今月下旬、痛恨の風邪を引きました。年初からここまで、暑さ寒さ季節の変わり目と健康に注意しながら走って来たが、残念。1wの風邪休足日となりました。それでも、前半は天気が揃って、5勤1休が上手く廻ったことと、知多一の長距離ツーリングが効いて、走行日数が18日にもかかわらず走行距離は536kmとなりました。風邪の反省生かさねば。で、今日は、無の里の入口近くの柿無人販売所横と、いきものふれあいの里の藤袴を見に行きました。どちらも満開ですが、アサギマダラは見えずでした。代りに、エナガの影と、スズメバチの注意看板と実物のスズメバチがミツバチの巣箱を襲撃する様子を見ました。尚、いきものの里は、来年3月頃まで工事中になります。山に入るには、少し大回りします。案内板に従うか、係員さんに確認するとよいです。
走行データ D:27.87 T:1.44.09 A:16.0 M:30.4 O:102913.68
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9d/c68b4201994cc006ee2bd7423dfbe2e7.jpg)
いきものの里は、今年も工事が始りました。来年3月頃まで出そうです。山へ入るには回り道を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/75/5df17a57bef70399f5abe1a0d1a8226f.jpg)
無の里近くの柿微塵販売所横も、このいきものふれあいの里も藤袴は満開でした。アサギマダラは0。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/04/ac136a7d0f2bb52d2d9467f70246801d.jpg)
山へ入ると、スズメバチの注意看板が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e2/cd8a0673c4cf491eafe99a3b2de28ccf.jpg)
更に進むとエナガの影がチラッと見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/97/1c8f734bed9f107e7844578783185c05.jpg)
帰りがけ、ミツバチの巣箱を見に寄ったら、本物のスズメバチが、巣箱を襲っていました。