オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

南信~奥三河

2024年04月13日 | ツーリング(V-Strom250)



湯~眠を出て国道153を進み根羽村(ねばむら)に入ります。 向こうに見える民宿 根羽る(こんぱる)には開業したばかりのころバイク2台で友人と泊まりました。 隣は森の駅 ネバーランドです。







国道を折れて入った県道10はまさに好みのコース! 渓流を右に左に見ながら進むと途中には右の山肌から落ちる滝も現れました。 止まれるタイミングではないのでそのまま通過していますが、釣り人が車を停めているちょっとしたスペースも何箇所かありました。







県境を越えて愛知県の奥三河地域に入ります。







 10:20 道の駅 つぐ高原グリーンパーク 愛知県設楽町

バイク専用駐輪場が設けられているのでそちらへ。






今回は足ごしらえもなく見上げただけですが、ここからすぐ自然歩道が延びていて歩山に良さそうです。











この日この時間帯の駐車場は空いていました。







 11:10 道の駅 したら 愛知県設楽町

バイク専用の広い駐車場がある道の駅ですが、施設に近い一般駐車場の一角にも専用駐車スペースがあると奥三河公式PR大使かなえADVさんの動画で知ってこちらに入ってみました。

この2台の間にもう1台止めてあったのが、近年のバンバンではない50年物のバンバン125! ちょうどライダーさんが戻り、エンジンを掛けて出る寸前のタイミングで本当にちょっとだけ話し掛けさせてもらいました。 すぐ前に見える国道257を走っていくバンバンさんに両手を振って見送ります。

それと入れ替わるように走ってくるのが見えたZ900RS、ここを出て広いバイク専用駐車場の横を通ると、そこには片岡義男小説に登場する女性を具現化したようなソロライダーさんがいました。








参加は予定していませんが4月21日に開催される奥三河おもてなしミーティングの会場となっているこちらへ初めて寄ってみました。

下から上がってきて一旦ここに停め、もしかしたら通りすぎているかと思い少し引き返し、やっぱりよかったんだと勾配のある道路を慎重にUターンしてまた戻り、大きく右回りして急坂を上がっていきます。





 11:35 だみね(田峯)テラス 愛知県設楽町

オートバイ用駐車スペースに先に止めてあったのは今流行りの旅仕様カブ、と思ったら働く郵政カブでした。




ここも遊歩道が整備されているようで、また歩く機会もありそうです。











外のベンチで休憩していたのは下に止めてあったセローのライダーさんかな。






デイトナの分厚いカタログ本に気を取られていて、写真で見るまで周りの手作り小物に気がつかずにいました。






石段を田峯観音に上がると景色のいいポイントがあるようです。







 12:35 道の駅 もっくる新城 愛知県新城市

奥三河の寄り所もう一本、ここで昼ごはんにしようと国道257を外れ向かってきました。






これを見て『どうする家康鳥プルセット』にしようと券売機を押しますが反応なし。 よく見たら完売で✖表示になっていました。





 鶏汁定食 900円

写真を撮り忘れていてこれは前回の画像、テーブルは満席で、着いたのも全く同じく2人分だけ空いていたカウンター席です。

鶏汁がかなり熱くて、コップの冷水半分ほどで割ったり冷茶を3杯飲んだりもしていたので、思いっきりお腹いっぱいになりました。






外の足湯は残念なことに終了となったようです。







 15:20 道の駅 掛川 静岡県掛川市

『道の駅 もっくる新城』からは2時間ほど走りここで最終休憩。


最後に国道 1の島田ー藤枝間で自然渋滞しますが、この日の走行距離は210㎞、余裕を持って16:30自宅到着しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殿岡温泉 湯元 湯~眠 (4) 長野県飯田市

2024年04月06日 | 宿


 禁煙和室7.5畳 日曜日・カード決済限定プラン 5000円

鍵付きの靴箱にブーツを入れてからフロントへ。 館内はすべて素足歩きになります。






洗面所とトイレは別々でユニットバスはなし、風呂は日帰り温泉でもある大浴場(サウナ、露天風呂あり)にゆったり気分で入ります。






ここでの宿泊で唯一不満だったのが硬めで高めの枕でしたが、前回までは気が付かなかったのか新たに置くようになったのか、1Fロビーに柔らかい枕(と抱き枕)が用意されていて、そのおかげで快適に寝ることができました。







