ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

『1日5分 頭がよくなる習慣』レポ(4)

2012-07-23 | 勉強に役立つ書籍

◆◇◆『1日5分 頭がよくなる習慣』佐藤伝(さとう・でん)著(中経出版)より◆◇◆

勉強が苦手な人でも驚異的なスピードで成績を上げた!

はじめは、注目すべき内容のまとめです。
次にアビットからの補足となります。

---------------------------------------------------------------------
一人で学ぶことを楽しむ

勉強は、基本的に一人でするものです。

一人で学習する、研究するという、この孤独を楽しむ心の余裕がないと、学習の成果は期待できません。

一人でいることを楽しむ。
味わう。
感謝する。

そういった心のキャパシティの大きさが、自分自身を次のステージへと押し上げていきます。

古来から壺中有天〔こちゅう、てんあり〕(自分の現実生活の中に別天地を持とう)というように、自分の書斎をもちましょう。

立派な個室でなくても、どこか部屋のすみっこに自分だけのスペースを設けてください。

狭くてもいいから、ここが自分の空間なんだ、というスペースを確保して、そこで静かに「一人学習」をするわけです。

私たちはいつも、テレビの音や電話の音、車の騒音や話し声など、実にさまざまなノイズの中で生活しています。

そういうノイズを排除した、静寂のある一人の時間と空間。
それを確実に確保する習慣をつけて、そこで学習します。

この習慣がある人と、気分がのったときにしか勉強できない人とでは、たった数年で雲泥の差が生じてしまうのです。
---------------------------------------------------------------------

子どもは、集団指導を受けたり、個別指導を受けたりするわけです。
でも、最終的には「ひとり学習」の時間が必要だと思います。
授業で習ったことを自分で練習して、定着させることです。

だから、家庭での学習時間は、とても重要です。

私は、中学生が北辰会場テスト(模試)を受験する前・・・。
必ず、北辰会場テストの過去問を勉強します。
アビット新白岡校で、過去問を勉強させるためです。

そのときに、もちろんひとりで・・・。
音もなく静かに勉強するのが数学の問題です。
社会などとは違い、考えること、思考することが必要ですから。

問題は、「A問題」→「B問題」→「C問題」→「D問題」・・・。
この順番で難しくなりますが、特に「D問題」です。
これは、ひとりで集中しないと理解できないことがあります★

音楽が流れていたり、テレビが付いていたり、誰かがいたり・・・。
この状態では、なかなか理解することができません。
理解できないと、教えることもできませんからね。

私の場合も、静かに「ひとり学習」することが必要です。
仕事についての本を、真剣に読むときなどもそうですね。
小中学生でも、おそらく同じだと思いますよ。

学校でも塾でも、大勢で、ず~っと一緒に勉強しないといけない。
もしくは、そのほうが、勉強ができるようになる。
そんな思い込みを持っている人はいませんか?

ひとりで学ぶことを、楽しめるようになりたいですね☆

「高く登ろうと思うなら、自分の足を使うことだ。高いところへは、他人によって運ばれてはならない。人の背中や頭に乗ってはならない」
 (フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ Friedrich Wilhelm Nietzsche ドイツの哲学者)

・・・次回ラスト。

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする