ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。

にほんブログ村
今日も猛暑日。
屋外のメダカ飼育容器には、スダレで暑さ対策。
一般的ですね。

ハグロ糸トンボでしょうか?

毎日こう暑いと写真も撮るのも命懸けです。
そこで夜間撮影(時間は午前1時)夜中撮影ですね。
昼間では難しい稚魚を夜中に撮りました。



楊貴妃透明麟更紗の稚魚です。
白は出目。


こちらは、三色のハズですが・・・。


この仔は三色になりそうですね。

この間から咲き出したミソハギの花、
根元では、楊貴妃達が優雅に泳いでいます。




ご訪問ありがとうございます。
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村
<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)

にほんブログ村
今日も猛暑日。
屋外のメダカ飼育容器には、スダレで暑さ対策。
一般的ですね。

ハグロ糸トンボでしょうか?

毎日こう暑いと写真も撮るのも命懸けです。
そこで夜間撮影(時間は午前1時)夜中撮影ですね。
昼間では難しい稚魚を夜中に撮りました。



楊貴妃透明麟更紗の稚魚です。
白は出目。


こちらは、三色のハズですが・・・。


この仔は三色になりそうですね。

この間から咲き出したミソハギの花、
根元では、楊貴妃達が優雅に泳いでいます。




ご訪問ありがとうございます。
ブログ村、観賞魚(メダカ)ランキングに参加しています。
1日1回ポチッとよろしくお願いします。
↓↓

にほんブログ村
<<観賞魚(メダカ)のランキングが表示されます。>>
(^^) あなたの応援が更新の励みです! (^^)