1泊以上のときは持っていくスマホ専用充電器を今回忘れてしまい、電池残量も少なくなっていてどうしようと思ったのですが、部屋の延長コンセントにUSB端子があり、フロントで訊いてみると接続コードの貸し出しもあったので、翌日も100%充電で動き出すことができ助かりました。







風呂のあとはニシザワで買った寿司と酒類をセッティング。 和室のテーブルなので余裕をもって置け、テレビも離れて観られます。






今回は持ち込んでいるので利用していませんが、飲食処や価格抑えめなアルコール類の自販機も館内にあります。








朝、4階の部屋から。 隣はホームセンターのカインズ、見えている道路は国道153です。








朝食会場へは7時をすぎてから向かいました。





(焼鮭取るの忘れた)

通常より1500円お得な宿泊プランで満足度も高い朝食です。






カレーとリンゴジュース、最後にコーヒーメーカーでいれるコーヒーで〆ました。










戻りながら空いていたタイミングで。







 
帰り道は前日より短い距離になる予定なので、部屋でゆっくりして9時10分頃出発しました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 春の南信ツーリング

2024年04月02日 | ツーリング(V-Strom250)

3カ月半ぶりの宿泊ツーリングに出かけました。


 10:30 道の駅 とみざわ 山梨県南部町

時間に余裕があるので清水区内でいつもとは少し違うルートを通って国道52に出ています。






バイクはこの横やタケノコの前に10台ほどとめられていました。





昼はどうしようか考えつつ北杜市の国道20沿いの食堂前まで来ますが、以前と同じく張り紙がしてあるのでそのまま通過。 道の駅 信州蔦木宿で休憩しながら行ったことのある諏訪の店をマップで確認しますが、ここからだと到着が営業時刻ギリギリになりそうでやめておきました。


茅野に進み、友人Mの大お気に入りラーメン店が見えたので試しに一度食べてみるかと駐車場に入ったところ、外待ち客までいてそこもやめました。




13時半になり入ったのはいつでも安心・安定のすき家です。








茅野から伊那方面へはいつもの杖突峠越えの国道152ではなく有賀峠越えの県道50ルートで行きました。







辰野町に入り、もう少し寄り道していこうとマップに権兵衛トンネルあたりをセットして音声案内に従い県道を進んでいくと、この先で案内板が見え、そちらに寄ってみることにしました。





 15:00 ながた自然公園 長野県箕輪町

AX-1で動いていたころ伊那周辺のハイキングコースをいくつかチェックして歩いたりもしていましたが、ここは全く知らずにいたところです。




今回は駐車場までだけですが、調べてまた来たい雰囲気がありました。







 16:00 ニシザワ宮田店 長野県宮田村

そこそこいい時刻になってきたので権兵衛街道へ向かうのはやめて国道153にルートを戻し、宿に向かう途中のここで少し買い物していきます。







 17:30 殿岡温泉 湯元 湯~眠

飯田のこの宿は今回で4泊目、まだ明るい夕方の到着で走行距離は278㎞でした。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと奥大井

2024年03月18日 | ツーリング(V-Strom250)


 道の駅 音戯の郷 静岡県川根本町

1時間30分ほどで到着です。






バイクはこれまでここで見たうちでは最多の20台近くが来ています。






国道362を静岡側へ進むつもりでしたが、途中の島田で気になる店があったので行きと同じコースを帰ることにしました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日

2024年03月14日 | バイク



早いもので V-Strom250 に乗り始めて5年が経ちました。

これまで所有してきたバイクもそうですが何年乗るとか何km乗るとかを決めたりすることなく、主にその時々の用途とイメージで買い替えていました。

今のV-Strom250は自分のミスで転倒したときの左右の傷と鉄製ヘッドライトステーとサイドスタンドのツヤあり黒塗装の劣化はありますが、変な不調はいっさいなく快適に使えとても気に入っています。

空冷油冷水冷・単気筒2気筒を問わず車重180㎏程度のV-Strom400とかジクサー150ベースの軽量SXタイプとかがもし出れば、なんて思うこともありますが。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする