも愛らしいシンガーです

その彼女がクリスマス・アルバムを出していると知って、早速入手

これが何ともよろしいのです

自宅でクリスマスを迎えるなら、こんな軽やかなジャズ・ヴォーカルはいかがでしょうか?

和みますよ~~(^^♪

きっと彼女が、12月が真夏のオーストラリアの人だから、その気軽さがかえってリラックスしたムードを作り出しているんでしょうね

ジャズに馴染みのない人にもおすすめしたいクリスマス・アルバムです

日本にも何度か来ているそうで、いつか聴けたらなあ・・・と思っていたら

ジャネットさん、残念なことに今年の8月に亡くなっていたそうです

62歳の若さでした...R.I.P.