かっちゃんの菜園

約50坪の菜園で、野菜の栽培を行っています。 菜園での作業内容・歓び事や失敗例等の記録です。

ズッキ-ニ の 移植

2016年03月31日 | 日記
暖かさが 増し ・  ・   ・   すっかり  春らしく  なりました        
当地では 多分 、 もう 霜の降りる 様な  寒い 「 寒の戻り 」  は  
ない で しょう 。                                     

本日 3月31日  ・ ・   ・  2 件目は  【 ズッキ-ニ の 移植 】 に 
関する 投稿です 。

3月6日の記事 では 、
『  畝に 直播し  透明な 保護用シ-ト で  保護 して
  いた もののうち  、  市販の  「 ズッキ-ニ 」  の 
  種から 双葉が 発生した と 云う 内容 の ものです 。           
と 記載して いました 。
   ・
   ・
   ・
それから 本日で 25日 が  経過です 。
それ以来  ・  ・    ・   ずっ~と 透明な 保護用シ-ト で  保護
でした 。  ・  ・    ・   むしろ  放置と 云う 方が  適当かも 
   ・
   ・
   ・
本日では   ・    ・     ・     窮屈 な  状態 と なりました 。
その為 、 もっと 広々と した 所で  ・   ・     ・  生長させて 
やりたい  との 親心で  、  1 株毎に  移植 しました 。
・   ・     ・    1 m  間隔で  移植 する 事に  いたしました 。    

 
        図―1    移植し 保温処置 した  ズッキ-ニ

移植すべき 畝の 都合で  、  図―1 の 如く  2 ヶ所  に なって
しまいました 。

右図  、 矢印の  囲いの中 に ある  3 株 は  プレゼント用 で  
行先は 決定済 です 。                                


  最後まで お付き合い頂き 有難うございました 。 




コンパニオンプランツ  その後

2016年03月31日 | 日記
本日は  3月の 末日 ・ ・    ・  明日からは 春本番の 4月です 
畝の 温度も ・ ・   ・ 今迄とは 違い  だいぶん 上りそうです  
本日 1 件目の記事は 、 コンパニオンプランツ に 関する ものです 。 


3月12日の記事 ては 、 【 直播した 種 の 発芽 - 2 】  と 題して 
投稿 致しました 。

その 内容は 、
『  コンパニオンプランツ  として  2月28日に 播種した  
  “ ねぎ ”  及び  “ アフリカン・マリ-ゴ-ルド ”  も
  それぞれ  図 の 様に 発芽しました 。                      』 
でした 。
      ・
      ・
      ・
その後は 、 保護シ-ト中で   養生 で  ・  ・     ・   現在 では
“ ねぎ ”  は  細い ですが  ・  ・   ・ 身の丈 は 6 ~ 8 cm となり 、
“ アフリカン・マリ-ゴ-ルド ” も 本葉も 出て 身の丈 は 5 ~ 6 cm 
と なっています 。
これ等は ・  ・     ・   ほゞ  一人前と なって います  。 

本日は 、 今後 保護シ-ト中では 高温・多湿化 で  苗の 熱中症化 
の 発生 ・  ・    ・  苗が 萎びたり 腐ったり  が 懸念されます 。 
そこで  対策として 
  熱中症 回避の為に  ・  ・    ・   保護シ-ト  を 開裂して 、
  風の  通り を 良くして 遣る 事に いたしました 。

図―1 で   “ ねぎ ”  の ケース  、   図―2 で   “ アフリカン ・
マリ-ゴ-ルド ”  の  ケース を 示しました 。


 
          図―1    “ ねぎ ”  の 保護シ-ト  開裂


 
       図―2    “ アフリカン・マリ-ゴ-ルド ”  の 保護シ-ト  開裂

これで 春風に 当り ・ ・   ・  元気に ・  ・   ・  生長 して 呉れる
でしょう 。    
                                                   

  
  最後まで お付き合い頂き 有難うございました 。 


直播 種 の 再トライ

2016年03月30日 | 日記
本日の 記事は 、 発芽しない 為に イライラして いる 種について 、 
畝に 再度 直播した と 云う内容 の もの です 。               

