金曜日に着荷したので、いつものようにミンクオイルを入れて早速取り付け。
ビフォー

一応本革ですが、ガッツリ顔料で塗られていて、育てる楽しみが薄そう…。
アフター


少し薄いですが、ビンテージ感のあるシート。オイルを入れて育てていこう…。
全体

さて、カブをカスタムしていた頃から、取り外したり交換したりして不要になったパーツが結構溜まってきていました。
一部は人に譲ったりしたのですが、使い道のないものも結構あります。
きれいにしてヤフオクなどで売ることも考えましたが、思い切って処分することに。
取り外した純正の灯火類やメーター、ミラーなどはそのままでも燃えないゴミに出せますが、マフラーやハンドルバーなどはそのままではゴミ袋に入りません。
自分の住んでいる名古屋市では、基本燃えないゴミの袋に入れば無料で持って行ってもらえますが、袋に入らない物は、粗大ゴミとして有料回収(しかも結果めんどくさい)になります。
そこで、グラインダーでギャーンしてゴミ袋に入るサイズにします。
グラトラのフロントフェンダーやGNのリアフェンダー、チョップしたGNのリアストラット、GNやリトルカブのマフラーやら使わないハンドルバーやらをゴミ袋に入るサイズに切り刻みます。

またつまらぬ物を切ってしまった…。しかも、大量に。
次の燃えないゴミの日に出そう…。
では、また。