今年の〝満開“です。
今年も朝日に輝く素晴らしい写真が撮れました。
そんな明日は4月1日
満開の下で、入社式の予定です。
今年の〝満開“です。
今年も朝日に輝く素晴らしい写真が撮れました。
そんな明日は4月1日
満開の下で、入社式の予定です。
春分の日も過ぎ、春本番を迎えた今日、
なんと開花していました。
それも〝たくさん”
朝方はまだ冷え込む日もあるため
つぼみも堅くまだ先かと思っていましたが‥
サプライズの月曜です。
そんな先日、
大変お世話になった
「いつくしみ保育園・保育室新築工事」の
竣工式が厳かな中、執り行われました。
式では理事長様のこの新園舎建設にいたる経緯や思い入れのお話をお聞きし、
改めてこの工事に携われたことに嬉しく思いました。
式の最後には5歳児による「園歌」も披露され
コロナ禍ではありますが、ほほえましい光景と元気を頂きました。
いつまでの元気な声が聞こえる「いつくしみ保育園」のご発展、
そして関係者皆様のご健勝をお祈りし
お礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
大変遅くなり誠に恐縮ですが、
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
と、言っている間に早くも1月が過ぎ、2月がスタートしました。
そんな2月、三田市の広報誌
“さんだの水道・下水道”Vol.5の表紙に
昨年までお世話になった
「福島土地区画整理事業東西ブロック整備工事」が、
表紙を飾っています。
上部の「工事中」の写真は
2019年2月、3月頃の状況ですから、ちょうど2年前ですね。
なんだか懐かしく思います。
社会公共の利益を図るための事業である公共工事ですが
この「調整池」を使わないで済むような、
おおきな災害が起こらないことを祈ります。
そんな新三田駅周辺、お陰様で、
実は新たな工事が来月以降始まる予定です。
無事故無災害で引き渡しが出来る様、
頑張ってまいります。
当社の「現場から中継です」の4月号でもご紹介した
「旧いわき呉服店コンバージョン工事」。
当初はもう少し早い予定でしたが、コロナの影響により、
12月4日にオープンしました。
その様子が新聞に掲載されていますのでご紹介いたします。
創業1883年(明治16年)、実に120年以上の歴史を継承
歴史の重さを感じながら、
今後もコンバージョン工事のお手伝いが出来ればと、思います。
関係者の皆様、開店おめでとうございます。
今後のご活躍をお祈りいたします。