片山修のずだぶくろ Ⅰ

経済ジャーナリスト 片山修のオフィシャルブログ。2009年5月~2014年6月

「大きく産んで急いで大きく育てる」経営への転換

2011-11-16 22:21:19 | 社会・経済

11日の日本経済新聞「経済教室」の執筆者は、
神戸大学教授の忽那憲治さんです。
「日本再生のための企業論 下 創業期に外部資本導入を」
と題する論文で、すこぶる興味深い記述がありました。
「これまでの
『小さく産んでゆっくりと大きく育てる』
という姿勢では限界がある。
『大きく産んで急いで大きく育てる』という姿勢に
転換する必要がある」というのです。

日本企業は、「小さく産んで大きく育てる」ことを得意としてきました。
例えばホンダは、かねてから「小さく産んで大きく育てる」を、
モットーとしてきました。
これは、町工場から発展したホンダのDNAといっていいでしょう。
ところが、グローバル企業は、いまや、
いきなり莫大な投資によって、
新事業を大きく産み出し、その後、あっという間にもっと大きく育てる。
つまり、
ドンと設備投資し、ドンと生産し、
ドンと儲けて
競争相手をあっという間に駆逐する。
大きければ大きいほど、
規模の経済で、生産効率は向上します。
サムスンの半導体事業や液晶パネル事業は、
まさに
好例といっていいでしょう。

せんだって、ソニーセミコンダクタの
長崎テクノロジーセンターにいってきました。
<shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"></shapetype><stroke joinstyle="miter"></stroke><formulas></formulas><f eqn="if lineDrawn pixelLineWidth 0"></f><f eqn="sum @0 1 0"></f><f eqn="sum 0 0 @1"></f><f eqn="prod @2 1 2"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelWidth"></f><f eqn="prod @3 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @0 0 1"></f><f eqn="prod @6 1 2"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelWidth"></f><f eqn="sum @8 21600 0"></f><f eqn="prod @7 21600 pixelHeight"></f><f eqn="sum @10 21600 0"></f><path o:connecttype="rect" gradientshapeok="t" o:extrusionok="f"></path><lock aspectratio="t" v:ext="edit"></lock><shape id="_x0000_i1026" type="#_x0000_t75" style="WIDTH: 186pt; HEIGHT: 139.5pt; VISIBILITY: visible; mso-wrap-style: square"></shape><imagedata src="file:///C:DOCUME~1ws005LOCALS~1Tempmsohtmlclip11clip_image001.jpg" o:title="P1030473"></imagedata>P1030473
※ソニーセミコンダクタ 長崎テクノロジーセンター外観


ソニーは、このほど、同長崎テックで
CMOS(シーモス)イメージセンサーの製造ラインを稼働させました。
CMOS
センサーは、近年、スマートフォンに搭載されるカメラ用に、
需要が急拡大しています。
“スマホ特需”です。
11
日の日本経済新聞によると、
アップルの
iPhoneSには、暗い場所でも鮮明な映像を撮影できる、
ソニーのCMOSセンサーが用いられています。
CMOS
センサーこそ、国際競争力の高い、
ソニーのキーデバイスなのです。
<shape id="図_x0020_2" type="#_x0000_t75" o:spid="_x0000_i1025" style="WIDTH: 212.25pt; HEIGHT: 159pt; VISIBILITY: visible; mso-wrap-style: square"></shape><imagedata src="file:///C:DOCUME~1ws005LOCALS~1Tempmsohtmlclip11clip_image002.jpg" o:title="P1030478"></imagedata>P1030478_3
※スマートフォンに搭載されているレンズモジュール

ソニーは、総額1400億円以上を投資して、
熊本の拠点と長崎テックにおける、CMOSセンサーの生産能力を
来年3月までに、1012月比で
倍増させる計画です。

ただ、ソニーのCMOSセンサーも、
コンペティターのサムスンが
「大きく産んで急いで育て」れば、
それこそ、
あっという間に逆転されかねません。
いまのところそうなっていないのは、
ソニーが競争力を維持しているからです。
CMOS
センサーは、他社に比べて
「2年以上」技術が先行しているのです。

「小さく産んでゆっくり大きく育てる」時代から、
「大きく産んで急いで大きく育てる」
時代への流れは、
おそらく、
今後、変わらないでしょう。
この動きに対抗するのには、日本企業は、
ただひたすら技術の優位性を
確保し続けなくてはいけない
ことは、指摘するまでもありません。