ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

中3理科 定期テスト範囲、中和

2011-11-21 | 本日の授業

Cimg3794

写真は、111120、中3理科の授業です。

篠津中、第3回定期テストが、111121&111122ですね。
前日の日曜日に、中3の定期テスト対策講座です。
日曜日は、次の日にテストがある理科を中心に勉強しました。

今回の理科の試験範囲は、主にイオンのところですね。
新しい学習指導要領で、増えたところでもあります。
アビット新白岡校では、補助教材をもとに勉強しています。

イオンのところは、覚えることがたくさんありますね。

イオンの名前と化学式
電離のイオン式
それぞれの実験

イオンの名前や化学式などの暗記物をやってから・・・。
水溶液中の動きを理解しつつ覚える感じです。

写真は、中和をしていくイオンの様子を図で説明しています。
塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の中和です。
これは初歩なので、自分でも描けるといいと思います。

最初のビーカー(左端=塩酸が入っている)

「水素イオン」×2
「塩化物イオン」×2

→ 水酸化ナトリウム水溶液×1を加える

Aのビーカー

「水素イオン」×1(水酸化物イオンと反応して、ひとつ減った)
「塩化物イオン」×2
「ナトリウムイオン」×1
「水」×1(水素イオン+水酸化物イオン)

この時点では、「水素イオン」があるので酸性です。

→ 水酸化ナトリウム水溶液×1を加える

Bのビーカー

「水素イオン」×0(水酸化物イオンと反応して、またひとつ減った)
「塩化物イオン」×2
「ナトリウムイオン」×2
「水」×2(水素イオン+水酸化物イオン)

この時点で、水溶液全体が中性になります。

→ 水酸化ナトリウム水溶液×1を加える

Cのビーカー

「水素イオン」×0
「塩化物イオン」×2
「ナトリウムイオン」×3
「水」×2(水素イオン+水酸化物イオン)
「水酸化物イオン」×1

この時点では、「水酸化物イオン」があるのでアルカリ性です。

こんな感じで変化していきますよ。
あと勉強した中和は、硫酸に水酸化バリウムを加えたパターンです。

この日は、過去問も勉強しました。
中和そのものはテスト範囲ではなかったのですが・・・。
電離のところで、写真のように図を描けという問題がありました。

それは、塩化銅が電離したときの・・・。
銅イオンと塩化物イオンの図でした。
さて2011年度は、どんな図を描けという問題が出るでしょうか?

ただ過去問には、テキストにあるような計算問題はありませんでしたね。
計算問題は、北辰テストで出題されるかもしれません。
定期テスト用には、説明と定着問題あたりをキッチリ覚えましょう☆

---------------------------------------------------------------------

 公式ホームページはこちらです!  完全指導アビット 新白岡校公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする