ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

『たった3つのクセを直せば人生がうまくいく』レポ(4)

2014-02-26 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『たった3つのクセを直せば人生がうまくいく』本田直之(ほんだ・なおゆき)著(中経出版)より◆◇◆

いろいろやったけど、なんかうまくいかないあなたへ。

はじめは、注目すべき内容のまとめです。
次にアビットからの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
これ以上できないという思考停止を変える

「もうこれ以上できない」と言って、勉強や仕事を途中でやめてしまう人がいます。

自分が勝手に設定したキャパシティにとらわれて、できないという結論をだしてしまっては、潜在能力は眠ったままです。

思考閾値を上げられるきっかけとなった、私自身のエピソードを紹介しましょう。

私は体力づくりのためにジムに通って、水泳やウエートトレーニングをしています。

ただ、走ることは苦手だったので、マラソンで速く走ろうと思ったことはありませんでした。

あるとき、心拍数や肺活量、筋力といったランニングに必要な運動能力を科学的に測定できる施設で、自分のデータを測りました。

意外にも、自分が思っていたペースよりも、はるかに速く走ることができるという結果がでたのです。

その後、実際に走ってみました。
不思議なもので、たしかに以前よりも速く走れるのです。
つまり、自分で勝手に閾値を決めていたんですね。

苦手意識を持ってしまい、速く走るなんてできないと限界値をつくっていたのです。

科学的かつ客観的なデータの裏付けによって、「自分は速く走れる」と思うだけで、ペースを上げる=閾値を上げることができました。

この経験から私がお伝えしたいのは、勉強や仕事をしていて、「自分はこれ以上できない」と感じたとき、客観的な基準を見つけることの大切さです。
---------------------------------------------------------------------

勉強について、「絶対ムリ」「わかるわけない」「意味不明」・・・。

まあ、そう思っているか、思い込んでいる。
しかも口に出している限りは、そうなるでしょうね。
思考停止になっています★

あと、思考停止の代表格は、「解答欄が空欄」ですね。

私が、「解答欄が空欄」の解答用紙を見ると・・・。
子どもにもよりますが、答案やテキストを突き返すこともありますね。
「何かしら入れてきて!」ということです。

わからないので、どうせ間違えると思うと・・・。
何か入れるのは、苦痛になるようです。
脳は、「無駄な手間」と思うようですね★

それでも、空欄であきらめるクセがついてしまうと・・・。
最後のひと踏ん張りができないクセもついてしまいます。
あきらめる練習ばかりするのは、よくないですよね★

考えて、何かしら答えを入れること。
自分なりに「う~ん」と悩んでみること。
それが、学力の伸びにつながると思いますよ。

ちなみに、どんなに難しい数学の図形の問題でも・・・。
何かしら答えを書くと、正解する場合があります。
時間切れ間近なら、必ずしも理解が伴っていなくてもかまいません。

たとえば、埼玉県公立高校の入試問題です。
平成23年度(後期)数学、大問4の(2)。
しっかり考えて解こうと思ったら、かなり難しい問題です★

どうにも解けそうにない、時間もあとわずかと思ったら・・・。
図形を見た感じで、「2:1」と書いてみることですね。
この問題は、それで正解してしまいます。

最後の最後まであきらめない。
とにかく、解答欄には何か書き入れて終わりにする。
そんな練習をしておくことだと思います☆

「人生は冒険するなと、洗脳されてしまっている若い人にも僕の登頂を見て欲しい。限界も国境も人が作った幻想だし、出来ないと言っているのは自分だと気づいてもらいたい」
 (栗城史多〔くりき・のぶかず〕 登山家)

・・・次回ラスト。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『たった3つのクセを直せば人... | トップ | 平成26年度(2014年度) 埼... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

勉強に役立つ書籍」カテゴリの最新記事