昨日 3月29日の記事 で 
『  直播した 種  ・  ・     ・    それ等は バラツキ
  は あるものの  、 着実に 発芽です 。
  “ 蔓あり いんげん  ”  “ ミニ・とうがん ” は  発芽
  です
  “ ミニ・かぼちゃ ”  は   未だ 発芽せず  の 状態 
  です 。                                          』
と 記載して いました 。

自家採取 の  “ ミニ・かぼちゃ ”  ・  ・   ・  失活している 
の 懸念が あります  
致し方 なし  ・  ・     ・    図―1 の 如く  種 購入 です 

 
   図―1    “ ミニ・かぼちゃ ”  の  購入種 

100均の店 で  2 袋   ・   ・     ・   計 6 粒  購入 です 。
108 円 / 6 粒 ・  ・    ・   高過ぎ    又は   適正価格  
は 発芽状態 を 視てから の 結論 です ね 。

この 種は 3 ヶ所 に 、  2 粒 / 1 ヶ所 播種 し  籾殻を 被せて
散水し 、 図―2 の 如く 保温カバ- の 設置です 。

 
      図―2    “ ミニ・かぼちゃ ”  の  播種 畝 


一方   3月12日の記事 の 様に  、   一度は  発芽して いた  
“ 蔓ありいんげん ”   ・   ・     ・   本日 その畝 を 覗くと 
・  ・    ・  何も ありません  ・  ・    ・   
   寒さで  枯れた  
致し方 なし  ・  ・    ・    図―3 の 如く  種 購入 です 

 
  図―3    “ 蔓ありいんげん ”  の  購入種 

この 種は 10 ヶ所 に   、  2 粒 / 1 ヶ所 で  播種して   籾殻 を
被せて 散水し 、 保温カバ-  を 設置です 。 
播種場所は 先回と 同じ 所で 、 図―4  の 如しで す 。 

  
  図―4    “ 蔓あり いんげん ”  の  播種 畝

早く  発芽しないかな  ・  ・    ・        楽しみ です 。     



  最後まで お付き合い頂き 有難うございました 。 



 

直播した 種 の 発芽 ― 4

2016年03月29日 | 日記
本日の 記事は 、 “ ミニ・とうがん ” の  発芽 に 関する ものです 。

3月16日の記事 では 、 【 直播した 種 の 発芽 – 3 】  と 題する 
記事を 投稿 致しました 。                              
その 内容 は  、
『  畝に  直播した  種の発芽 に 関する ものです 。
  直播した 種  ・  ・     ・  それ等は バラツキ
  は あるものの  、 着実に 発芽です 。
   “ ねぎ ”  及び  “  アフリカン・マリ-ゴ-ルド ”  
   “  ズッキ-ニ  ”    “  蔓あり いんげん  ”  
   “  春大根  ”  “ 小玉すいか ”  も  発芽です 。
  しかし “ ミニ・とうがん ”  “ ミニ・かぼちゃ ”  は  
  未だ 発芽せず  の 状態 です 。                       
との 記載でした 。
     ・
     ・
     ・
その日 以降 13日 が 経過  ・  ・   ・   本日 3月29日 、  播種
場所を 覗いて 観ますと  、 “ ミニ・とうがん ” が  極々 小さいです が 
3芽  発芽して います 。
余りにも 小さく過ぎて 接写しても ・  ・   ・  上手く行かず ・ ・  ・
でした 。
その為  ・  ・     ・   写真の 掲載は  止め  に 致しました 。

“ とうがん ” の  最適発芽条件 としては 、 30 35 ℃ で 約 10日
程度 らしい  ・  ・     ・    。

最近は 、 冬に 戻った様な 気温の為か  地表温度も  27 ~ 32 ℃
で 、 最適 発芽条件  には  至っていないのに  “ とうがん ”  さん
・  ・     ・    低温の  割に   よく 頑張って  発芽した    
・  ・     ・    です 。 
今後は 、 更に 暖かくなる らしいので ・ ・  ・  早く 芽を出したり
大きく なったり して                                

一方 ・  ・    ・   “ ミニ・かぼちゃ ” は  未だ 休眠中 です 。 


  最後まで お付き合い頂き 有難うございました 。 



スペア-種 の 購入

2016年03月28日 | 日記
本日は  、 100均の店 で 購入した 予備の 種に 関する  記事の
投稿です 。                                         

昨日 3月27日の記事  及び   3月11日の記事  では  “ キャベツ ” 
に ついて 
『  やっと 収穫可能 レベル の  “ キャベツ ”  が  出来
  はじめました 。
  大きさとしては 小振りですが  ・  ・    ・  マズマズ 
  の 出来栄え でした が 、 年内収穫 では ないので  
  ・   ・     ・  不満 です 。
  次期の シリ-ズには  ・  ・    ・  夏秋どりキャベツ 
  の 種に 変更して ( 購入予定 )  、 7月下旬の  播種
  に  チャレンジ  して みる  心算です 。                    』
と 記載 致しました 。

一方 “ 人参 ”  については 、 3月24日の記事 で
『  通常 は 、 種屋さんで  「 春蒔き 人参 」  の  種を
  購入し 、 それを 直播き するのです が ・  ・    ・   
  敢えて 自家採種品 使用で  ・ ・  ・   チャレンジ 
  です 。                                          
でした 。
   ・
   ・
   ・
以上の 様に 、 種に 関しては やゝ 不満・心配 が 残って いました


本日 3月28日 、 100均の店 ダ〇-に  行く 機会が ありました 
店では  色んな 種 についても 販売していました 。
ふと 手取りして 、  袋の 裏面 を 見ると “ キャベツ ” に ついては
図―1 の 様な 説明が ありました 。

 
     図―1    検討した  “ キャベツ ”   の 説明 


一方 “ 人参 ”  については 下記 図―2 の  様な 説明です 。
 
 
      図―2    検討した “ 人参 ”  の 説明 

吾輩 の  「 種に 関する 不満・心配 」 ・ ・   ・  解決の 条件 に  
ピッタシ  です 。

 
    図―3    購入した  スペア-用 種

早速 図―3 の 様に 購入です 。  2袋で 購入 で 108 円 です 
スペア-用の 種として 使う 心算です 。
  ・  ・    ・   何か 得した 感じ です 。                 


  最後まで お付き合い頂き 有難うございました 。 



  

“ キャベツ ” の 撤収

2016年03月27日 | 日記
本日は  、 「 “ キャベツ ” の 撤収 」  に 関する  記事の  投稿
です 。                                            

3月11日の記事 では  、 【 今シ-ズン  最初の  “ キャベツ ” の 
収穫  】  と 題して 投稿して いました 。

その 内容は 
『  一昨年の 反省から 、 先年度 2015年度 は 1週間  
  2014年度より 早目 に 播種 いたした 訳 です  。
  ・  ・   ・  そして 今年の 本日 3月10日に 至って  
  ・  ・   ・  やっと   図の 様な  収穫可能 レベル 
  の  “ キャベツ ”  が  出来はじめました 。
  大きさとしては 小振りですが  ・ ・    ・   マズマズ 
  の 出来栄え でした 。
  しかし 収穫時期としては 、 年内収穫 では ないので  
  ・   ・     ・  不満 です 。
  次期の シリ-ズには  ・  ・   ・  夏秋どりキャベツ 
  の 種に 変更して ( 購入予定 )  、 7月下旬の  播種
  に  チャレンジ  して みる  心算です 。                    』
でした 。

今回の “ キャベツ ”   ・  ・     ・     〈 冬採れ “ キャベツ ” 〉  
の  ・  ・    ・   《  春 採れ 版  》  です 。

