anmo's blog Ⅱ

同じ趣味(野鳥、化石)の人達と人生を楽しめれば・・・と

フクロウの洞に蛇が・・

2011-05-29 23:28:09 | 野鳥
              野幌森林公園の杜の一角にエゾフクロウの赤ちゃんが育っています
   
                4日前の26日に、初めて来たときは2羽が洞から顔を出し・・
   
                       かわいい仕草をいろいろしてくれました
   
             そして2日後の昨日(28日)、1羽しかいないので先客に聞いてみました
   
                         子供は3羽生まれたそうで、
   
                  1羽は27日の夕方、1羽は28日の早朝に巣立ったそうで
  
                       今いるのは、末弟の3番目の子だそうです

   
   高さ10m位のとこにある洞に、いまは1羽淋しく・・・

                     やがて、目を閉じて眠っていると・・・・大変です!
    
                   アオダイショウと思われる蛇がフクロウの首のあたりに
    
                       蛇がフクロウの首に巻きつく寸前まできて・・
    
                          なぜか、蛇は樹木から出て行きました
    
                            その過程を、順に並べてみました
    
      

   

      

   

     
                  親鳥なら、ヘビを捕まえて餌にしただろうに

                  いずれにせよ、すごい場面に遭遇できました


桜と野鳥

2011-05-28 00:20:33 | 野鳥
              今年の北海道の桜は、一部遅咲きを除いてほぼ終了しました
 
                ここ2週間程、桜を見に近場をあちこちと出かけました
  
                 そこで出会った桜にとまる野鳥は10種以上でしたが
  
                       印象に残った7種を掲載します

   
    アカゲラ・・頭の赤と桜がよく似合いました

      
    センダイムシクイ・・以外に桜に合います        メジロ・・定番の組合せです

   
    コゲラ・・この時のコゲラ、超かわいかったです

   
    ヤマセミ・・もう少し花びらが残っている所に、とまってくれれば・・

      
   ヤマガラ・・いつでも、どこでも人なつっこい野鳥です   コサメビタキ・・目がかわいいね!


        《おまけ》

              今年は、野鳥以外にもエゾリスの演出にも遭遇しました
     
                 毛代わり中で子育て中のお母さんリスです
     
   

   
   

宙玉(そらだま)レンズ

2011-05-24 22:50:56 | 芸術
       時々お邪魔しているブログを見ていると、宙玉(そらだま)レンズなるものがあった
  
         材料は、チップスターのお菓子箱、アクリル板少々とアクリル玉があれば
  
         時間は15分位、費用はチップスター込みで300円位と・・・私にピッタリ!
  
                 写真を見ていると、どこか面白そう!
  
             さっそく作って見ようと始めたが、結局、出来たのが
  
         材料手配等で10日程かかり、費用は送料込み等で約8,000円かかった。
  
                 確かに、上記材料代だけでは300円位だが
  
           アクリル板に穴あけしてアクリル玉を接着しなければならないので

           工具も必要で、なにせ不器用な私、一発でうまくできるかどうか?
  
              いろいろ思考したが、面倒なのでこの部分ネットで注文した
  
                その後、私の持っている普通レンズに付けるには
  
        クローズアップレンズ、ステップアップリング、ステップダウンリングが必要であった
  
                  そうこうして作ったのが、1枚目の写真です

   
    チップスター容器のままで、外を歩くのは少し恥ずかしかった

     
         恥ずかしいのを我慢し、自宅の他に道の駅、公園に出て撮ったのが以下の写真

      
    自宅の庭を・・・                       道の駅で・・・

       
    太陽のある風景 ダイヤモンドリング風         公園内の林

      
    パソコンモニター上の写真                 テレビ放映の石川遼君

   
    恵庭公園内の梅を撮ってみたら、案外綺麗

             ちょっと面白い写真が撮れそうだが、すぐ飽きてしまいそう

                  何か、宙玉レンズに合う素材を見つけなきや・・・

   

  

くりくりお目々の“コサメビタキ”

2011-05-16 11:58:32 | 野鳥
              今日(5/16)、天気は雨、曇りのようであったが朝は青空も・・・
   
             風は相当強かったが、公園内の林の中であれば風も弱いだろうと
   
                  ぷらっと出かけてみたが青空が消えていた
   
              桜はほぼ満開だが、風を防ぐ樹木が無い所なので枝が大揺れ
   
                  桜に群がる野鳥も見えないので・・・林の中へ・・
   
                  そして、小川の畔の倒木に腰をかけ休んでいると
  
                   コサメビタキが近くの枝に何度も来てくれた
  
             昨年、コサメビタキのクリッとした目と渋い色にすっかり虜になった私
   
             1時間ほど倒木に座りながらコサメビタキだけで100枚以上撮りました
   
             とりあえず、写真を見てください・・・一挙に7枚、超、可愛いでしょう!

   
   
       

   

      

    

            しばらく、コサメビタキの虜になりそう! ノビタキ、ごめんなさい!


    《おまけ》
         1時間ほど、倒木の上に座っていると野鳥の方から近くに来てくれました
         アカゲラ、コゲラ、ニュウナイスズメ、アオジなど
         アオジの水浴びが可愛かったので、おまけで・・

       


    
    

   

   

   

   

   
   
   

今年初のアンモナイト採取

2011-05-10 22:45:32 | 化石
    ゴールデンウィークの5/5(木)に、Y氏と苫前町に今年初のアンモナイト採取に行ってきました
    
              他のいつものメンバーは小用があり、今回は2人である
 
       朝、4時起きで5時少し前に出発、距離は恵庭から目的地まで丁度200Km位です
  
                古丹別川に注ぐ支流の山口沢を巡検するのだが、
  
       雪解け水が多くまた川に濁りがあり、予定よりさらに源流近くの上流にポイント変更
  
        夏、秋にはほとんど流れがなく、草繁りで入れない沢に流れ込む小さな沢に入る

   
    小沢の入り口ですが、雪解け水が勢いよく流れていました、川底が中生代白亜紀層です

   
    入り口から100m?程登った所、この場所で流れとの境で初ノジュールを採取

   
    今年初のノジュール、化石の断面が見えています。 
    大きさを測るのに、土牛(この会社のハンマーを愛用)のハンマーが35cmですので・・

                     この後、アイヌネギ採りに切り替える。
    
    アンモナイト仲間に山菜博士(俗称)がいるが、ここの今時期の行者ニンニクは最高級だそうです
    
            雪が少し残る、今時期にしか登れない山の上の笹薮の中に点在し
    
        葉が開く前でも、鉛筆位の太さになっています(これが実に美味、いや珍味です)
    
                 (写真に撮っていなくお見せできないのが残念)

               
                帰ろうと車を動かしてまもなく、あっ!キツネがいる

   
    こっちにやって来た、え~、タヌキ? いつもの、キタキツネとどこか違う?

      
    毛並みや、顔つきが黒っぽい! でも、どこか利口そうに見える
    
           今日一緒のY氏、30年前、ミンクなどの毛皮関係の仕事をしていた時の知識で・・・
   
          これは、飼育所から逃げたシルバーフォックスとキタキツネが自然界で交配したキツネ。
   
                       ・・・と、即座に断定してくれました。
   
                       尾の先端が白いのが決め手とのこと

                       
                       帰り道の通りすがりに浦臼神社があり、
    
            ここは、今時期、エゾエンゴサクとカタクリの群生にエゾリスが出るとと云う事で
        
                (実は、花の咲いている所に神社の人がヒマワリの種を蒔いている)
    
                             お~、いましたいました

    

    
           今日のブログは、いつものカメラでなく、パナソニックのコンパクトデジカメで撮りました