3月11日 以降は  ・   ・     ・   放置 でした 。
すると  ・  ・    ・  図―1 の 様に  薹立ち して  着花 です 

 
    図―1    薹立ち した  “ キャベツ ” 

本来ですと  ・ ・   ・   種採り の 為 、 後暫く 放置する 処ですが
・ ・  ・  次回からは  別タイプ の ものを 栽培する 心算ですので
「 巻き 」 が あり 、 中が 充填している ものを   図―2 の 様に
2 個  採取 しました 。

 
       図―2    最終 採取の “ キャベツ ”


後は 次作の 為に 全部 を 撤去し 、 取り敢えず  図―3 の 様
に  耕起し ・  ・     ・    暫く  休憩 です 。 

 
  図―3    撤去し 耕起した  “ キャベツ ” 畝  

暫くして  施肥 です   ・   ・    ・   この畝 では  “ なす ”  の 
栽培を 実施する 予定 です 。                            


  最後まで お付き合い頂き 有難うございました 。 



第 2 陣 “ きゅうり ”  の 種蒔き

2016年03月26日 | 日記
本日は  未だ  「  第 1 陣の  “ きゅうり ”  ( 節成りタイプ ) 」  の  
菜園デビュ- も して いないのに  ・  ・   ・  「 第 2 陣 の  
“ きゅうり ” 」  の  畝への 種蒔き です 。

第 2 陣 としての  “ きゅうり ”  の 直播 に 関する 投稿です 。   


菜園の 畝は 、  今夏 栽培予定 の もので   ほぼ 予約済 
です 。
・  ・   ・  “ きゅり ” の 畝は ・  ・    ・  第 3 列目 の 
畝です 。
  因みに 、 「  第 1 陣の  “ きゅううり ”  ( 節成りタイプ ) 」 は 
  ・  ・    ・  現在  家の 2階の 窓際 で 、 本葉の 出現
  直前 の 状態 です 。

畝に 約 10 cm 間隔で  深さ 約 1 cm の 蒔き穴 を 作成し
それに 3 粒づつ  種蒔き  ・   ・     ・   合計 5 ヶ所 播種 
しました 。
籾殻 被せて  ・   ・    ・    そして 散水して  ・  ・     ・  
その後 、 図―1 の 如く  ・  ・   ・  保温用 の シ-ト 被せ 
です 。
 
   
 図―1     第 2 陣 “ きゅうり ”  の 種蒔き を 実施した 場所


後は  ・  ・    ・    取り敢えず 発芽を  待つ だけ です 。      
 
尚  第 2 陣の  “ きゅううり ” も   節成りタイプ  の もの を 
使用です 。
 

  最後まで お付き合い頂き 有難うございました 。 



“ スナップ豌豆 ” の 開花

2016年03月25日 | 日記
昨日 あたりから 、 前線を 伴う 低気圧が  太平洋 沿岸を 通り 
その 低気圧が  シベリアからの  寒気を 引込み  ・  ・    ・  
日本列島は 冬に  逆戻り ・   ・     ・   とか  
3月26日 ・ 27日 あたりが 、 寒さ の 峠 らしい 。
  早く  通り過ごして  貰いたい  ものです                

3月25日  ・  ・   ・  本日の 投稿記事は  、  “ スナップ豌豆 ” 
に 関する ものです 。                                

3月9日の記事 では  、   【  “ 絹さや 及び スナップ豌豆 ” &
“ にんにく ” への 追肥   】   と 題して  投稿いたしました 。
その 内容 は 、
『  本日は  ・  ・    ・  “ 絹さや 及び スナップ豌豆 ”
  &  “ にんにく ”    に 対して   約 1ヶ月 ぶりの 
  追肥です 。
  追肥は 鶏糞と 豚糞とを  ほぼ 等量づつ  混合して 
  散布です 。
  追肥した 畝を  よく 観ると ・  ・   ・   厳冬期に
  枯れた 蔓の 傍から  ・  ・   ・  新規に  脇芽 の 
  蔓 です 。
  整枝に ついても 手入れ して  図 にて 示しました 
  ・  ・    ・   根っこ が 活きていた のですね 
  追肥の 後は  、  枯れた 部分を  切除し  中耕して 
  土寄せ です 。                                    』
でした 。
     ・
     ・
     ・  
その後  14日 が 経過です 。
“ 絹さや 及び スナップ豌豆 ” の 畝を  覗きますと  ・  ・    ・ 
身の丈 20 cm 程度 に 生長 です 。
そして  “ スナップ豌豆 ” では 、  図―1 の 様な 小さな 白い 
花 ・  ・   ・   の 開花です 。   

 
   図―1    着花した “ スナップ豌豆 ”

・  ・   ・  よく 観ると 、 蕾 状態  の もの が   かなりの 数 
・  ・   ・  あります 。
  何時 莢が 出来る か   ・  ・    ・   楽しみ です 。     


  最後まで お付き合い頂き 有難うございました 。 


自家採種 “ 人参 ” の 種蒔き

2016年03月24日 | 日記
今時に 自家採種の “ 人参 ”  の 播種を 行なっても ・  ・   ・  
上手く 生育 出来るか 否か ・   ・     ・  の チャレンジ に 
ついての 投稿です 。                                 

3月8日の記事で  【  “ 人参 ”  の 撤収 】  について  記載 
致しました 。
収穫品は ・  ・    ・   予想 通りで  ・  ・   ・   立派 
とは ・  ・   ・   云えそうに ない しろもの  で した  。
その “ 人参 ”   ・   ・     ・   形の 良いもの を 選択し 
孫に 送付して 遣りました 。 
「 甘くて 美味しかった 」  と   随分  喜んで いました 。
・  ・   ・    また 栽培して 視よう   と 云う 気になり 、 
季節ハズレ かも しれませんが  ・   ・     ・   自家採種 
の もの 播種して みました 。
発芽せず ・ ・  ・  失敗しても ・ ・  ・ 自家採種品 なので 
被害 は  なし です 。 

通常 は 、 種屋さんで  「 春蒔き 人参 」  の 種を 購入し 、 
それを 直播き するのです が  ・  ・    ・   敢えて 自家
採種品 を 使用で  ・  ・    ・   チャレンジ です 。    
播種 後は  ・  ・    ・  多めの 籾殻を 被せて  散水し 、 
得意の ごみ袋から 作成した 保護シ-ト で 、 図―1 の 如く 
保温です 。

 
   図―1    チャレンジ中の  自家採種 “ 人参 ”  種蒔き

果たして  ・  ・    ・   発芽するか 否か  に ついても        
  ・  ・    ・  楽しみです 。
                                               


  最後まで お付き合い頂き 有難うございました 。 


“ 枝豆 ” の 種蒔き

2016年03月23日 | 日記
菜園の 畝は 、 今夏 栽培予定 の もので  ほぼ 予約済 です 。
・  ・   ・   何とか 畝の 都合を 付けて 【 “ 枝豆 ” の 種蒔き 】
を 実施です 。    
本日は その 内容 に ついての  投稿です 。                 

本日は  未だ 3月の 中~下旬ですが   、 今年は 既に 4月上旬 
並みの ・ ・   ・  春の盛り です 。  
今時分に  “ 枝豆 ”  の 播種を  行なうのが  最適です   

畝に 約 30 cm 間隔で   深さ 約 1 cm の 蒔き穴 を  作成し
それに 1 ~ 2 粒づつ  種蒔き ・  ・    ・  合計 23 粒 播種 致し
ました 。 
籾殻 被せて  ・  ・    ・    図―1 の 如く   ・  ・    ・  
防鳥 の 為の ネット張り  又は  篠竹挿入 です 。

   
   図―1    “ 枝豆 ” の 種蒔き を 実施した 畝
 
〔 図―1 の 写りが 悪くて 、 ネット は 見難い です 。 〕

そして 散水して ・  ・    ・   終り です 。                
 
  最後まで お付き合い頂き 有難うございました 。